• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2009年12月07日 イイね!

Explosion。

Explosion。大トルク…これがSOHC・MSC+ECVTなのか?



走り出して、10秒でソレは訪れた。


普通に走る状態から排気量アップしたエンジンに載せ換えたかのよう…。




…こんばんは、K-papaです。



結局、ネット検索やディーラーでも、追加するICやコンデンサーの型番が解らなかった為、制作者に改造済みECU本体を依頼しました。゜(゚`Д´゚)゜。




…当然、中身を拝見するボク(・∀・)




…なるほど、アレの追加は3つ…ソレの追加は2つ、コレはココに移設…



基盤裏側の追加部品を除き、追加する場所はネットで調べて解ったのですが、型番が解らなかった。




しかしチューンドECUを見る事で、それぞれの型番や数値のモノを、何処に入れれば良いのかが全て解りました。



ここまで来ると意地になってますが…



そして、肝心のチューンドROMこそ作成出来ませんが、ECUの外部ROM化が出来る知識を得ました。






K-papaは[知識]が1上がった。





ま、あくまでも個人的な趣味のお話なので、実際に外部ROM化加工の依頼を受けるつもりはありませんが…






さて、チューンドROMの効果だが、ある意味マフラーや毒キノコ入れるより『効く』





実用トルクが増大し、排気量アップしたかのような感じで非常に乗りやすい。




傾斜のそれ程急ではない上り坂なら、アクセルを更に踏む必要性を感じない程だ。




まだECUが学習中なのにコレですよ。



こりゃ、今後の燃費に期待出来る( ̄ー ̄)?




そしてお待ちかね…全開のお時間です…♪



プラグがVXの7番だから、あんま無理出来ないけども、取り合えずヤってみました。





ちょうどその時、後から煽りかましてくるチューンド・ヴィッツがおりましたが…





ドン!!!





右端のPOWERインジケーター点灯ww








Σ(゚д゚ノ)ノ!?












あちらも踏み込んだのか頑張るヴィッツ…でもジリジリ引き離して、加速でブッチギリです(驚)





いや…ハッキリ言って凄いの一言なんですよ。



この圧倒的なトルクとパワーからくる加速…これがボクのヴィヴィオ?と思う程なんです。




SOHC・MSC+ECVTで、こんな加速を味わえるとは思いませんでした。




ふと気が付くと、かなりスピードが出てしまいます。




まずは慣れる必要がありそうです。




ちなみにこのECU、ブーストノーマル~1.0K対応、ハイオク専用、ブースト&速度リミッターが解除されるというモノ。




制作者は名古屋にお住まいの方です。




いやwww






それにしても…






良い買い物したかな(´_ゝ`)??

Posted at 2009/12/07 22:25:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ
2009年12月02日 イイね!

ROM。

ROM。「ECU」とは「エレクトロニック・コントロール・ユニット」の略。



意外と何の略なのか分からない言葉を、略語で言ってる事ってありませんか。




こんばんは、K-papaです。




最近、更に冷え込んで来ましたね…



もう冬なんだなぁwと実感させられます。




って、もう12月ですからww( ̄▽ ̄;)





さて、パワーアップのお話。



チューンドECUって言うと、ヴィヴィオの場合はRA仕様や、追加装備をつける(表裏切り換え機構、燃調機能)を除けばROMの書き換えのみが基本だ。



プーリー交換を除けば、ハッキリとパワーアップが体感出来るチューニングはECUの変更が1番でしょう。




今回、ボクが買ったのは写真のROMだけ。



 ・GX系・C、D型(ECU型式・KA420&KA422)用

 
 ・スピードリミッター解除。
 ・ブーストリミッター解除。
 ・ブーストノーマル~1.0K仕様。
・ハイオク仕様。

燃調、点火時期調整されたROMですね。



これで1諭吉しないんだからすげぇですね。





でも、社外のチューンドECUと変わらぬパワーアップが見込めます。




この小さなICがパワーアップに繋がるんだから面白い。




とりあえず、うちのヴィヴィオはハイオクしか入れてないし、ハイオク仕様のデメリットは無し。



速度リミッターはECUに入る22ピンカプラー上段、左から3番目の車速信号(緑)を外してしまえばリミッター解除出来ちゃうんだけど、リミッター無いなら無いで良いかな?




ま、最高速より加速とトルクアップが望ましいですがね。




ただ、このままだと車検は通らない可能性あるから、予備ECUにROM移植する予定ww。



これで燃費がリッター10キロは超える事を祈る??











楽しみだ( ̄▽ ̄)ウィンク
Posted at 2009/12/02 21:41:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ
2009年11月11日 イイね!

年式と型式?

年式と型式?『お知らせ』から愛車紹介の編集追加された。







とりあえず自分ので試そうと思ったが…







1992年…しか年式が無い…






いやww解ってないね…みんカラ…



1992年ってヴィヴィオデビューの年だけどさ…各年式の追加グレードってのは考えて無い…




更に…




年式と型式って一致しないよ…?





1992年式はA型になるけど、1993年式のA型もあれば、同年のB型、1994年のB型、そして同年のC型なんてグレード変更やらなんやらww、1995年のC型、同年のD型はまたグレード整理だの追加グレードだのww…1996年のD型←これがボクのヴィヴィオね…、同年のE型もグレード整理あるし、1997年のE型も同様…。






…あめぇんだよ。




年式だけで語れるかよ。




…更にツっこめば、型式もタイプ別に変わるから、『KK3』や『KK4』だけじゃあんまりだよね。


せっかくなんだから、A型RX-RのFFなら『KK4A38R』とか、D型GX-Lの5ドアなら『KK3D5HL』とかにしないとね( ´_ゝ`)






だからボクは変更しません。









…大体、GX-Limitedってグレードも特殊だしね(´_ゝ`)?











あぁ…今週はずっと雨か…(;´д`)











7日勤務の時に限ってツイてないなぁ…(´Д`)=з
Posted at 2009/11/11 01:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ
2009年11月07日 イイね!

GX-Limited誕生。

GX-Limited誕生。Limited・Projectをおっ立ててから1年以上…







ボク的には完成率90%なんだけど、ようやく『Limited』を名乗るに相応しい『カタチ』になった。





なので本日、リアゲートに『Limited』のエンブレムを入れた。





もう、このヴィヴィオは『GX-L』なんて廉価版ではない。











これからはグレード名を『GX-Limited』に改め、次のステージへ進めて行こうと思います。






次のステージ…残り10%を極めるステージ…厳しいステージ…挫折しそぉww( ̄▽ ̄;)?
















さて、本日は『Limited』のエンブレムだけでなく、フロアーマットを新調してみた。



奥様にヤキを入れられ、運転席側もスレの酷かった純正フロアーマットから、この真っ赤なフロアーマットにした事でインテリアのイメチェンも果たした。



まだ×2、ボクはコイツと共に歩み続けます。







GX-Limited…これから宜しく(´_ゝ`)
Posted at 2009/11/07 18:30:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ
2009年10月24日 イイね!

完成。

完成。午前中から休み休みダラダラ作業開始ww



作業後半、雨に打たれながら取り付けしたケド、完成しました。



GFインプレッサ・STiエアロウイング。



作業内容は整備手帳を見て下さい。









ヴィヴィオでも5ドア車ゆえ、サイドステップもインプ…



結果、インプ・エアロでまとまりました(笑)





これからはこの姿で宜しくです…( ̄▽ ̄)
Posted at 2009/10/24 17:01:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation