• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2010年02月16日 イイね!

限られたシフトノブ。

限られたシフトノブ。シフトノブを換えて、気分も変わった方々、Good evening。




パーキングブレーキレバーを換えて、駐車するのが楽しみな方々、Good evening。




シフトノブ…ヴィヴィオのMTなら選べる種類は星の数、ECVTなら汎用で何とか…で、SS-ECVTは…?






Good evening、K-papaです。





以前、まるで春日和になった時期があったじゃないですか…それが嘘のように雪が降ってみたりと寒い日が続き、更に最近は雨の日続きで困りますね。




季節が狂ったっての?…やっぱり異常気象です。



温暖化が原因か?



もう少し温暖化が進めば、今よりもデカイ台風が頻繁に日本を直撃するし、伝染病の流行…コレラ患者増えるなぁ…



ちなみに、地球は氷河期→過ごしやすい気候→温暖化→過ごしやすい気候→氷河期→と繰り返している。







ストップ温暖化…地球のサイクルに逆らう意味無い運動やめませんか( ´_ゝ`)?




さて、シフトノブのお話。




ヴィヴィオのRX-SS、ビストロSS、GX-SSに採用されているスポーツシフト専用のシフトノブ…コイツが困ったちゃんでして、以前使っていたウッドシフトノブを使わせてもらえそうにないんですよ。





理由は、GX-Limitedに使ってたタイプでは…マニュアルモードに切り替える時に、下まで伸びるスカートが邪魔になるからです。



かといって、スカート切ってしまうと間抜けになってしまうし…(。-∀-)




チャチな造りのSSシフトノブでは、GX-Limitedとしては…ね( ̄▽ ̄;)?




そこで、色々調べてみた(・∀・)♪





その結果、同様の形状でありながら、GD系インプレッサWRXに採用されていたスポーツシフト用のシフトノブが流用出来そうだ。



こちらは純正で本革巻き、少し下に長くなって豪華になります。



ただ…上のスイッチが黒になって、地味になってしまいますが…




…で、オプションを調べてみると、MOMOから出てました…シフトノブ。




コイツはかなり豪華…更にMOMOのパーキングブレーキレバーもある(レガシィ用ではウッド調のも存在する)。





ただ…












高い。









シフトノブは25000円、パーキングブレーキレバーが21000円…









両方合わせて46000円…


















うwwん…













困った( ̄▽ ̄;)
Posted at 2010/02/16 22:38:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ
2010年02月13日 イイね!

変貌する2台。

変貌する2台。エンジン換装を考えている方々、Good evening。


箱換えを考えている方々、Good evening。


エンジン&ミッション+ハーネスを換える為に手に入れたGX-SS…GX-Limitedより愉しいのはスポーツシフトだけ…



Good evening、K-papaです。




今日はまた雪なんぞ降って、非常に寒かったですね。



ボクなんて今日は休日出勤だったから、朝の原付通勤が大変でした…まぁ1時間で仕事終えて帰宅しましたが…( ´_ゝ`)




そんな雪の降る冬空の本日、ボクはDラーでエンジンOHの為の部品検索を更に煮詰めていました。



各オイルシール、ガスケット、R2ヘッドガスケット、親子メタルやピストン関連の部品、タイベル、ウォーターポンプ、サーモスタット等、必要部品を検索した結果…



…5諭吉超え(。-`ω-)




ま、仕方ないですよね。



ホントは排気バルブやバルブシムやらシートやら交換したいトコですが、↑の腰下だけでスゲー値段なので、ケチるかな…(;´▽`A"?




最悪、ヘッドは車上で外せますし…。



更に、ヘッドカバーパッキンやウォーターポンプ、タイベルは社外にすればケチれるだろうから、ソチラに期待かな?



付け加えて、オルタネーターは55Aに容量アップするプレオのにしたいし…。


GX-SSを手に入れるのに20諭吉オーバー…これで確実に30諭吉コース…

GX-Limited時代に行った修理費が約30諭吉…そしてモディファイにかかった金額を少なくとも約20諭吉とすると…





…あぁ、少なく見積もってもトータル80諭吉…




ちょww新車でヴィヴィオの3ドアem(FF)買えるwwΣ(゚д゚ノ)ノ







…まぁ、とにかく…いつまでも、このGX-SSのままじゃ嫌だから、頑張らねば…




GX-Limitedと違い、遮音されてないから走行ノイズやら、排気音がうるさいし、ロアアームブッシュが古くなった足廻りのおかげで、ハンドリングはぐにゃぐにゃ…変に詰まったマフラーのおかげで、高回転では抜けてくれてるが、低回転はモッサリ…




付いてたHIDは暗いし、カーオーディオはFのみだからショボいし、GX-Limitedに比べると質素な装備…




GX-SSの良いトコはツインカムサウンドとスポーツシフト、UVカットガラスだけで、ハンドリングや走行性能、カーオーディオ、インテリア装備など、他は全てGX-Limitedの方が上ですからね(。-`ω-)





あぁ…早くGX-Limitedにエンジン&ミッション+ハーネス、サイドガラスを移植したい…











さて、写真は金曜日の晩に、とあるファミレスにて撮影したモノ。



左側はお友達イーエムさんのem改ビストロ。



実は、このビストロは近々RX-SSエンジン&RX-R5MTミッション+RX-SSハーネスを移植するそうで、ボクのGX-Limitedと作業内容が近い。



そんなイーエムさんと、ファミレスでエンジンOHの事や、今後の作業についての相談をさせて戴きました。





流石に一度、SOHCとは言えヴィヴィオのエンジンOHをヤった方です、膨大な知識と経験値をお持ちですので非常に頼りになります。




そして、もう1つの計画の為にも勉強になります。





イーエムさん、昨日は夜分付き合って頂き、ありがとうございました。




これから始まるエンジンのOH、そして数台のヴィヴィオを巻き込んだエンジン&ミッション+ハーネス換装…




何だかスゲー事になりそうです(´艸`o)
Posted at 2010/02/13 23:48:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ
2010年02月12日 イイね!

SSの排気温度警告灯が…。

SSの排気温度警告灯が…。チェックエンジンの警告灯が点灯してしまい、あたふたしている方々、Good evening。



排気温度警告灯が点灯したけど、センサー部の配線の不具合とわかってホッとしてる方々、Good evening。


京都でGX-SSを引き取って、一番最初に気付いたのが排気温度警告灯と、Dsインジケーターが点灯しない事…




Good evening、K-papaです。



今日の雨…嫌ですねww、仕事終わった頃には待ってたかのようにシッカリ降ってました(。-`ω-)



更には気温も低くなって来て、また冬に戻りそうな勢いでした。



♪こんな時、素敵な彼が現れないかと…思った所に貴方が雨宿り…♪












さて、うちのGX-SSのお話。





うちのGX-SS、取り合えずDsと、キーONで排気温度警告灯が点灯しなかったので、スポーツシフト+-反転作業と平行して、電球交換もヤったんです。


Dsインジケーターは球交換で復活したのですが、排気温度警告灯は球交換しても点灯しない…



ECUからの配線にトラブルがあったのか、それとも基盤のパターンか…考えたくないけどECUのトラブルなのか…と今までずっと悩んでいました。




が…






たまたま開いた、SSに付いてきた取扱説明書を見たら…







謎は全て解けました。












E型前期のカタログでは、インジケーター点灯状態でメーターが撮影されており、排気温度警告灯が点灯するのを確認していたのですが、後期のカタログでは、ヴィヴィオのカタログ史上唯一…メーターの写真がインジケーター点灯状態ではなかった…




これに疑問はあったのですが、その理由も全て解けました。











E型後期は…













排気温度警告灯が存在しないのです。





写真は取扱説明書の図なんですが、GX-Limitedに附属していたD型の取扱説明書に載ってた図にも存在していた排気温度警告灯が、この取扱説明書には存在しないんです。





あぁ…







故障でなくて良かったと思う反面…





残念です。









またコストダウンか…?








点灯するハズのインジケーターが点灯しないと、何か損した気分になりませんか?



点灯させる方法はないかな…流石にMSCインジケーターみたいな裏技を…っていうワケにはイカないわな…(。-`ω-)




何か対策を考えねば…( ´_ゝ`)
Posted at 2010/02/12 02:00:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ
2010年02月09日 イイね!

GX-SS。

GX-SS。春が待ちどおしい皆様、Good evening。


いやいや、やはり夏が良いという皆様、Good evening。


暑いのも寒いのも嫌だけど、目の保養するなら夏に限る…




Good evening、K-papaです。




今日は暖かく、まるで季節は春でしたね。



やたら寒くなってみたり、やたら暖かくなってみたり…今年の冬はどうなってるのでしょうか。




これを異常気象と言うのでしょうか。









さて、先週の金曜日の晩に出発して、土曜日に京都に到着。


車を引き取り後、お友達の京都観光に付き合い、午後からは大阪へ。


17時半頃~みなまなさんとプチオフ開催(・∀・)


随分お待たせしてしまったので申し訳なかったですが、ダベり中心に楽しい時間を過させて頂きました(*^^*)♪


みなまなさん、ありがとうございました。






楽しんだ後は、そのまま高速へ…





なので、実は帰ってきたのは日曜日の夜だったボク…






しかし、お友達の方々に相当助けて戴いて何とかあの長距離を往復してこれました(;´▽`A"





ボクなんかの為に、こんな大変な事に付き合ってくれた、ちょうやさん、撲殺天使には大感謝です♪


ホントにありがとう…(*´д`*)












おかげさまで、到着しました…













GX-SS。








色はワインレッド、ボディはコキズやエクボ、バンパーやエアスクープの色アセやハガレがありますが、腹廻りを見ると極上です。


う~ん…ちょっと勿体無い気もしますが、イチからやり直しも嫌なので、やはり箱はGX-Limitedかな…( ´_ゝ`)




エンジンは、パワステのリザーブタンクの継ぎ目からパワステフルード漏れ、ヘッドガスケットはオイル滲みがありましす(;´▽`A"


ここはヴィヴィオの持病…いや、スバル車の持病ですね…ま、OH予定だからメタル音出てなければOKでしょうか(*^ー^)b





マフラーは…つまり気味なので寿命でしたが…




…で、エンジンの調子ですが絶好調で、すぐリミッターあたりました。



DOHC16バルブエンジン独特のエンジン音、そしてエンジンフィーリング…

そしてスポーツシフト故の高回転域を使用出来る、スポーティな走り…




速いしスポーティだし楽しいです(・∀・)




履いてたタイヤがスタッドレスなのが痛かったですが…(;´▽`A"





このエンジン&ミッションが、GX-Limitedに載るわけですよ…









GX-LimitedはDOHC16バルブMSC&6MTモード付SS-ECVTになる…












考えただけでヨダレが出ます…(^q^)









(´-`).。о0(まだOHの為の部品集めもあるけど…)




(´-`).。о0(エンジン降ろす為の道具開発も必要ですが…)





(´-`).。о0(まだまだ時間もお金もかかるけど…)






楽しみです(´艸`o)
Posted at 2010/02/09 23:14:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ
2010年02月03日 イイね!

バレバレになっちゃいましたね…(。-∀-)

バレバレになっちゃいましたね…(。-∀-)ニューマシン…と言っても、GX-Limitedが消滅するワケではありません…




Good evening、K-papaです。




まだ手元にはありませんが…









…車を購入しました。










写真はその車のエンジンです。





…ちなみに5ドア車です。




多分、その手のマニアな方々には、この情報だけで車種やグレードが判別出来ると思います。





購入した車は6万キロ手前で、右リアに少し大きなエクボがありますが、部品取り車では無いので、そのまま乗り出す事も出来ます。














が…










…GX-Limitedの方がドアスピーカーやエアロウィング、サイドステップ、更には足廻りにSTiブッシュ、リアスタビ、ショック等々、追加パーツや車体側にも大幅なモディファイを加えており、ボディ自体も程度が良いので、購入した車をイチからヤるより、必要な部品をGX-Limitedに移植した方が良い…と思ったワケです。





後はヴィヴィオを自分で所有するなら、赤系よりも青系、黒系、逆に白…の方が好きというのもありますが…(。-∀-)






この車のエンジン&ミッション、ハーネス類を移植したGX-Limited…それがニューマシンという事になります。






前から思い描いていた、ボクにとっての夢のヴィヴィオ…



A型GX&esのインテリア装備(フルトリム、チルトステア、シートリフター、防眩ミラー)を持ち、A~C型のNA内装色(グレー色インパネ)、E型の快適な空調システム(フルエアミックスエアコン)、ビストロ上級モデルのインテリア装備(メッキインナーバンドル&セイフティノブ、ウッドパワーウィンドゥパネル、本革シート)とオプション(センター&メータークラスターのウッドパネル等)に、他車種流用部品をプラスした室内空間…

それにDOHC16バルブMSC+SS-ECVTという組み合わせ…



フロントドアのガラスもUVカットガラスに出来る…





そんな夢のヴィヴィオが…

遠くない未来に完成するかもしれません。









まさに、ボクにとってはアルティメットなヴィヴィオです。





ヴィヴィオ史上、最高の装備水準を誇ったA型GXを超え…同時にGX史上、最強の動力性能を誇ったGX-SSを超えた存在?













GX-Ultimate?




















仕上げはコペンULTIMATE EDITIONのエンブレムかな…(。-∀-)?












ただ…ソコに行き着く為には、購入した車からエンジン&ミッション、ハーネスを降ろし、GX-Limitedに載せ換えるという作業が必要になります。





そして、どうせ降ろすなら…EN07型の弱点であるオイルシール、ガスケット、ウォーターポンプはせめて交換しておきたい…。



更には、タイベルやVリブドベルト、各テンショナーも…ですね。




勿論、電磁クラッチは1万キロ程度しか走行していないGX-Limitedから移植で。





結果…5ドアDOHC車という稀少な車が部品取り車となり果てますが…(´艸`o)







夢に向けて時間はかかりそうですが、予算と相談しながら慎重に…そして確実に…GX-Ultimateを目指して行こうと思います。











あぁ…













待ち遠しい…(´艸`o)
Posted at 2010/02/04 00:18:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | ヴィヴィオの事 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 3456
78 91011 12 13
1415 1617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation