• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

久しぶりに晴れた!

いや~まともに晴れたの何日ぶりでしょうね~(^_^;)

今日はヴィヴィオのドア(ウェザーストリップ部)にメッキモールを張ってみました。

フットランプも片側2個に増やしました。
足元が更に明るくなりました(^-^)v

少し前にオンキヨーのアンプから外した6800μFを2連+ダイオートの自作バージョンの残光回路を使いました。

残光時間は約20秒です。


そうだ、今日はひまちゃんもリップスポイラーとサイドスカートを持ってやって来た(^.^)

少し厄介な部品もあったが、取り付け出来ました。



そしてまた忘れて物を残して去って行きました(笑)


今日は久々に色々あったなぁ(^-^)v
Posted at 2008/08/31 21:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | モブログ
2008年08月30日 イイね!

たどりついたらいつも雨降り

今日は休出…

私は通勤にはいつも原付を使うワケですよ。

来ましたねぇ~

豪雨が…(^_^;)


しかも、よりによってもうすぐ仕事終わるって頃に降り始めた…


結構、仕事終わってから雨とか、出かけようと外に出ると雨…
さらには車にワックスかけると雨…
多いです、このパターン(苦笑)


私は雨に狙われてるのだろうか…(^_^;)?
Posted at 2008/08/30 21:08:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2008年08月27日 イイね!

私の悩み…

私の悩み……久々に体重計に乗ってみた。




なんキロ?




ちなみに私の身長は172センチあります(^_^;)





体重計を見る限りでは50キロを下回ってます…(苦笑)




確かに食は細いですが、拒食症とかじゃないんです。
胃が痛くなる程 頑張って食べても、2キロ増やすのに最低でも1ヶ月近くかかるのに…
2キロ減るのに1週間とかからない(T-T)


無理して食べるのをやめるとすぐ↓…(>_<)




ちなみに最高で53キロまで上げた事はありましたが、その後はいくら頑張っても何故かそれ以上増やせない(-_-;)

最低は48キロまでおちた事があります…(苦笑)



ダイエットなんてしたら死ぬんだろうなぁ…(汗)



しかし…まぁなんだ、レースするならパワーウエストレシオが良くなるから何気に速いかも…(゜ロ゜)
Posted at 2008/08/27 19:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2008年08月26日 イイね!

家庭の音響②

家庭の音響②今を去る事 数年前、探しに探して手に入れた逸品です(^.^)

新品当時 40万円と高額だったヤマハのスピーカー、NS-2000です。

個人売買にて8万円で購入しました。

このスピーカーの泣き所はウーファーのエッジがウレタンエッジの為、年経変化でエッジがボロボロに崩壊してしまう点です(^_^;)


うちに運んで来た時には、エッジがありませんでした(-_-;)



その為、エッジ修理の際に布エッジに換えております。



音質は、名作と謳われるNS-1000など未完成と思える程に透明度が高く、「スピーカーの存在を感じさせない」世界を造り出します(^。^)y-~


これで部屋がもう少し広ければ…(苦笑)
Posted at 2008/08/26 22:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | モブログ
2008年08月26日 イイね!

家庭の音響①

家庭の音響①今回はうちのオーディオをご紹介します(^_^;)

ONKYO A-924は数ヵ月前にオークションで購入したものです。

確か販売されていたのは10年近く前の事と記憶しとります(^_^;)

このての音響機器はコンデンサーが命!
古くなると電源関係の電解コンデンサーの劣化が特に音に影響します。


古いアンプなどが歪みっぽい音がするようになるのはこの為です。
ちなみにこの電解コンデンサーの寿命は私の見解では長くて5年ほど。


古いアンプなどを新品時と同じ音を出せるようにする方法は、至って簡単。

電解コンデンサーを新品に総入れ換えする事です(^.^)


しかし今このコンデンサーを入手するには、秋葉原まで行かなければ手に入らなくなりました(T-T)


行きましたよ、仕方ないから…(苦笑)

このアンプの電源に使われる6800μFは値段が高いうえ、2本も必要になるのですが、爆音で聴くわけでは無い為、3300μFに縮小しております。


コンデンサーの交換作業はドライバーセットとハンダゴテ、ヤニ入りハンダ等あれば簡単です。


電解コンデンサー交換後はとても綺麗でオンキョーらしい音を響かせております(^-^)v

音質にこだわる方にはオススメです(^。^)y-~



ちなみに、さらに音にワガママな私は、ラウドネスやトーンコントロールのBass、Trebleに使われている抵抗やコンデンサーの数値を変更してます。

これにより、低音、高音の増幅位置を決めるターンオーバー周波数を変更し、ブースト量を私の好みに治して使っています。


Posted at 2008/08/26 22:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
1718 19 20 2122 23
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation