• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

懐かしいな~あの頃…(^_^;)

懐かしいな~あの頃…(^_^;)昔の写真を見付けると、あの頃を懐かしく思いながら見入ってしまうという方々、Good evening。


友達の昔の写真を見付けたが、何だか今とは別人に見えてしまって笑えた事があるという方々、Good evening。


たまたま昔撮ったプリクラが出てきたが、元カノとのチュープリがあって…奥さまに見付からぬよう、すかさず別な所にしまいこんだ…


Good evening、K-papaです。



外は風強いですね。

台風が近付いてきてるから仕方無いんですが、雨降るのか降らんのか…ハッキリしない天気が続いております。


そんな中~本を整理していたら、昔の懐かしいバイク雑誌が出てきました。

その名も『モト・ライダー』


当時、『スカ・チューン』なんていう馬鹿な流行りが廃れはじめ、新たにオフ車にオンロード用の17インチタイヤを履かせた『モタード』というジャンルが流行っていた。

この雑誌はそんなモタード系を主にした雑誌だった。


今は無き神奈川県の某カート場でこのモト・ライダー主催のモタード走行会イベントがあった際、たまたま走行会を見物していたボクは何故か撮影会に酸化する事になりまして…


で、雑誌に載った写真が冒頭のヤツ。


20歳…若ぇ…(^_^;)


今も所有しているが、当時乗っていたのはXL-ディグリーというトレール車で、オフ車と言うよりはトレッキングバイクとしての趣が強い車両でした。


ただ~その前に乗ってたDT125Rと違い、コイツはジャンプで1mも跳ぶとサスペンション底付きする程ストローク量がないので、スッパリとオフを諦めてオンロード&ツーリング主体にして乗ってました。


結果、パンク修理が容易なチューブレスタイヤにしたくて、兄弟車両のAX-1から足回りを移植してアルミキャストホイール化したり、夜間に明るさを確保したくてシビエの丸型ライトにしたり、タコメーターの必要性に迫られGB250のメーターを移植したりと一見オンロード車のような仕様になっちゃいましたが…


この車両の一番の良さは~AX-1から基本的にキャリーオーバーされた、ホンダの単気筒250ccクラスでは唯一無二の、一軸バランサーとNSシリンダーを採用した水冷DOHC4バルブエンジン。

低振動かつスムーズな回転フィールは、単気筒エンジンの中では素晴らしい出来のエンジンだと思っています。


リッター40キロもイク燃費の良さも◎。


ただ~他のディグリー乗りとつるむようになってから解ったのだが、普通にリッター40キロ記録したり、低振動で、10000rpmまで一気にフケ上がる(パワーがついてくる)のはボクのディグリーだけで、他のディグリー乗りの方々のディグリーのエンジンではあり得ないという事が判明。



そう、言うなればタイプRのエンジンみたいな状態なんです。


量産エンジンで、コレを得られる確率は相当低いのではなかろうか…

精度が高い部品同士が偶然組み合わさって出来たエンジンなんでしょうな?


他のディグリー乗りがコイツに乗ると、『すげぇエンジン』とみんな口を揃えて言いましたから…(^_^;)


さて、そんなディグリーですが~現在は自賠切れて放置プレイを続けております。





乗る時に自賠入れば良いかと…

任意保険をかなり良い条件のにしちゃってるので、勿体ないんですよね~(^_^;)

もうすぐ涼しくなってくるし、そろそろ復活させるかな~っと( ・ω・ )♪




で~ヴィヴィオのブレーキ強化ですが、牛久大仏オフでNAヴィヴィオ用と言われ頂いた新品のプレオキャリパーを使用するので、それに必要なプレオ用のブレーキホースとバンジョーボルト&ワッシャを入手しました。


あとはMGちゃんトコに発注した、アクレの耐700℃のパッドとKeiワークス用のディスクローター、ブレーキフルードが届けば、作業開始出来ます。



今回、お友達のHOMANさんの協力で実現したフロント14インチローター化と、新品キャリパーにアクレパッド、ツイデにリアブレーキシュー交換…




コレがどういう結果を招くのか~実に楽しみです( ・ω・ )ノ










さて、今年も既に9月になりました。



当日の撮影会に酸化した後、別れたばかりの元カノと遊んでた事をフと思い出したが、今から思うと何故遊んでたのか理解出来なくても、今年も9月です。












あぁ…
















誰かボクにホイミを唱えて下さい。
Posted at 2011/09/02 22:27:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | あの日 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation