• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

解体屋って楽しいね。

解体屋って楽しいね。ネットオークションで部品を入手したが、思ったより程度が悪くてガッカリした事があるって方々、Good afternoon。


某中古カー用品店で部品を探したが、探していたモノが見付からずヤキモキしている方々、Good afternoon。

解体屋って、意外なモノが安く手に入るから楽しいね。

Good afternoon、K-papaです。



最近、ようやく春らしい気候になって来ましたね。


ちょくちょく強い風も吹いたりして…身の回りを歩いてるヒラヒラミニスカートの女子が気になるって方々もいるのではないでしょうか?


ほぅら、パンチラ…って何だよ、見せパンかよ…


そんな春風のイタズラにガッカリした日曜の夕方刻、みなさん如何お過ごしでしょうか。


ボクは周りで起こる事や国の事…その他の色々な事で精神的に病んでいましたが、一応は元気にしていました。


そして最近、人の意外な一面を知るのは面白いと思った。

ね…MGさん?


異物感を覚えたハラん中
鉛か鉄かコンクリートかだ
胸の奥で突っかかっとる何か
違和感バリバリの体ん中
競技用の棒が ...



さて、最近の出来事のお話。


昨日、某『いぶしの銀』と解体屋へ行って来ました。

彼の2号機関連の要である、あるモノに『お手付き』をする為です。

詳細は後に本人がアップするだろうから伏せますが、ようやく『銀』の名前が意味を持つ?


そんな解体屋でボクが興味が湧いたのが写真のインテリアを持つ車と、その車の上に載ってる車。


え、それだけじゃわかんねぇって?


こんなダッシュボードの形をした車と、上に載ってる車の腹…下から見える足…4独の足を持つ軽自動車って?

ちなみに、車内が写し出されてる車から、ボクはルームミラーとシガーライターを頂いた。

そして、ホントは上に載ってる車の部品も欲しかったりしましたが…今回は見送くる事に。。


しかし解体屋ってホント、中にはお宝パーツが付いてたりするから面白い。


車高調やタワーバー、社外マフラーなんか、競う人いないから多分格安。

とりまボクは今回、ルームミラーとシガーライターだけになったが…今から思えばエンブレムやリレー、スイッチなんかをついでに貰ってくればよかったと後悔…


そして、その日の夜はちょっと面白い事があったのだが、みんなにはヒミツにしとこう。




さて、3月も20日目となりました。


停電で機械が使えず、今週の仕事はどうしようか…と悩んでみても、20日目です。



あぁ…













誰かボクにラムちゃんを紹介して下さい。
Posted at 2011/03/20 16:24:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年03月16日 イイね!

もう…何かさぁ…

もう…何かさぁ…通常通りに1日を進めている…少なくともウチはそう。

殆んど何も変えてない。






けどさ…周りの人達の殆んどは違うらしい。

おかげで食料品が手に入らないばかりか、ガソリンも手に入らない。

店に米や牛乳、野菜が全く無い。

ガソリンも、たかだか通勤用の原付に4~5L入れたいだけなのに、何処も売り切れで給油出来ない…ウチの市内は電車の駅は無いし、会社まで渋滞が多く、更に距離あるから原付は通勤に欠かせないのだが…もう給油出来なくてガソリン尽きそ…(。-∀-)






神奈川県って食料&燃料危機だったワケじゃないよね…?

理由は知ってます…馬鹿な国民が不必要に買い漁っているからデスww


おかげで、落ち着いて普通に生活している人が馬鹿を見ると言う、何ともおかしな現実の出来上がり。



今回の事件によって、色々な事が浮き彫りになった。










殆んどの人間が如何に無知で思い込みが激しく、身勝手であるか…







そして…










この国がアタマから腐っているという事実を。





















何かさ…




色々な事に呆れ果てて…



























もう疲れた…(。-∀-)
Posted at 2011/03/16 21:55:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年03月03日 イイね!

まずはコア。

まずはコア。目的を達成する為には手段を選ばないと言う方々、Good evening。


車をイジる為の部品調達に、アップ・◯レージやガレージ・◯フに良く行き来しているという方々、Good evening。


ボクは違うトコからアプローチする事から始めるケースが意外と多い…



Good evening、K-papaです。



以前、まだオイルクーラーが付いていた時に、油温計と油圧計を取り付けたのですが、オイルクーラーのフィッティング部からのオイル漏れに加え、実はもう1つ気になっていた事があり、オイルクーラーの取り外しをしました。

その気になるもう1つとは、油圧が低かった事です…最大4.5キロとかw(^_^;)


エレメント移動式にしていた事でホースが長く、デカいコアだった事もプラスして、油量は増えたが油圧は低下…という図式なんでしょうな…(;´Д`A"


オイルポンプは調整(吐出量を増やす裏技)をしてませんでしたし、コレはエンジンによろしくない状況です…事実、オイルクーラーを取り外してからの油圧は最大で6キロ前後掛かるように…。

と言うワケで、ヴィヴィオには長いホースやデカいコアは向かないと結論付けました。




そこで次に考えたのは、エレメント部から必要最小限の長さのホース(#8)と、エレメント移動式ではないサンドイッチブロックタイプのモノ、そしてコアは大き過ぎないモノを使う事です。


小さめのコアにしたい理由は、以前のオイルクーラーは油温が85度前後で安定してましたが(後付けしてたAPPサーモが開く温度がこの辺)、温度が上がらな過ぎるのも問題があると思えますし、大きいコアでは油圧も下がると思えたからです…一般道しか走らない車だし、サーキット走行を考慮する必要はないと…


しかし、いざ小さめのコアを探すと…社外品は大きいモノが多く、良いサイズのモノはまず見付からないのが普通…基本、普通車用がメインですからねぇ…。


そこで、今回は初っぱなからいつもの反則技を使う事にする…そう、二輪用パーツの流用である。


どうも四輪に乗っていると、二輪用品は盲点になりがちのようだが、こちとら二輪あがり…知識さえあれば流用の幅はグッと拡がるのだ。


ただ、二輪用なら何でも良いワケではない…今回のオイルクーラーの場合、そのコアに社外フィッティングが使え、ホースを通してオイルブロックに接続出来なければならない。

ホンダやヤマハのオイルクーラーはフィッティングの問題で流用しづらいタイプが多い。


当初、コア探しには困難を極めたが、ある方のアドバイスで一気に的を絞る事が出来、それを参考にとある車種のオイルクーラー・コアを入手しました。


…カワサキ・GPZ900R純正のオイルクーラー・コアである。


コイツだとパイピングはたったの5段、そして大きさもヴィヴィオには手頃なサイズで、社外フィッティングの使用が可能…そして純正部品の為、取り付けは振動の影響を減らすゴムマウントと言う良い造りをしている。


コレならば油圧低下の影響も少ないだろうし、油温も適度な温度になるのではないだろうか…


取り合えず夏には完成の予定で、ちまちま部品調達をしなきゃな…(^_^;)



さて、3月も3日目になりました。


土曜日は21時頃から、山際のマックで『二代目わびさび』の定例ミーティングだよ~と虚しく宣伝してみても、3日目です。












あぁ…












誰かボクにAN8-M14P1.5の変換アダプターを下さい。
Posted at 2011/03/03 19:22:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 改造 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation