• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsubastienの愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2022年4月2日

イグニッションコイル&プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドカバーのガスケット交換ついでに、プラグとイグニッションコイルを交換しました。
むしろこっちが本命か・・・?
先日、イグニッションコイルを外したら、そこからエンジンがアクセルON時にパサパサと音がするようになりました。
気筒間でイグニッションコイルを入れ替えると一旦は収まりましたが、また鳴るように…
日に日に音が大きくなり、よく聞くとイグニッションコイルからなっているように感じたので、点火系が怪しいなと思い一気に交換することに。
2
先日イグニッションコイルを外したのは、プラグを外してみたかったからなのですが、そのために必要だった工具はこれ。
三菱のプラグホールは小さいので、薄口のソケットが必要になります。
今回はTONEのソケットを購入しました。
3
今まで使っていたものと比較。
同じ16㎜なのですが、外寸は結構違いますね。
4
外したプラグです。
びっくりしたのが、プラグの締め付けがゆるゆるでした…
パサパサ音の原因はこれか??
あと、プラグは結構減ってますね。
新車からずっとこれだったのかな。
5
新品と比較。
街乗りeKワゴンですが、イリジウムを入れてみます。
プラグホールを掃除し、25Nmでしっかり締めておきました。
6
イグニッションコイルも交換。左の3つが交換前で、右の一つが新品。
新品の方は安いコピー品ではなく、NGK製のものにしました。
新品は1本しか写ってないですが、3気筒分購入してます。

元々ついていた方はメーカーや品番などの表記が一切なく、もしかするとコピー品だったのかもしれません。。
あんまりいい話を聞かないので、NGKのちゃんとしたものに交換して良かったかもですね。

プラグ・イグニッションコイル交換後はパサパサ音は無くなり、ほんのちょっとだけアクセル踏み始めが力強くなったように感じました。
直って良かった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度:

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

WAKO'S STREET SPEC PRO STAGE 10Wー40

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

ダイヤモンドエンジニアリング加工 軽量フライホイール 取付準備

難易度:

エンジンオイル交換他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛知に戻りました! よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] オイル下抜き&エレメント交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:03:42
[アウディ TT クーペ] オイル下抜き&エレメント交換 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:03:35
ジャッキアップポイント(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:56:02

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EFでは珍しい、1992年式です。 生産が92年の1月に終了しているはずなので、 ある意 ...
レクサス IS F レクサス IS F
プリウスとMR2を手放して、これを購入。 ファミリーカー兼サーキット走行用です。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
一度は外車に乗ってみたい…と思っていたところ、中古車情報サイトで良いのを見つけてしまい購 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
マニュアルの軽が欲しくて買ってしまいました。 ワゴンRからの乗り換えです。 走行距離が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation