• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忘れな草の"ニスモくん" [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2021年9月3日

フェンダーダクト(ドライカーボン)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
フェンダーに穴を開けます。最初の1台目なので、加工はかなり大変です。
2
カットした内部です。上側がエンジンルームで下がタイヤハウスです。 これでは熱は逃げませんですね。
3
E12(ノート)用フェンダーダクトです。ドライカーボンですのである程度しなります。ジュークのフェンダーはかなり湾曲しているため、普通では付きません。E12はそのままフェンダーに接着剤で留めれますが、ジュークの場合隙間が出来ます。FRPもありますが、硬いたもしならないので取り付けても割れるか?外れる可能性が有ります。
4
穴の位置はフェンダーの曲がり部分の上側から直線にしました。
5
接着だけでは浮いてくる可能性があるため、リベットで留めました。接着剤は特殊な物を使用してますので外れる事は無いと思います。ダクトの穴もこの位置でかなり熱風が出ます。
6
高速で100km/h走行して水温変動は90℃付近(ダクト無しだと95℃〜100℃付近まで上がります)
7
左がCVT油温、右がエンジン油温(オイルクーラ装着)
パドルでかなり変速したので油温は110℃まで上がりました
(120℃以上でセーフモードに入ります) エンジン側とCVT側の冷却水回路は同じのため、油温の変動はかなり影響が出ます。熱をフェンダーから逃すことで4〜5℃程度下げることが出来そうなので効果はありそうです。
8
全体的の見た目はかなり変わります。富士スピードウェイで全開で走行するとオイル、水温が上がりきり、1周か2周程度しか走れず、タイムアタックをかけてもかなりしんどいです。CVTではなく、ATならもう少し持つと思われますが、これはかなり考えないといけませんね。
ジュークはフロントから風が入り、抜けずにエンコパ内に溜まるため、直線最高速で若干浮いてしまいます。今回、フェンダーダクトを取り付けたのもダウンフォースを良くするのと熱を逃す手段です 後はサーキット場テストしてどの位変化するか?ですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

地図データ更新

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

ルーフモールの交換

難易度:

車検

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

バグガード取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通で良い http://cvw.jp/b/421522/46445947/
何シテル?   10/08 20:22
JUKE NISMO RSとオーラニスモ になりました。 JUKEは8年目、今だサーキット走行だけのために乗ってます。オーラニスモ は普段乗りで使用するつもりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 07:45:30
サベルト シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 14:16:19
忘れな草さんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:16:22

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER おらニスモ (日産 オーラ e-POWER)
DNT31エクストレイルからオーラニスモ に乗り換えました。 これで2台ニスモ になりま ...
日産 ジューク ニスモくん (日産 ジューク)
JUKE NISMO RS 7年目を迎えました。富士スピードウェイや鈴鹿サーキットなど、 ...
日産 エクストレイル トレイルくん弐号機 (日産 エクストレイル)
トレイルくん弐号機に乗って3年経ちました。まだまだ現役 少しずつ改良を加え 残りは足回り ...
日産 ジューク 日産 ジューク
ジュークがきました もちろんかみさんの車・・・ いじりは自分 ドライバーはかみさん 走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation