• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

A Happy New Year 2010

A Happy New Year 2010本日より、2010年明けちゃいました。


惑星Xが地球に最も近付くのは2年後…



A Happy New Year、K-papaです。



昨年の12月…あぁ、1ヶ月程前の事なのに昨年ですよ(。-∀-)?


ヴィヴィオで走っているとカラカラと音がww?



…原因は、この前ちょっとした手違いからオルタのベルト切った時にテンショナーも崩壊させてしまった(今と同じカラカラ音がしました)ので、中古に交換して治したのですが…多分ソレが逝ったと思われます( ´_ゝ`)?



2010年始めのイジリは、コイツの修理で決定(。-∀-)



さて、昨日…昨年?、撲殺天使の紹介で立ち寄ったうどん屋さんに奉られていた『神』ですが…冒頭の写真がソレですww( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \




( ゚Д゚)σちょwwwwソレ何の『神』ですかww?





ゴールドフィンガー?









さて、2010年も記念すべき1日目です。



今年こそボーナスの復活を願ってみても、不景気な2010年は始まったばかりです。



今年も、皆さま何卒宜しくお願いします(._.)_
Posted at 2010/01/01 02:23:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年12月19日 イイね!

洗車日和。

洗車日和。チェックメイトキングツー、チェックメイトキングツー、こちらホワイトロック( ´_ゝ`)?








本日は晴天なり…というワケで洗車しました。





撲殺天使と洗車戦車ww







で…家から洗車場までの間に、ちょっと走れるトコがあるのですが、EKと走ってやっぱり思った…




足の限界が低い…80キロ以上でのコーナリングつら…キャンバーをネガティブにして、リアだけでもトーアウトにしないと危険…



そんなスピード出さなきゃ前後トーインはスポーティーなんだがさぁ…限界低いのが問題だな…(;´д`)



ま、いずれか対処しなきゃな…





ま、とにかく洗車して…







ピカピカウィンク





その後ヴィヴィオは家に置いて、撲殺天使とEKで湘南のジャンクヤードへお出掛けして来た。







あるモノを見に…ね( ´_ゝ`)




車用は高いんだけど、ジャンクの2輪用だと安いから…




サンドイッチだけはヴィヴィオに付くモノが必要だけどね。



ま、こちらは某オクで入手かな…( ̄ー ̄)






…で、そんな妄想と戯れながら帰って来ると、Vツインマグナ用のキャリパーが届いてました。




こちらは明日、オーバーホール用の部品が店に届くから、そちら待ちかな( ´_ゝ`)







ちなみに現在、アドレスV100エンジンを家の中に持ち込んで、腰上解体しとります。



要はOHです。




こちらはリューターもあるから、ついでにポート研磨する予定ww( ̄▽ ̄)




コイツをセピアZZに載せなけりゃならない…(;´д`)



あ…リモJOG・ZRか4スト・ビーノのリア用のアルミホイールが欲しいな…


アドレスV100に付くからww( ´_ゝ`)










さて、今年も残り少なくなりました。




ボーナスが貰えない事を悔やんでみても、残りわずか…









誰かボクにパンドラの箱を下さい。
Posted at 2009/12/19 21:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年12月17日 イイね!

アソコをビックにしてビックリしよう計画発動。

アソコをビックにしてビックリしよう計画発動。もうコタツが絶対必需品な方々、Good evening。




ついにストーブまで出してしまった方々、Good evening。




ストーブの周りが散らかってて、近々火事にならないか心配なボク…



Good evening…K-papaです。




最近、更に寒くなって来ました。




もう1月中旬なみの寒さですよ。



もう外なんて寒いのなんの…




地方では雪が降ったみたいで…こちらも12月なのに雪が降りそうな勢いです(´Д`)





こんな時、ヴィヴィオのヒーターをE型用交換しておいたおかげで、吹き出し口から暖かい風が出て、手元が暖かいのは助かるな。




さて、オフロードバイクのディスクローターのお話。




バイクのディスクブレーキは、1968年に登場したホンダCB750FOUR-K0が、量産初のディスクブレーキ装着車でした。


俗に言う、『750ライダー』の「早川 光号」ですな…



当時はドリルドタイプは無く、ソリットが主でした。



その後、2輪車のオンロードモデルは次々とディスク化されて行き、前輪のみならず後輪のディスク化、ドリルドローター化が進んで行ったが、オフロードモデルは相変わらす前後ドラムブレーキのまま…




1983年に、ホンダXLV750(300台限定→後のアフリカツイン)が、オフロードモデル(ツアラーとしての色が強いが)として初のディスクブレーキを装着した。



それを期に、スズキRA125、RH250、ヤマハDT200Rと、オフロードモデルも次々にディスクブレーキを装着するようになって行き、現在に至る。




オフロードモデルのディスクブレーキは、フロントホイールが21インチなのに対して240~250Фと小さいが、オフロードを走るには十分な制動力を得られた。



…しかし現在、オフロード(トレール)モデルはオンロードを走る事がメインで、時代的にもオフロードを走る事は困難になった。




オンロードをメインとするなら、同クラスのオンロードモデルが300Ф以上のディスクローターを採用している事を考えると、トレールモデルのディスクブレーキのローターサイズは、明らかにキャパ不足です。



ボクのバイクはホンダのXL-ディグリーで、F21インチ、R18インチのホイールを、F19インチ、R16インチのAX-1のモノに改めていますが、それでもキャパ不足です。



社外の大型ローターにしようにも、例のヒネクレ性がそれを許さなんだ…(´Д`)




そしてとうとう…半年ほど前の奥多摩走行で、ディグリーのFローターは寿命が近くなってしまいました…


ローターが波打ってますな…( ̄▽ ̄;)




近々、ローター交換をする必要が出て来ました。




…っとここで、ただローターを変えるのもなぁ…と昔、計画封印していた純正流用大型ローター化を思い出したのだった。





それは…






ちょっと前まで、ホンダXR400モタードっていう、前後17インチのトレールモデルがあったのですが、ソイツのディスクローターのサイズは276Фで、ディグリー&AX-1の240Фより大型なんですよ。




しかし、ブレーキキャリパー&キャリパーサポート、ブレーキパッドに至るまでがXR系と違い、ディグリーのキャリパーが使えなくなるという事で、金銭的に高くついてしまう問題がある。




が、キャリパー本体はCB400SSやVツインマグナ等と共通…キャリパーサポートをXR400用にすれば、流用可能だ。







倒れても、タダでは起き上がらない…( ̄ー ̄)




これによる、フロントブレーキのキャパ不足解消に期待…??
Posted at 2009/12/17 23:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年12月10日 イイね!

自動車用品店で縮小中?

自動車用品店で縮小中?自動車用品店って、自動車の消耗品は凡用ならば手に入る…

ヘッドライトバルブ&ランプ、ワイパー、ウォッシャー液、各オイル、クーラント、タイヤ&ホイール、バッテリー、プラグ…



…プラグ???




貴方のプラグ大丈夫ですか??



こんばんは、K-papaです。




ボクのヴィヴィオはうちに来た時にプラグが寿命だったので、オー○バックスで1番上げ(7番)のVXプラグを購入し、バッテリーと一緒に交換したのが2年半前の事。






あれから2年…


一足先にバッテリーが死亡してしまいましたが、プラグは大丈夫だったのでそのまま。





しかし今回、チューンドECUも導入したし…VXと言わず、ちょっとグレードアップしてやろうと思って、まずは会社帰りにカレストへ。



…あれ?



随分と品揃えが…



プラグ…無い。



これじゃ枯れストじゃないか?などと思いつつ、帰り道に近いオー○バックスへ。



…Σ(゚д゚ノ)ノ



何??…このプラグコーナーの規模の小ささ…。



イリジウム少々、VXや白金などは無し…さらに型番や熱価の種類も少ない…。



仕方ないので、隣街のオー○バックスへも行ったが…似たようなモノ。


更にオー○バックスから家までの帰り道から近所のイエ○ーハットにも寄ったが…更に小規模に…。゜(゚`Д´゚)゜。





ままよwwと近所のホームセンターもシラミ潰しにあたったが…





結果は自動車用品店と同じで何処も大同小異…BKRの5、6はあるケド、7からが無い…イリジウムも同様。



安心のBKR8Eとかはドコへww(ノД`)シクシク






消耗品であるハズのプラグ…店は何故そんなに置かないのか…(。-`ω-)ンー





売れないからか?





しかし、売れ筋商品ばかり置いて売れない商品を置かない店って客足減るって現実にあるんだが、経営者は知ってるのだろうか…




1年前まで客の多かったカ○スト…当時はオー○バックスなどが置かなくなったマニアックなチューンドパーツやDIYグッズを豊富に取り揃えていた。



イトー○ーカドーやダ○クマも、昔は普通の店が置かないようなモノを豊富に、しかも安く取り揃えていた…色々な長さのVベルトなんて置いてあったのを覚えている。



東急ハ○ズも近場では唯一、抵抗&可変抵抗やコンデンサー、トランジスター、IC、バラ売りのスピーカーユニットやアッテネーター等々が置いてあったっけ。



だから電子部品が欲しい時はちょくちょく買いに行ってたのだが、今はもう無い→ボクにとって東急ハ○ズの存在意義が無くなった…。



そうそう、だから何処に行っても似たようなモノしか置いてない為、『ココ』でなければならない理由が無い…だから、客足増えないんだよ。




ほら…女の子で可愛いければ、誰でもテレビで主演が出来るってモノじゃないでしょう。



魅了する何かが無いと、芸能界で成功しないのと同じなのだよ。





…ってまぁ、話が反れたからプラグの話に戻そう…



探し回っても7番プラグさえも見付からなかった為、結局は…



ネットで購入する事にした┐( ゚Д゚)┌。




で買ったのが画像のプラグでNGKのBKR7EIX-Pを4本。





これで3600円なら納得ww(・∀・)





そぉ言えば昔、2輪でプラグ道楽ヤってたんだけど、DENSOが出してた0.4㎜電極のイリジウムプラグは、失火による損失のデカイ2サイクルエンジンではパワーアップとして効果が表れたが、レーシングCDIとエレキサイターの組み合わせだと、1番アップでも1年モたなかったっけなぁ…




そして4サイクルエンジンでは効果を体感出来なかったっけ…



ちなみに、DENSOのは耐久性がからっきしなので、8年ほど前からイリジウムプラグはNGKのモノしか使わないようになりました。



今回は4輪用なので、尚更NGK。



とにかく、これで更に燃費の向上を狙いたいデスね。





















最近、仕事の量が半端じゃありません…





土曜日出勤してと言われましたが…予定があるからと断ったら日曜日出勤にww。゜(゚`Д´゚)゜。







くそwww



来週も忙しいようだが、代休で強制的な平日休みを入れてやる予定です…(´_ゝ`)クッククク・・
Posted at 2009/12/10 23:15:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年11月29日 イイね!

HOLIDAYS

HOLIDAYSHolidays'oh holidays
C'est I'avon qui descend du ciel
Et sous I'ombre de son aile
Une ville passe
Que la terre est Bass'
Holidays…

ホリディーズ、オー・ホリディーズ

それは、空から降りて来る飛行機

その翼の影の下を

町が通り過ぎる

なんて地上は低いのだろう

ホリディーズ…

(by:ミシェル・ポルナレフ/愛の休日より。)






僕の休日は撲殺天使と暇潰しにお出掛けww。




まずはアッ○ガレージ本館へ行ってみる。



結局、ボクは買うもの無かったんだけど、玄関のゴミ箱にウケる…





何ですか…萌えるゴミと萌えないゴミってww( ̄▽ ̄;)?





その後、相模原のガ○ージ・オフに行ってみる。





…そこで欲しい本があったのですが、持ち金が無く…断念?






あぁ、平凡な土曜日ですよ。






日曜日は午後から適当に撲殺天使とドライブ…






久々のMT体験してみたりww、フォグ取り付けてみたりww






…ブッ○オフ行ってみたりww





ダラダラした休日を送って来ました。






さて、ECUのお話。




ヴィヴィオって年式でECUが結構違ってます。





大まかにはA~B型、C~D型、E型と別れています。





そこにRX系は、それぞれRA用があります。




そんなECU、社外品のチューンドECUともなると、6諭吉~9諭吉(要下取り)になってしまい、とても高価。





しかし基本的にROMの書き換えだけしかしないのに、この値段は有り得ないデスよね…。






…てワケでボクは…










ROMのみ購入ww( ̄▽ ̄)








1諭吉?ノーノー?



英世様と与謝野オバチャンの世界ww






ただ、これをやっちまうと車検は厳しいかも…ね( ̄▽ ̄;)?




予備のECUを落とすかな…(´_ゝ`)





取り合えず、みんカラ内にSOHC・MSCの参考データー無いから、ボクが人柱決定…??



来週の爆走レポートをお待ち下さい。
Posted at 2009/11/30 00:17:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation