• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PASSOLの愛車 [ホンダ Dio (ディオ)]

整備手帳

作業日:2017年11月24日

エンジン作り10リードバルブとインマニ加工2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前回からの続きです。

1ミリ厚のガスケットシート4枚重ねる事で、
2
いい感じにリードバルブの段差を無くし、拡大した吸気通路をフルに使う事が出来ます(^^)

ついでと言ってはアレですが、リードバルブのガイドもケースに合うくらいまで曲げて広げてみました。

サクッとクランクがインストールされてるのは見逃してください笑

後で写真撮り忘れてるのに気づいたので(^_^;)
3
右のノーマルと比べると、だいぶリードバルブガイドが広がってるのがわかると思います。
4
さて、クランクケースの吸気通路、リードバルブ、インマニの出口と加工してきたので、最後はインマニの入り口です。

これはキャブに合わせて加工しようと思います。

今回チョイスしたキャブはNS-1の純正キャブです。(後日NSR-miniの純正キャブに変更しました。基本的にはNS-1や、Nチビのキャブと変わりありませんが、純正新品が安かったのでw)

スーパーディオ系のキャブは14パイ。

ポン付けで人気のライヴディオ系のキャブは16パイ。

そしてNS-1系のキャブは18パイと、50ccの純正キャブでは大きい部類に入るんです(^^)

小加工で付きますし、

昔、ホンダのフラッシュというヘンテコスクーターをカスタムしてたときも同じくNS-1のキャブを加工して使ってたので愛着があるんです笑

初めてのバイクもNS-1だったので、色々と慣れ親しんだキャブなんですw
5
もちろん大きさは合わないので、取り付けネジ部の長穴加工も必要ですが、一番はキャブとインマニの穴の違いです。

あからさまにインマニの方が小さいですね。
6
キャブとインマニの取り付け部を加工して仮組みして内部を覗いてみました。

これだけ段差があっては折角のビッキャブも無駄になってしまいます。
7
という事で大好きな切削加工をします笑

マーキングした部分を中まで広げていきます。
8
しれっとNSR-miniのキャブに変わってますが、加工したインマニとキャブを合わせた所です。

さっきみたいな段差が無く、なおかつ奥まで広げたので、これでキャブの本来の性能通り吸ってくれると思います(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャブレターを交換志麻下

難易度: ★★

タイヤエアバルブ交換

難易度:

スターター不良 (Dio AF62)

難易度:

ヘッドライト PH11 LED→電球へ (Dio AF62)

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

テールランプ殻割りとスポイラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ズーク ディオエンジンにスワップ2 https://minkara.carview.co.jp/userid/421206/car/2563410/4717855/note.aspx
何シテル?   04/05 01:34
訪問ありがとうございます(  ̄▽ ̄)♪   とりあえず四六時中、自分の車とバイクをいじる事しか考えておりません(笑)   ま~見た人の記憶に残る様な車作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

路上復帰への道のり微妙に完(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:29:02
来客 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 11:06:12
納車♪そして即トラブル(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 23:08:08

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
2015年2月26日に晴れて我が家にやって来ました。 高校生の時からスバル360が好き ...
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
ホンダズークです。 見た目を極力崩さずにAF28ディオZXのエンジンをベースにクランク ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
不動車を貰い、コツコツ直して路上復帰しました。その様子は2016年12月5日から2017 ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
デバイス無しの初期型KR250です。 学生の頃友人が買って、巡りめぐって5年ほど前に我 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation