• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ようすけくんのブログ一覧

2021年01月26日 イイね!

やっつけ仕事の尻拭い⁉️

LINK、謎の電圧上昇事件?から端を発した電装系見直しで・・・



連日のように、18年間のツケを処理しています^^;


そもそもは、使わなくなったエンジンスターター撤去から始まり・・・


新車から交換していない(であろう)メイン&サーキッドオープンリレーを交換!!


メインリレーは、外す際にケースが砕けました^^;


そもそも、なんでこんなことになったのでしょう?!


電装系、必要なものだけのはずでしたが、数えてみると・・・

・オーディオ
・ETC
・ナビ
・ドラレコ
・レーダー探知機
・キーレス
・追加メータ(タコ/水温/油圧)
・アクションカム(USB給電)

とまあ、酷いもんです^^;

今回、無駄な配線類の撤去するだけでなく、いい加減なタコ足配線を止めたく、
何か良いものがないかとさがしていたら、こんなアイテムがあったので使ってみました。


今回、それぞれ2セット使用しました。
・BATT×1、ACC×1
・GND×2

あと、最近マイブームな編組チューブ(んべんき師匠に教えていただきました)を活用してスッキリかを目指します!!

結果は・・・




これぐらいが限界です^^;

ついでに?!スピーカーケーブルを引き直し。
今までやってなかったの?と言われそうですが、そのうちやろうと思って18年経ちました(汗)


太いと大変だし&価格も重要なので、定番品?を使いました。



しかし、キーレスユニットを取り付ける際、なぜついでにやらなかったのだろう・・・謎過ぎる。。。

週末の家族時間を犠牲?!にして、今日の時点でようやくここまで。
残るは、助手席側のスピーカーケーブル引き直しです。



続きは今週末に。
仕上げに、電装系の要も交換して、電装系はバッチリなはず?!
Posted at 2021/01/26 00:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年01月24日 イイね!

その後・・・



ガスコンロの天板、交換していただきました!!

確認に来てくれたガス屋さんにいろいろと聞いてみると、

『天板の表面はガラスなので、重い鍋などを『ドンッ』と置くだけでも割れてしまうことがある』

だそうです(汗)

無意識にやっつけていたようです^^;
今後、気を付けます!!


で、肝心の費用ですが・・・
購入したハウスメーカー→ガス屋さんに相談して、火災保険で対応いただけました(ホッ・・・)

が、免責がありました^^;
→ですよね。。。



一方、ようすけ号は・・・




必要なものしかつけてないはず?!なのに・・・配線だらけでゾットします。。。

エンジンスターター撤去→キーレス機能だけに更新に合わせて、
18年間のツケ?を整理しています^^;

不要な配線を撤去し、ハーネス長さを最適化してます!!
もはや、自己満足!?な世界(笑)

しかし、電装系は面倒ですね。。。

Posted at 2021/01/24 09:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年01月11日 イイね!

エンジン掛かりません~(涙)

残念なお知らせです。
ようすけ号のエンジン掛からな問題、今週、この3連休も奮闘しましたが・・・



エンジン始動困難&不具合原因不明のため、第4回ロド日和@TC2000の参加を見送ることにさせていただきました(涙)

PROJECT-T代表様、ドタキャン申し訳ございません!!


症状としては
・エンジン始動はできる
・が、2~3秒後にエンジンストールする
・排ガスモクモク、AFめっちゃ濃い(PLX表示で10で張り付き)
 →再始動何回もTRYするからかも
・PCログを見ても、エンジン始動直後のログが取れず(通信切れ)良く分からない

まず、アイドリング維持できないので、ISCVを疑いましたが・・・

外観OK。詰まりは無さそう。

念のため、お掃除してみましが・・・


症状変わらず(涙)


ただ、電気的に壊れてるかもなので・・・
※過去に、動作が怪しいことがあって、清掃して復活させたことがあります

師匠から借りました!!
いつもすみません!!


向かって右が借り物です。磨いてあって、超綺麗~♪

ISCVスワップ後、テストするも症状変わらず・・・

原因究明のため、ISCVのコネクタを抜いてみました。
すると、数秒間のアイドリングもできなくなったので、ISCVは白っぽいことが分かりました。

また、最近の寒さで、バッテリーも怪しいので・・・



充電器買ってみました!!
使いやすくて便利ですが・・・

症状変わらず(涙)


泣きながら師匠にTELし、症状やTRY事項を確認しながら話していると・・・
『ECUログ見た?!』との突っ込み。

確かに未確認だ!!
ECU起動後、フルに取れる設定に変えてログを見てみると・・・



なんじゃこりゃ?!
バッテリー電圧、約20V!!


ちなみに、同タイミングで撮ったPCログでは・・・

平和なもんです^^;

エンジンが始動できない、というか、アイドリングが維持できないのは
きっと、こいつが原因だと!!




結論として、シャットダウン電圧を変更して(MAXは25V)こいつを乗り越えると、これまでの不具合がウソのように消えてなくなる・・・ECUログのバッテリ電圧も正常な値に・・・(汗)

もう、何が何だか分かりません。

やはり、LINK本体が怪しいんでしょうかね・・・
それとも、ようすけ号の電装系そのものが怪しいのか?!

なんだか、先が長くなりそうな不具合?!
Posted at 2021/01/11 23:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | LINK | 日記
2020年12月21日 イイね!

ショック・・・・

12/21朝、コーヒーを飲むためにお湯を沸かそうと思ったら・・・・・





ガスコンロの天板(ガラス)が割れてしまいました(涙)




【状況】
何かを落とした記憶はなく、また、掃除のために上に乗ったとかではなく、
単純に?気づいたら割れてました。
※12/20夜、就寝前には割れていなかったと思います。何かぶつけたかな・・・??

このまま使用を継続したら割れが進むのでしょうか?

また、メーカー保証の適用範囲か?(使用して約5年なのでだめかも)、もしくは加入している保険で対応できるか?ドキドキしています(問合せ中)。


良くある?トラブルのようですが、経験された方のアドバイスがお聞きできたら幸いです!!
Posted at 2020/12/21 23:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年12月19日 イイね!

冬キャン~♪

行ってきました!!
今流行りの?!冬キャン!!


本当はふもとっぱらに挑戦したかったけど・・・
ちょっとビビッて西伊豆にしました(笑)




いろいろと経験してみたく、思い切ってやってみました。
(もちろん、社会情勢に合わせた配慮はバッチリ行ってます)







結論。



愛用のストーブで、ヌクヌクできましたが・・・
外はやっぱり寒かったです(笑)



ネタはいろいろとありますが・・・

まずは、安全装備。

一酸化炭素中毒防止対策&気温確認です。


夜の最低気温、おそらく0℃程度だったと思います。
※上記画像は朝食時です


最近流行りのCB缶コンロ。
ネットでは、在庫切れ続出でした→ホームセンターで購入。


イワタニ、最高です~♪(家庭用含め、これで3台目です(笑))

でも、やっぱりこれか?!


ヒロシの鉄板。
友人の趣味です^^;


締めはこれ。





リフレッシュできました~♪

おまけ



次回は、荷物の最適化(最小化)が課題です(笑)

また、石油ストーブの運び方も学習しました。
灯油が入ったままの輸送は・・・危険です^^;
→専用容器を検討します
Posted at 2020/12/20 23:28:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「本日、ご近所なロードスターマイスターさんに、洗っていただきました。ロド天でガビガビになったホイール🛞も…

大変ありがとうございました❣️
ピカピカ✨になりました☺️」
何シテル?   11/01 18:58
ロードスターに乗って20年目です(2004年3月~)。 基本的にプライベートノーマル風+αがコンセプトです♪ 速く走れること以上に、上手&綺麗に走れるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イグニッションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 12:10:26
定期足回りダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 09:27:45
足廻りのダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 09:27:33

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド 2代目、キャンプ🏕️快速号 (ホンダ CR-Vハイブリッド)
新しい、相棒です。 信頼性と快適性、積載性を重視しました。 安心のディーラー保証付き。 ...
マツダ ユーノスロードスター ようすけくん (マツダ ユーノスロードスター)
色々乗りましたが・・・、原点回帰です(笑)。 H10年登録sr.2です。
三菱 ミニキャブバン バンくん (三菱 ミニキャブバン)
妻の実家より、引き受けました。 人生初の軽&バンです。 取り回しや積載性、機動力抜群な ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン Cちゃん号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
実は、ゴルフ7を購入する際、悩んだ車種でした。 試乗した際、『普通だな~平凡だな~』と思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation