• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

N・CVT。

N・CVT。N・CVTとはトルクコンバーターではなく、クリープ現象の存在しない電磁クラッチを使用し、スチールベルト&プーリーにより変速を行う無段変速機である。

P・R・N・D・Dsとレンジが並びます。

コイツがCG10DEもしくはCG13DEというユニットと組み合わされ、2代目マーチ『K11型』のボンネットに収まっていた。










N・CVT…このメカニズムは何かに似てないかい?









K11マーチよりも先に、スバルのレックスに搭載され、後にヴィヴィオにも搭載された『ECVT』のメカニズムそのものです。




何気に、K11マーチは同期に登場したヴィヴィオに似ている箇所もいくつか見受けられマス。

オプションで存在した電動チルト機構付ガラスサンルーフ、ダッシュボード上のドリンクホルダー付インストボックス、手動ウインドゥ車用の後付けパワーウインドゥ等は、ヴィヴィオにも存在していて形も非常に良く似ているし、リモコンミラースイッチなんぞヴィヴィオと全く同じ。


まさにK11マーチとヴィヴィオは兄弟と思えるくらい、似ている箇所が多い車です。

当時のスバルと日産は深い仲でしたから、何かと似ているのかな(・∀・)?


ちなみに、ECVTに使われている電磁クラッチが三菱重工製ってのがさらに意外で面白い真実だったりして…( ̄▽ ̄;)?


Posted at 2009/05/21 22:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | モブログ
2009年05月20日 イイね!

6月入ったら。

ヴィヴィオを自分好みにする為に、良い部分は伸ばし、悪い部分や気に入らない部分は手直しする…

ヴィヴィオを手に入れてからもう2年、ずっとモディファイを続けて来ました。

目指していた『リミテッド計画』も大部分は完成間近。

…そして次の車検を通して、新しい14インチでアライメント出したら…





ほぼ改造は打ち切ります。



まぁ、まだ少しやり残した部分で多少の手直しはヤっていきますが、大幅なモディファイは終了とします。



今後はどちらかと言うと『イジる』より『維持る』の方向でヤって行く予定デス。



少しでもヴィヴィオちゃんを長く走らせる為に…2年で走行1万キロ未満ですが、維持り続けて行きますヨ(*^▽^*)♪
Posted at 2009/05/20 22:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年05月19日 イイね!

今、カレスト座間に行くと…。

今、カレスト座間に行くと…。昔の日産のレーサーが展示されています。

その中の1台がコレ。

星野選手のシルエットフォーミュラです。


…ただ、個人的にはこの車、『S12』とは認めていません( ̄▽ ̄;)

何でかって??

だって…基本ボディーはS110で、顔とテールだけ無理付けした車だから…そもそもS110はハードトップだったが、S12はクーペ。

でもこの車はハードトップ…そりゃ元々S110で造られてレースやってたんだから、モデルチェンジに合わせて部分的にS12風に造り直されてもコイツはS110です。

でも当時、結構勝って宣伝になった割には、S12は売れませんでしたが…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/05/19 20:31:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年05月18日 イイね!

本日の作業。

本日の作業。今日は昨日に引き続き作業をしました。

まずはボンネットを開けLLCを抜き、ヒーターに付くホースをエンジンルーム側から引き抜き、ブロアユニットを交換。

そしてラジエターを取り外し、プレオ用のファンのカプラーをヴィヴィオ用に変え、ファンシュラウドごとヴィヴィオのラジエターに移植。

ファンシュラウドまで流用可能なのはSOHCのみ?

そしてダッシュボードを組み付け、配線していると…灰皿下に追加で装備していたオーディオパネルがそのままだと付かない…E型ブロアユニットが手前に大きくなっていたのが原因の様子…こりゃ後日対策考えないとなぁ~( ̄▽ ̄;)

更にうちのヴィヴィオちゃんは追加配線が非常に多く、ひとつひとつ配線していましたが…根気が続かず…(。-`ω-)ンー

結果、ハンドルやらメーターやら走る装備だけ装着して、LLCのエア抜きを行って走れるようにして終了。

残念ながら、来週までオーディオはありません…(つд`)スンスン

ヒーターのテスト、ラジエターファンのテストも問題無し。

そしてフルエアミックスの威力は素晴らしかったデス…(*^▽^*)♪

来週は…最終戦( ̄▽ ̄;)?
Posted at 2009/05/18 20:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ
2009年05月17日 イイね!

これからの。

これからの。今日は仕事を半日で終わらせたので、帰ってからの早速の作業。

しかし、途中から雨となり、車からダッシュボードの取り外しとLLCを抜くくらいしか出来なかった…(つд`)スンスン

何せうちのヴィヴィオちゃんは追加配線やらナニやら…とにかく取り外す部品が多いので手間かかります…(;´▽`A"


ダッシュボードを取り外し、うちにあるグレーのダッシュボードに部品の移植とE型エアコン配管の組み込みを行い、こちらは準備完了。

これがこれからのダッシュボードとなるのだ…明るいぜ( ̄▽ ̄)ウィンク

明日はE型ブロアユニットへの交換とダッシュボード等の組み付け、そしてプレオのラジエターファンの交換が控える( ̄▽ ̄;)







大忙しだな…(;´Д`A"
Posted at 2009/05/17 20:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation