• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

突然、みん友のヴィヴィオのシリンダーヘッドを外して丸投げしちゃうとかw( ´_ゝ`)

突然、みん友のヴィヴィオのシリンダーヘッドを外して丸投げしちゃうとかw( ´_ゝ`)エンジンの調子がイマヒトツで心もイマヒトツになっているという方々、Good evening。


原因を調べてみようと整備工場で見積出したら、目が飛び出る程の見積額に諦めモードになっちゃったという方々、Good evening。


安くヤルんだったら、もうDIYしか無いだろう?


Good evening、K-papaです。


最近、車検近いし、節約の為に何も出来ないと言うのもありますが、平日は働き蟻の如く働いて、休日はキリギリスのようにダラダラするという、どっちなのかハッキリしない久々をおくっていました。


勿論、蜂のように挿し、カマキリのように貪る…という表現が似つかわしい行いも忘れず実行を繰り返しておりました。


あれ?蝶ドコww??


そんな何かに例えてみたい土曜日の蒸し暑い夜中…みなさん如何お過ごしでしょうか?


『つゆ』とか『しお』とか言われた時、変な妄想しちゃってませんか?






さて、本日の出来事…のお話。


以前より調子が悪く、最後は1発死んで3気筒になってしまったみん友のヴィヴィオ、2番の圧縮がないとの事なので、某部長代理氏の秘密基地にてヘッド降ろしを行いました。

作業開始したのは午前11時頃、最初はバンパー、スロットルを外し、クランクプーリーを外した所で某部長代理氏は一時離脱…

しばらくして、ヴィヴィオの持ち主某氏が合流w


オルタとパワステポンプ等々、サクサク外していったのだが、そこから休憩しつつダラダラやってヘッド降ろし終ったのが17時頃ww

ま、こんなもんかねww?

ヘッド降ろした結果、見事に2番の排気バルブ欠けを発見しまして、これが原因であると判断。

とりま、今は必要な部品が無いので、本日は例の麻薬とヘッドの入った鍋をみんなで囲んで突っついて作業終了となりました。

いやはや、久々にエンジンを開けたが、慣れってホントあるんだなぁ…?と思えた作業でした。

そして、クランクプーリーはセルスターターを使えばSST使わずにイケるのは知ってましたが、パワステポンプもブラケットごと外してしまえばSST使わずに何とかなるもんだなぁ…とか、ちょっとした試みも楽しめた感じになりました?

この作業の続きはいつ…


…かは解りませんが、また機会をお楽しみに( ・ω・ )ノ






さて、早いもので5月も気付けば後半です。


娘の修学旅行の旅費の高さに、先生達の旅費も含まれてんじゃね?と疑問に思ってみても、5月も後半です。










あぁ…








誰かボクに真実を見極める魔法の使い方を教えて下さい。
Posted at 2011/05/21 23:59:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2010年03月14日 イイね!

プチ解体屋。

プチ解体屋。愛車のエンジンの調子が悪く、エンジンの修理を考えている方々、Good evening。





いっそエンジンを載せ換えしちゃおうと考え、既に予備エンジンを入手しているという方々、Good evening。




欲しいモノが部品として見付からなければ車体ごと…





Good evening、K-papaです。






昨日~本日と、お友達のnico-nicoさんの土地をお借りして、GX-Limitedのモディファイと、GX-SSの解体作業を行いました。





1日目はGX-SSのフロントサイドガラスを、GX-Limitedに移植するという作業+GX-SSの解体作業。




これにより、GX-LimitedのフロントサイドガラスはUVカットガラスになりました(*´д`*)





ま…UVカットガラスの効果は、それほど期待はしていませんが…ハイww気分的な問題ですね(;´▽`A"

そして、GX-SSの内装解体作業…一応、ダッシュボードを外しておきました。




2日目は、お友達のイーエムさんと2人掛かりでGX-SSの内装剥がしの続き…ハーネス類の取り外し作業等…そして、エンジン&ミッションの取り外しを行いました。









朝9時頃より開始し、エンジンに本腰入れて着手したのが11時頃…そして、19時過ぎ頃にはエンジン&ミッションを降ろせました。




もちろん、ハーネス類も前側は全ての取り外しを終え、後は後側を残すのみです。






ボクの10年付き合いの友人に借りたミニキャブにエンジンを積むのに鉄パイプで組んだエンジンハンガーの高さが足りず、急遽2メートルの鉄パイプを買い出しに行かなければならない事態が発生し、閉店間際のホームセンターに滑り込む事になりましたが、そのおかげで無事エンジン&ミッションをミニキャブに載せ、帰りは大渋滞に巻き込まれるも22時には地元まで戻ってくる事が出来ました(*^ー^)b





まずは第1関門クリアです(・∀・)







今回、土地を提供してくれたnico-nicoさん、そして作業を手伝いつつ、アドバイスや専用工具の提供をしてくれたイーエムさん、本当にありがとうございました。





まだ始まったばかりで先は長いですが、絶対にGX-Limited復活みせる…という決心も、更に固まってきました(・∀・)





あぁ…それにしても…



































疲れました…O―<
Posted at 2010/03/15 00:07:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2010年01月31日 イイね!

ヴィヴィオ、延命手術。

ヴィヴィオ、延命手術。晴れた日に、ヴィヴィオをバラす、んなSaturday。




Good morning、K-papaです。





昨日は良いお天気でした。




こんな日は、何処かドライブにでも行きたくなるね。





しかし、ボクは朝からDラーにテンショナーを引き取りに、自動後退にはオイルを購入しに…。





そして…11時頃より、お友達のイーエムさんに手を貸して頂きながら、原因調査を決行しました。





テンショナー交換の為に、スロットル廻りをどん×2バラし、ブラケットごと外して…


…スロットル廻りを仮止めしてVリブドベルト2本とも外したままエンジン始動…




カラカラ…


やはり…どうやらテンショナーは白だった…(。-∀-)


まぁ、せっかくなのでテンショナーは新品に交換したケド…デカイ方のテンショナーは金属製からプラスチック製に…コストダウンされてやがった…(つд`)





チャカチャカとブラケット組んで、各ベルトにテンション張って、スロットル廻り組んで…2人がかりなので仕事が早いww(*^^*)




で…MSCオイルを補充して頂きました。




さて、気を取り直してジャッキアップして馬かけて、オイルを抜いて、オイルパン外して…まず1番の子メタルを…







ここからお友達のイーエムさん大活躍です。





結果…










上の子メタル…1~4番全て剥離…


死亡してました…(。-∀-)




結局、子メタルをSTDサイズの新品に全交換。






…で、シャカシャカ組んで、オイル入れて始動…




…が、キュルキュルww




Σ(゚д゚ノ)ノ












ベルト滑ってました…(。-∀-)




テンショナーの張ったのが馴染んで…Vリブドベルトが緩んでしまったのですな…



結局、再度スロットル廻り外してテンショナー張り直しました…(つд`)





で、スロットル廻り組んでエンジン始動…

















結果として、カラカラ音は小さくなりましたが消えてはおらず…。゜(゚`Д´゚)゜。








しかし、これで異音の要因は随分絞る事が出来ます。







イーエムさん、当日は誠にありがとうございました。


















さて、今回の作業により、異音発生源の可能性は…ロッカーアーム、親メタル、クランクとなったのですから、大きな進歩と言えます。





次、ヘッドを開けて駄目だと自動的にエンジンは…。゜(゚`Д´゚)゜。デスが…










一応、ヤるだけヤってやろうと思います。






GX-Limitedの…明日はどっちだ?
Posted at 2010/01/31 11:00:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2009年02月15日 イイね!

キャッチタンクの中身は…(・・;)?

オイルキャッチタンクを取り付けてから約1ヶ月…

キャッチタンクの中身はどぉなったかな…(・・;)?


…コックをヒネって中身を抜いてみました。

そしたら、半分どころか100cc程度しか入ってない…(・・;)?



噂に聞く程ブローバイが溜まらなかったうちのヴィヴィオちゃん…

もしかしてうちのヴィヴィオちゃんはブローバイの量はそれほど多くないのかな(^_^;)?

ま…それならそれで良しとしようかな…(^^ゞ
Posted at 2009/02/15 16:29:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2009年01月11日 イイね!

ローター&パッド交換

ローター&パッド交換今日はヴィヴィオのローターとパッドを交換しました(^-^)v☆

ブレーキの効きは上々

5ドアとしては、派手になりました( ̄▽ ̄;)?
Posted at 2009/01/11 23:58:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation