• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月03日

まずはコア。

まずはコア。 目的を達成する為には手段を選ばないと言う方々、Good evening。


車をイジる為の部品調達に、アップ・◯レージやガレージ・◯フに良く行き来しているという方々、Good evening。


ボクは違うトコからアプローチする事から始めるケースが意外と多い…



Good evening、K-papaです。



以前、まだオイルクーラーが付いていた時に、油温計と油圧計を取り付けたのですが、オイルクーラーのフィッティング部からのオイル漏れに加え、実はもう1つ気になっていた事があり、オイルクーラーの取り外しをしました。

その気になるもう1つとは、油圧が低かった事です…最大4.5キロとかw(^_^;)


エレメント移動式にしていた事でホースが長く、デカいコアだった事もプラスして、油量は増えたが油圧は低下…という図式なんでしょうな…(;´Д`A"


オイルポンプは調整(吐出量を増やす裏技)をしてませんでしたし、コレはエンジンによろしくない状況です…事実、オイルクーラーを取り外してからの油圧は最大で6キロ前後掛かるように…。

と言うワケで、ヴィヴィオには長いホースやデカいコアは向かないと結論付けました。




そこで次に考えたのは、エレメント部から必要最小限の長さのホース(#8)と、エレメント移動式ではないサンドイッチブロックタイプのモノ、そしてコアは大き過ぎないモノを使う事です。


小さめのコアにしたい理由は、以前のオイルクーラーは油温が85度前後で安定してましたが(後付けしてたAPPサーモが開く温度がこの辺)、温度が上がらな過ぎるのも問題があると思えますし、大きいコアでは油圧も下がると思えたからです…一般道しか走らない車だし、サーキット走行を考慮する必要はないと…


しかし、いざ小さめのコアを探すと…社外品は大きいモノが多く、良いサイズのモノはまず見付からないのが普通…基本、普通車用がメインですからねぇ…。


そこで、今回は初っぱなからいつもの反則技を使う事にする…そう、二輪用パーツの流用である。


どうも四輪に乗っていると、二輪用品は盲点になりがちのようだが、こちとら二輪あがり…知識さえあれば流用の幅はグッと拡がるのだ。


ただ、二輪用なら何でも良いワケではない…今回のオイルクーラーの場合、そのコアに社外フィッティングが使え、ホースを通してオイルブロックに接続出来なければならない。

ホンダやヤマハのオイルクーラーはフィッティングの問題で流用しづらいタイプが多い。


当初、コア探しには困難を極めたが、ある方のアドバイスで一気に的を絞る事が出来、それを参考にとある車種のオイルクーラー・コアを入手しました。


…カワサキ・GPZ900R純正のオイルクーラー・コアである。


コイツだとパイピングはたったの5段、そして大きさもヴィヴィオには手頃なサイズで、社外フィッティングの使用が可能…そして純正部品の為、取り付けは振動の影響を減らすゴムマウントと言う良い造りをしている。


コレならば油圧低下の影響も少ないだろうし、油温も適度な温度になるのではないだろうか…


取り合えず夏には完成の予定で、ちまちま部品調達をしなきゃな…(^_^;)



さて、3月も3日目になりました。


土曜日は21時頃から、山際のマックで『二代目わびさび』の定例ミーティングだよ~と虚しく宣伝してみても、3日目です。












あぁ…












誰かボクにAN8-M14P1.5の変換アダプターを下さい。
ブログ一覧 | 改造 | モブログ
Posted at 2011/03/03 19:22:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

始球式!^^
レガッテムさん

肉活。
.ξさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年3月3日 19:46
おっと、中々良い物を見つけましたね?
社外のコアはどうしても厚くなりますからね(だから冷えるのであるが)
スズキの油冷なんかも行けるかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年3月3日 22:33
コレはホントにヴィヴィオには良いサイズかと思います。

スズキ二輪車用もありですね…こちらでは更に小さいグース350用なんてのも使えそうでしたが、流石に小さ過ぎるのでやめました…やはり狙いは400cc4気筒からっぽいです(^_^;)

2011年3月3日 19:52
うちもコアがデカすぎて
飾り状態ですぅう。。。(;´д`)ゞ
ヴィヴィオはオイルポンプの性能からして
油圧が確実に落ちると思います
デカいコアに対応するには
ドライサンプしかないかもかもww
でもそんなコストは超無理ですしね
諦めてますぅうwww
コメントへの返答
2011年3月3日 22:42
ヴィヴィオ以降のEN07型はオイルポンプの吐出量が増えているのですが…ね(。-∀-)

ヴィヴィオでは油圧が問題です…

熱対策をしてエンジンを保護しようとした事が、逆に油圧が下がってよろしくない事になっては意味がありませんからね…(^_^;)

ドライサンプは最高ですが…一体いくらかかるんだwwヾ(o・ω・)ノ
2011年3月3日 19:55
オイルクーラー・・・小さいの着けても、地元だと油温が低すぎて(;A´▽`A



コメントへの返答
2011年3月3日 22:46
冬の間は、何かでコアの前を塞ぐのが良いかと思いますよ(^_^;)

オーバークールの時にみんながよくヤる常套手段です(*^ー^)b
2011年3月3日 20:45
オイラクーラーが…(夏に向けて) いやオイルクーラーが必要なクルマが… ほし~の(苦笑)
コメントへの返答
2011年3月3日 22:51
やはりヴィヴィオなのねん( ・ω・ )?

とは言え、銀堕武さんの走り方でしたら…どんな車でもオイルクーラーが必要になりそうな気が…(^_^;)
2011年3月3日 21:00

オイルクーラー交換、
先こされそうです
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
コメントへの返答
2011年3月3日 22:54
コアの件では助言ありがとうございました。

コレはホントに良いサイズだと思います。

…あれ?そんなかかりそうなんですか?
2011年3月3日 21:10
僕もオイルクーラーを本気で検討しましたが、オーバークールの問題があって当分はお見送りです・・・。
サンバーの水冷式が付くのならば付けてみたいですw
コメントへの返答
2011年3月3日 23:14
水冷式はアルトワークス用でもイケると思います。

サンドイッチタイプのブロックを使って、本来は空冷オイルクーラー・コアに向かうホースを、アールズ等のエレメント移動用ブロック(本来は移動したエレメントを付ける側…センターボルトは3/4-16UNF選択で)を付ければ、ワークス用の水冷式オイルクーラーを接続出来るかと…

あと、クーラントはスロットルから引っ張ってくれば桶?

ブロックの組み合わせ次第ではインプ用も可能ぽいですし…意外と流用出来るモノはありそうですね(*^ー^)b
2011年3月3日 21:52
ウチのについてるヤツは、TRUSTが軽自動車専用フィッティングで発売した当時に速攻で買って、それ以来使ってるのでもう何年になるやら・・・。
購入した代理店が長野では結構有名なチューニングショップだったのでちょっと相談したんですが、やはり軽自動車のオイルポンプでは「エレメント移動は圧損が大きいのでキツイかも」と言われましたね(^_^;
TRUSTのは専用設計で配管が最短ルートで取りまわされているのでそんなに心配無いとも言われましたが、自分の場合はエレメント移動にする利点が無かったのでスタンダードタイプにしました。

・・・主に価格の面でw
コメントへの返答
2011年3月3日 23:29
実は今度のは、のうてんきさんのオイルクーラーと同じ取り付け方…ブロックはTRUST、♯8ホースで最短距離を通し、フィッティングはアールズのAN8を使用して、コアだけGPZ900R純正…という仕様を造ろうと考えています。


エレメント移動式の圧損は大問題です…今回は取り付けた油圧計に助けられましたよ…(^_^;)


ホントはTRUSTのオイルクーラーキット欲しいですが、予算が…(。-∀-)
2011年3月6日 12:41
トラストの移設仕様サーモ付きを付けていましたが、エレメント交換が面倒でやめましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

でも小さなクーラーは欲しいですよね‥‥‥‥
コメントへの返答
2011年3月6日 15:23
うちもエレメント移動式でしたが交換で苦労しない位置に下向きに取り付けしてました。

エレメント移動式は移動する場所によっては、エレメント交換が面倒な事になりそうです(^_^;)

ただ…圧損を考えると、サンドイッチブロックのスタンダードタイプのが無難かと思いました。

確かに…ヴィヴィオは油温高いので、やはりオイルクーラーはないと怖いですね(^_^;)

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation