• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

去り行く09年に夜露死苦。

去り行く09年に夜露死苦。と言うワケで、09年も残り僅かとなりましたね。



Good evening、K-papaです。



そんな本日は、毎年恒例の爆走をして来ました。



朝10時頃より、撲殺天使と共に出発。



CB400SSと、XL-ディグリーのランデブー。


交換した276Фディスクの効きは、上々。



山中湖付近を爆走しました。



そんなとある道…



道が…



凍結してました…(;´д`)



写真は引き返す撲殺天使の図ww(。-∀-)



更に道中、雪が降ったりと、いつもより気温が低く、この時期なのに凍結している道が多かったです。



防寒具で武装していたのですが、場所によっては昼間なのに-1℃…寒いし路面凍結するワケだね…(。-∀-)



途中、撲殺天使の紹介で立ち寄ったうどん屋さんで、とある『神』がまつられていて、笑いながらゴールドフィンガーしてしまったのですが、ソチラはあけおめ編で紹介しましょうか…(笑)



さて、今年も残すトコあと数時間です。



お正月は渋滞するから、外出せずに家で何して過ごすか熟考してみても、もうすぐ09年も終わりです。



皆さま、来年度も宜しくお願い致します。
Posted at 2009/12/31 22:44:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月27日 イイね!

足廻り交換オフ。

足廻り交換オフ。昨日、某所にて足廻り交換オフを開催しました。



面子は、C型RX-R純正ショック提供者のちょうやさん、ドナーであるD型RX-Rのトマピーさん、そして、スプコン提供と一家で参加の…



Good evening、K-papaです。



午前中は雨の予報が流れていた昨日の神奈川県でしたが、曇り空のワリに雨は降らず、午後からは快晴…絶好のオフ日和ww。



そんな正午、某自動後退に3台のヴィヴィオが集結。


自動後退隣の隙家にて、昼食の牛丼なんぞを購入し、今回…誰が欠けても成立しないミサを行うべく、某河原まで移動ww(・∀・)



現地にて、みんなで昼食後、作業開始となりました。


完全に抜け気味だったトマピーさんの前後ショック…


3人で外していきます。



ジャッキアップ→前後馬入れて4輪浮かし→サスペンション取り外し→スプコン使ってショック組み換え→サスペンション取り付けと言う具合。



勿論、ボルト止めは全て1G掛けて、アライメントのズレは最小限に止めての取り付けです。



写真はそんな足廻り交換オフでの1枚。



もうね、D型なのにフロントのアッパーマウントに何故かA型用のバラバラベアリング入ってたり、リアショックの形状や全長が、C型のモノとD型のモノで違ってたり(A~B型用とも違う)、に驚いてみたり笑ってみたり、楽しめました(・∀・)



減衰力はちょうやさんの提供したモノに比べ、トマピーさんのはやはり抜けていました。



さて、全てを組み上げトマピーさんは試験走行へ…



フワフワするモノに比べると、引き締まる…いやいや、これが本来のRX-Rの純正です…


大満足の様子でした(*^-^*)



さて、そんな中うちのヴィヴィオはエンジンからカラカラと音が…。



何だろう?



ロッカーアームの調整か?


それとも、テンショナーのベアリングか?



どちらにせよ対策取らねば…( ´_ゝ`)



解散後、XR400モタードのディスクローターが届いていたのですが、またもや問題が…



8ミリのボルトが入らない…



XR400モタード用のローターボルトは6ミリのようだ。


ちなみにディグリーのパーツリストをみたら…ディグリーのローターの穴径も6ミリ…



AX-1は8ミリなのに…


…って訳で、届いたばかりのXR400モタード用のローターボルトの穴を6→8ミリに拡大加工するハメにww(;´д`)



これでようやく、AX-1のキャストホイールを履くディグリーに、XR400モタードのディスクローターが取り付け出来ます…



…苦労したなぁ(。-∀-)


↑ちなみに、冒頭のGood evening…昨日の夜中にブログを書いていたのですが、途中で力尽きて、翌日アップ…ココだけ修正忘れてました…( ´_ゝ`)
Posted at 2009/12/27 09:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | モブログ
2009年12月25日 イイね!

キャリパーOH。

キャリパーOH。本日、先々週の休日出勤の代休でお休みでした。



そんなワケで、以前からの計画を実行する事にした…


Good evening、K-papaです。



まずは注文したキャリパー部品を取りに行く…



内容はキャリパーのピストンシール、ダストシールと言うOリングを各2セット、XR400モタード用キャリパーブラケット、ステンレス製のパッドハンガーピン、ヤマハ用8ミリ・ステンレス製ディスクボルトを確保。

これでXR400モタード用のディスクローターが揃えば、いつでもディグリーに取り付け可能になった。

そして今回は、キャリパーOHを実地。

まず、確保したVツインマグナ用のキャリパーからピストンを抜く。


ちなみにVツインマグナのキャリパー本体はXR400モタードのキャリパー本体と共通です。


2ポットだから、2個のピストンを外すワケなんだが、まずピストンが奥に入っていると取り外し出来ません。



本来はキャリパーを取り外す前に、ブレーキ踏んでピストンを抜いちゃうんですが…ね(;´д`)


今回はテンパータイヤを改造して造ったエアーガンを使用し、4キロの圧力をブレーキホース入口にかけてピストンを外しました。



…で、シャカシャカとダストシールとピストンシールを新品にシリコングリスをタップリ付けて交換してやりました。



…が、問題になったのが確保したVツインマグナのキャリパーに付いていたパッドハンガーピン…



前オーナーはおそらくこれを外そうとしたんだろうが思ったより固かったのか、6角で舐めた後が…


更にパッドを外す為、ご丁寧にハンガーピンを根本から切断してあった…( ̄▽ ̄;)



おかげで、5ミリの6角がガタだらけ…すぐ舐める状態だわ、ハンガーピン切断されてるからプライヤーなどで挟んで回す事も出来ねぇわで面倒な事にww(;´д`)



結局、8.5ミリの電気ドリルでネジを潰さないギリギリのトコまでハンガーピンのボルト部分に穴をあけ、裏から3ミリのドリルでマイナスドライバーが使えるようにハンガーピンを加工して緩めるハメになりました…。


コレ、工具揃ってない人だったらアウトだったな…とか思いつつ、確保したプロμのパッドとステンレス製のハンガーピンを入れてキャリパーを組み立てました。



しかし…ディグリーにキャリパーブラケットを仮組みしたところ、アウターチューブにブラケットが干渉…


そうなんです…XR400モタードは倒立サスペンションだから干渉しないのですが、ディグリーやAX-1は正立…

キャリパーブラケットはディグリーやAX-1、倒立サスペンションのXR250と品番は共通だから、XR250と同じ倒立サスペンションのXR400モタード用のキャリパーブラケットが付くと思ったのですが、倒立サスペンションのXR400モタード専用に設計されたから、アウターチューブの逃げは考えられてないらしい…( ̄▽ ̄;)


仕方ないから、干渉箇所を削りましたよ…グラインダーで…( ´_ゝ`)



削った跡をタッチアップペイントして、ディグリーに再度仮組み…



ディスクローターこそまだ届いてませんが、ディグリーのローターより上の位置にパッドが来る…ディグリー等の240Фに比べ、XR400モタードの276Фが如何にデカイかが解りニヤニヤ…(・∀・)



これで、峠攻めるとブレーキがすぐダレる現象が改善される…かな( ´_ゝ`)?
Posted at 2009/12/26 01:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2009年12月24日 イイね!

クリスマス

クリスマス子供やパートナーへのクリスマスのプレゼント…何にしようか迷っている方々、Good evening。




もしサンタクロースが実在したなら、多人数によるグループだろ?…とか思っている方々、Good evening。



日本人は祭りが好きだね…Good evening、K-papaです。




ひとたび外に出れば、街はイルミネーションとかでクリスマス一色ですね。




クリスマスといえばイルミネーション、サンタクロース、プレゼント…そんなイメージだけが目立ってますが…



そもそも、クリスマスって何の祭りなのさ…っとか、考えた事はありますか?




クリスマス…それは宗教のイベントなんですよ。




元々、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝うキリスト教の記念日・祭日で、「神が人として産まれてきたこと」を祝うことが本質です。



12月25日がこれに当たるが、キリスト教に先立つユダヤ教の暦では日没を一日の境目としていて、教会暦の降誕祭の日付では、一日は日没から始まり日没に終わる。



24日の日没からクリスマスが始まり、25日の日没で終わる事になっている…従って24日の昼間は「クリスマスイブ゙」ではなく、24日の日没以降がクリスマスイブとなる。



新約聖書には、イエスの誕生日を特定する記述は無く、この日がいつにあたるのかについては様々な説がある。



キリスト教においてもクリスマスは降誕(多くの教派で、「誕生」ではなく「降誕」の語を用いる)を記念する祭日として位置付けており、救世主イエス・キリストの誕生日として位置付けられている訳では無い。



キリスト教圏では、クリスマスには主に家族と過ごし、クリスマスツリー(常緑樹で、一般にモミの木)の下にプレゼントを置く。



プレゼントを贈る気持ちである「愛」の日でもある。




ちょwwwそんな愛いらねwwww


・・・・・・



クリスマスの飾り付けなどの習慣は、もともと太陽神崇拝などキリスト教以前の宗教に由来しており、聖書に由来するものではない。



ちなみにサンタクロースは、キリスト教の聖師父である奇蹟者聖ニコライの伝説が起源とされているようだ。




…あぁ、クリスマスはキリスト教のイベントなんですよ…( ´_ゝ`)



日本はクリスマスが終わると、すぐ神道じゃないですか…神社とか行って。



ってか、日本人は何教なんだよ?(笑)



やっぱりただの祭り好きなのでしょうか?



あ、ちなみにキリスト教は、昔よく殖民地を開拓する為に使われて来ました。



フランス、イギリスとか、昔はかなりの殖民地を持ってましたね。



基本的には殖民地にしたい地域の民衆に宣教師達がキリスト教を広め、民衆をマインドコントロール…そして国を民衆の内乱によってひっくり返すという方法を使って来ました。



日本が鎖国、そしてキリスト教を禁止したのは、かの織田信長がそれを知り警戒を始め、家康がそれを引き継いだからだ。









島原の乱が、あの程度で済んだのは、手を打つのが早かったからなんですよ。



…おっと、だんだんと脱線してしまいましたね…(;´д`)


とにかくクリスマス…キリストを無視していますが、祭りは祭り、日本人らしくクリスマスを楽しみましょう?



さて、12月も残りわずかとなりました…



キリスト教では何故、キリストの処刑台であった十字架を掲げるのかを不思議に思ってみても、年末です。





あぁ…誰かボクに四次元ポケットを下さい。
Posted at 2009/12/24 18:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月22日 イイね!

とうとう!?

とうとう!?70000キロ…



68000キロ過ぎた辺りから、奥様の過走行で一気だったなぁ…(;´д`)





こんばんは、K-papaです。



うちのヴィヴィオは2年半で約12000キロかぁ…




早いモノだ。




でも、多分ボクの走行距離は3分の1以下なんだが…ね( ´_ゝ`)?





だから…せめてキャッチタンクの中身抜きとか、ウォッシャー液の補充…ワイパーの交換くらいはヤってくれてもバチはあたらないと思うんだが…( ̄▽ ̄;)






欲を言えば、あまりにも酷く汚れていたら洗車とか…オイル交換だって、3ヶ月したらタイヤ館でヤってくれ…と思ってみる?




ま…言ってみても、何1つヤってくれたためしはありませんが、走行距離だけは増やしてくれます…(;´д`)



完全な乗り潰しモード?




女性ってそんな感じでしょうか?




ま、70000キロ行ったから、この調子で行けば3年後には100000キロ…



更にトラブルネタは増えそうな予感です。




多分エンジン関連だと、次はサーモスタットとかエアフロ、インジェクター、燃料ポンプにフィルターってトコでしょうな( ´_ゝ`)?





交換してない部品だしね。





さて、今年も残り10日になりました。



朝、路面凍結が心配になってみても、2009年はもうすぐ終わりです。



















あぁ、頭痛い…いつもの偏頭痛とは違う頭の痛さ…そして関節が痛い…まさか熱ある?




熱…あるし。







でも仕事休むと後がつかえてしまうから休めない…?




誰かボクの代わりにCAD、CAMでNCデータを作って下さい…(;´д`)
Posted at 2009/12/22 01:35:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 234 5
6 789 101112
13141516 1718 19
2021 2223 24 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation