• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

大阪府、あぁ大阪府、大阪府。

大阪府、あぁ大阪府、大阪府。遠い地に、1年に何回か訪れたりしている方々、Good evening。



社員旅行よりも、ボーナスくれとか思ってしまう方々、Good evening。



今年、2度目の大阪…( ´_ゝ`)フッ



Good evening、K-papaです。




いやはや…9月も中旬に入ろうと言うのに、まだまだ暑い日々が続いていますね。


しかし、9月と言うと秋のイメージもあるんですよ。



例えば、ボクの場合は女子のファッションから季節を認識するんですよ。



街中を歩けば、絶対領域やらブーツやらで秋を感じさせるファッションの女子も現れてきました。




しかし、その一方で暑さから夏の続きみたいな感じで、ミニスカ&ミュール等でキメる女子も…



ちょwww夏なの秋なのどっちなのww





そんな季節の読めない日曜日のひととき…皆さん意外お過ごしでしょうか。




ボクなんて今日の朝に夜行バスで大阪から帰ってきたモンだから、非常に眠かったり~(。-∀-)




そうそう、先週の木曜日の夜から会社の行事で大阪に向かいまして、金曜日の朝から夕方までは会社見学だとかで2件の会社を回るべくひたすら歩き、夕方から阪神×ヤクルト戦を観戦させられに甲子園球場まで行かされたり…

ま、3回表まで観てフケましたが…ね(。-∀-)

その後、梅田の駅から某ホテルまで迷子になりながら3時間も歩いてたり…

何とかホテル着きましたが…ね。

土曜日もアメリカ村やら食い倒れツアーだとかで、なんだかんだでひたすら歩かされ…ようやく日曜日の早朝、こっちに帰って来たのもつかの間、風呂入ってすぐにお友達のモトへ溶接加工してもらったMSCと、某氏用のエアコンユニットを引き取りに行き、小1時間ほどダベった後に帰宅。

さっそく軸溶接加工済みMSCに46mmプーリーを取り付け、MSCオイルを入れ(1回フラッシング後)車のバンパーを外してMSC交換…


気がつけば14時まわってました…(´・ω・`)


ホントはCVTオイルクーラーも取り付ける予定でしたが、ホースを買いに行くだけの元気が…


今回は諦めました…(´・ω・`)


とりまその辺を走ってチェックして、MSC廻りやベルトに異常がないか確認し、テストコースへ。



明らかなパワー&トルクアップを感じる…が、しかし…

ブースト計は何故か0.9~0.95を指す…あれww?



そう言えば、このブースト計君…ノーマルブーストの時から0.9~0.95を指してたし、49mmプーリー時も同様…


オートゲージの安物だからかねww┐('~`;)┌




なんだかんだで帰って来る頃には16時とかww



睡眠時間3時間…朝4時から寝てないから、今日はどんだけ起きてるんだろ…



…っとまぁ、多忙な週末を迎える事になっておりました。




さて、そんな多忙な週末中にレア部品を入手しました。



冒頭の写真がソレです。



ヴィヴィオのピラートリムは、Aピラーからルーフトリムのみで、BピラーとCピラーは鉄板剥き出しが基本ですが、A型のGXとesというグレードのみ、BピラーとCピラーにトリムの付く『フルトリム』の設定がありました。



特に3ドア用はGXしか設定がないので、意外と激レア部品?




どうしてくれようか…(´艸`o)





さて、9月も気が付けば中旬に差し掛かりました。



女子の露出が減ってくるのを悲しんでみても、待ってくれないのが季節というモノです。






あぁ…




























眠みぃ…(--)
Posted at 2010/09/12 22:07:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2010年08月30日 イイね!

After a long time。

After a long time。クラシックな兄弟車があると、ソッチのデザインにしてみたくなるという方々、After a long time。



クラシックな兄弟車の部品をかき集めてクラシックにしたは良いが、何気に欠品部品がある事に気付いてしまった方々、After a long time。



ボクはクラシックにする気は毛頭無いが、クラシック用で意外と入手困難な部品でとある計画を練る…




After a long time、K-papaです。





8月も末期だと言うのに、まだまだ暑い日々が続いてますね。



こうも暑いと、何をするんでも汗だく…ましてや、外で作業するのなんて自殺行為以外の何物でもないような気がしてきます。



かと言って車なんかで出かけようモノなら、水温計の針はグングン上昇していきます…車も夏バテ注意?



人間も車も、オーバーヒートしない程度に活動しましょう。




さて、最近はブログをサボリ続けていましたが、ボクも一応は細々と活動していました。



例えば、わびさびバーベキューに傘下したり、セントラルさん主催、箱根オフに讃歌したり、SOUL SHAKERSのバーベキュー・オフに酸化したり…はたまた、銀狸さん主催、宮ヶ瀬オフに産科したり…



自分の主催するグループのオフ計画は何処へやら状態ですが、気の向くままにヤってます。



なんてったって外に出ると暑いので、ヴィヴィオの改良計画も止まったまま…



更にお盆休みが明けると、残業ばかりだわ、疲れは中々取れない+夏バテ気味…(。-∀-)



でも、そろそろ計画も煮詰まって来たので、動き出そうと思います。



まず、9月の頭には綾くんが軸溶接してくれたMSCが来るから、46mmプーリーを導入します。



理由は、フル乗車の機会が多く尚且、エアコン付けると走らないから…(´・ω・`)


んww、動機が不純か?



とりまSSクランク(ってか、本家じゃん?)だから、オーバーシュート1.1K弱となるので、少しはラクになる事に期待です。



そして、熱対策では…まずミッションオイルクーラーを導入します。



っつっても、単なる小型バイクのオイルクーラーを付けるだけなんですが、少しはSSミッションの誤作動を抑制出来ればOKかな?


後は…なんちゃって整流板を導入?




実はひょんな事からサンデーアスカさんのガレージにてビストロの事故車から頂けた、写真のフロントインナーフェンダーを流用して腹下に入る風を整流出来るモノを作ろうかと考えたワケです。



うちのヴィヴィオはGFウィングの影響から、高速ではフロントタイヤが落ち着かないので、ソイツを抑制する為に足掻いてみようかと…



ちなみにこのインナーフェンダー、オークションではビストロのバンパーやグリル、ヘッドライトなんかはセットにしたりして出してるワリに、何故かこの部品が付いていないという…意外と中古では単品入手が困難な部品のようです。



…が、そんなのお構い無しに加工しようと思います(´_ゝ`)クッククク・・



まずはブレーキ冷却ダクトを生かす為の加工…そして、整流板を下に取り付ける為の加工をしなきゃな…。



あぁ、9月と言えば…9~12日まで、会社の旅行でまたも大阪に行く事になりました。



今年は何だか関西に縁があるなぁ…(´・ω・`)?





その頃には、少しは涼しくなっていてほしいモノです。











さて、早いもので8月も気が付くと終わろうとしています。



あぁ、もう恋などしないw♪などと歌ってたそがれてみても、夏の終わりです。










あぁ…












誰かボクに銅2層ラジエターを下さい(。-∀-)
Posted at 2010/08/30 23:25:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2010年07月17日 イイね!

進化より維持に努めた1日。

進化より維持に努めた1日。古い車をメンテしながら乗り続ける事に生きがいを感じている方々、Good evening。



メンテする為に、AM等の自動車整備の本を購入して、たまに勉強しちゃったりしてる方々、Good evening。




そろそろ…イジる所がなくなって、維持に努めていきましょうか。




Good evening、K-papaです。





最近、晴れると外にいるだけで汗が出るようになりましたね。


こちらでは、間もなく訪れる初夏を、ニイニイゼミが祝ってくれてますよ。


ニィーニィーニィーニィーサーンニィーイーチニィーニィーサーンシー。




暑中wお見舞い、申し上げますww♪









そんな蒸し暑い土曜日の午後、皆さん如何お過ごしでしたか。




ボクなんて、最近はブログをサボり気味になってしまいましたが、一応は元気にヤってます。





最近のメンテと言うと…




ヴィヴィオ…アイドリング中にオーバーヒートしかかりましたヾ(o・ω・)ノ






原因は…ラジエターファンモーターのカプラーが接触不良でした…(。-∀-)




一応、接点復活剤噴き入れてピストン運動させておきましたが…再発対策も考えておいた方が無難かも…(´・ω・`)




皆さんも気をつけましょうねヾ(。・ω・。)ノ゙





で、本日は…以前、お友達から頂いたモンスターフィルターを洗浄&オイル塗布してヴィヴィオに導入後、某自動後退で少なからず5年は無交換であろうラジエターキャップを購入→交換、そして最後はお友達から頂いたマップランプ用のレンズに交換する作業を実地しました。



この手のポン付け品の交換作業って…何か呆気なくって物足りない感じがしますが、細かなメンテが長寿の秘訣…みたいな休日でした。



何はともあれパーツレビュー、現在使用していない部品を除いての100に到達しました?




高額なクールベールやガラスサンルーフ、オールペンを除けば、イジる箇所も無くなりつつあるので、これからは維持をメインに進めて行こう考えています。






さて、実はそろそろオフ会も考えています。



おそらくは8月…一発『復活オフ』計画。





ボクのヴィヴィオもそうですが、周りにも愛車が復活したって方々がいらっしゃるので、久々に集まる口実みたいな?



そんなオフですが、みんなの都合が上手く合う日に集まれれば良いなって考えてます(*^ー^)b





後は冬に…面白いイベントを計画しています。




題して、『パワーチェック・オフ』。





簡単に言えば『お前の愛車、何馬力よ?』的なオフになります。




チューンアップパーツを導入しているケド、今の愛車がどの程度の出力が出ているのか知りたくなる方々もいる事でしょう。




数字になった愛車の出力を見て、今後どうするか考えてみるのも良いかとww。


勿論、パワーチェック代は自腹ですぞ(。-∀-)







そんな感じですが↑のオフ、興味ある方はK-papaオフ係にどしどし応募して下さいヾ(o・ω・)ノ











さて、今月も残り半分をキリました。






10月から煙草税が増税するけど、他に削れる予算があっても無駄遣いを止めない政治家の存在に疑問を抱いてみても、7月もあと半月です。












あぁ…












何処か1つの車種の部品製造及び部品の供給・販売の権利を買い取って、部品を造り続けて下さい…勿論、ヴィヴィオの…(。-∀-)
Posted at 2010/07/17 21:35:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2010年06月22日 イイね!

It thinks variously.

It thinks variously.欠点を克服しようとしたけれど、なかなか上手くいかず悩んでいる方々、Good evening。



欠点を解消しようと対策を取ったけど、思った程解消しなかったから諦めちゃった方々、Good evening。



考えられる限り、いろんな方向から打開策を打って、少しでも欠点克服しようともがき続けるのも悪くない?





Good evening、K-papaです。





雨が降る雨が降ると天気予報では言うものの、意外と雨が降らない天気が続いていますね。





今週は1週間雨続きって話だったんですよ( ´_ゝ`)



まったく…いつの時代も天気予報って当たりませんねw(。-∀-)





今やデジタル時代、科学や機械は進歩してるのに、天気予報は進歩してないみたいな?



ま、あるピークを境に進化というより悪くなってるモノもありますが…( ´_ゝ`)



多分、もう一時期みたく車やバイクが輝く事はないでしょうね?






古き良き時代と言いたくなる人の気持ちも分かるような気もしてみたり…(´・ω・`)





そんな何か悟りを開いてしまいそうな火曜日の夕暮れ時、皆さん如何お過ごしでしょうか。



ボクは悩み事の種が増えて、頭が痛いよ(´・ω・`)





それは、アライメントで初の峠を走った時から始まった…






まず土曜日の晩、某グループの闇オフで列をなして道志を爆走してきました。



普通車グループを先頭に、真ん中に某部長代理のあり得ない加速するL512、そして次がボクでした。



前半はアライメントの特性を探るべくハンドルで遊んで、中盤に差し掛かると更にペースアップ(゚∀゚)

普通車グループを煽れる程の速さを持つ某部長代理のL512に付いて行こうとスポーツシフトを駆使してましたが、気が付くと…


水温計が随分と上昇してました(。-∀-)



こりゃマズイと、ラジファン回してヒーター全開にしてスローダウン…1つ高いシフトポジションで付いて行こうとしたら、今度は上り……。゜(゚`Д´゚)゜。

厳しい…





オイルクーラー導入してたのが救いですが、しかし…




やっぱヴィヴィオは熱抜け悪いですね…(つд`)







そして、ふと燃焼室の温度はどぉなんだろうと考えたら、エンジン積み降ろしの際、燃料ホース外した時に燃料を勢い良く噴かなかった事、更にヴィヴィオの燃料ポンプの吐出量とインジェクターの噴射量が、何気にギリギリ設定になってる事を思い出しました( ´_ゝ`)



燃料フィルターも交換時期かな…(´・ω・`)






インジェクターはEP82用やAE92、前期コペン用が噴射量多そうで良さそうな気がしましたが…


インジェクター側の噴射量が多い設定でも、ヴィヴィオに付けると逆に薄くなっちゃ意味がナイwwヾ(o・ω・)ノ





ココは取り合えず、燃料吐出量不足の可能性の撲滅と、フィルターの詰まりによる燃圧不足の可能性を排除して、少しでもインジェクターからのガソリン噴射量を増やして燃焼室を冷却出来たら…と、ノーマルブーストながら考え、まずは写真のブツを購入しました。




レガシィ・BH5ターボ純正の…アレです(・∀・)



エンジンOHしたのに、燃料系は手付かずでしたから、完調にする為にはこっちもリフレッシュしないとね…


新品燃料フィルター、この燃料ポンプ、リレー採用でバッ直と…ノーマルらしいメニューですヾ(o・ω・)ノ



インジェクターは『ある』問題が解決しないとならないから要検討ですが、まずはココから熱対策強化を進めて行こうかなっと(*´ェ`*)














さて、6月も間もなく残り1週間になろうとしています。







あぁ…












誰かボクにパンドラの箱を下さい。
Posted at 2010/06/22 21:57:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2010年06月18日 イイね!

死亡的遊戯。

死亡的遊戯。死亡遊戯に出てくるブルース・リー役って、何だかブルース・リーに全然似てない気がする方々、Good evening。





死亡遊戯の所々に出てくるブルース・リーの顔のカットが、どの映画で使われていたどのシーンから使い回てるのか見破っちゃったという方々、Good evening。




そもそも、死亡遊戯で面白いのはブルース本人が撮影した最後の格闘シーンだけ…





Good evening、K-papaです。







晴れの日が続いたのも束の間、また雨の降る日々に逆戻りしそうですね。





今月から来月にかけて、洗車屋は儲からないなww、あぁ可哀想に(。-∀-)?




しかし、この時期になると明るい話もある。


ボーナスなんていう目の前が輝くような話…



皆さん、今回のボーナスはどうでしょうか?



ボクの会社は…今回もダメそうです…(つд`)



まったく…困ったもんだヾ(o・ω・)ノ







さて、ファイター死亡のお話。







うちのヴィヴィオは嫁入りして来てからずっと、MOMOのファイターというウッド・レザーコンビの36φを愛用して来ました。




しかし、実は名古屋からの帰り道…とうとうレザー部分がスレ過ぎからベタベタするようになっちゃって…何だか手が気持ち悪いから、後日 部屋に飾ってあった別のMOMOハンに交換する事にしました。





ハンドル止める通常タイプのボルトが見つからなかったから、ファイターのホーンリングとボルトを移植。



実際、こちらのハンドルの方がシックリ来るし、ハンドルさばくには最適だし、運転しやすいです。




ただ…





見た目が…痛い(。-∀-)






内装をウッド主体で造って来ただけに…










この黒いハンドルが凄くミスマッチですヾ(o・ω・)ノ











うwwん…参ったなぁ…(´・ω・`)








やっぱハンドルはウッドじゃないと合わないな…┐(´∀`)┌









仕方無い、気長に次を探すかねぇ…( ´_ゝ`)








ま、暫くは この地味なハンドルで我慢しようと思います…(´・ω・`)







それから、高速乗ってて思ったんですが…ヴィヴィオは◯20キロ超えると、フロントタイヤの接地感が薄くなる傾向があるようです。



何か対策方法は無いかと考えて行き着いたのが、ダウンフォースを利用してみるという発想。



リップスポイラーとグランドエフェクターのコラボなんてどうなんだろう?とか考えてしまったりww(´Д`)






グランドエフェクターの効果がどれ程のモノか、試してみるのも悪くないし…造ってみるかな( ´_ゝ`)?









とか、最近考えたりしてます。









で…話変わって、実は6月19日の土曜日に22時より、神奈川県相模原市緑区青野原3272-1より集合→山中湖目指してT.W.scratchbuild主催・道志爆走オフを行います。




来れそうな方は、是非来ちゃいましょう?
























あぁ…







今月も残すところあと2週間をきりましたね。







何か最近、刻の過ぎる早さに焦ります。





何か25歳を境に、イッキに早送りボタンを押されたかの如く、過ぎ行く時間…






誰か…肉体の刻を止める魔法の使い方を教えて下さい。
Posted at 2010/06/19 00:58:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation