• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボX-SST@こういちの"BALENO TURBO-RS" [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2019年11月25日

TURBO-RS初回車検予約(byアリーナ指定工場)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
2017年3月新規登録の登録済展示車(走行約500㎞)だったTURBO-RS.
そんなわけで購入から約2年ですが来年3月には車検と言うことに。
2
そんな折、スズ菌本社よりこんな案内が。
今回は例の完成検査絡みのリコールがあるため、私は車検時に実施して頂くことに。
これによるメリット。
それは車検整備費用がゼロ。
必要なのは重量税+自賠責オンリーであります^^
それにしても1トン未満の重量税って初の経験。
体重は年々増えてますが車重は軽くなった^^;

で、今回は川越にあるマイディーラ―担当から連絡があり、当店は認証工場であるがゆえ、車検は2泊3日以上かかるとのこと。
ご存じ、認証工場とは整備はできるものの、車検ラインを持っていないため、車検自体は陸運局へ持ち込む必要があるんですよね。
対して指定工場。これは整備局から認可された車検ラインを持つディーラー?
指定工場で車検を実施するメリット。

①当日もしくは一泊二日で車検が終わる。
②陸運局まで愛車を往復移動しないので、愛車を他人様に運転されることがない。
そんな提案がマイD担当さんよりあったため、今回はお言葉に甘え、近隣の指定工場アリーナにて車検をすることと致しました。
なお、予約は2月13日~14日の一泊。
バレンタイン車検となっております^^
※ブレーキフルードの交換も車検時に実施して頂く予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

クリスタルキーパー施工

難易度:

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月25日 15:09
バレンタインデー キッス兄さん

投稿の頻度が凄いですね💧今さっき出したばかりなのに💦・・・こういちさん結構溜まっていたのですね(*≧∀≦*)

因みに私の今の愛車、初車検日は4月8日でした🎵

コメントへの返答
2019年11月25日 15:19
おにゃんこ兄弟!
コメ、速い~\(^o^)/

そうなんですよ。
勤労感謝の日、そして昨日の日曜とオフィス。
貯まりに溜まってしまったんですw
抜かずの連発でスイマセン^^;
48すげ~
福さんらしいわ\(^o^)/
2019年11月25日 17:24
こんばんは

バレンタイン車検でチョコレート満載で帰ってくる(笑)
コメントへの返答
2019年11月26日 0:25
おはようございます^^

狙ったわけではないものの、車検切れのちょうど一か月前がバレンタインデー(^_-)-☆
ちょっとお色気のある車検になりそうですよね(笑)
2019年11月25日 18:09
遂にアマゾンプライムで「翔んで埼玉」観ましたよ会長!相変わらず、全く関係なくてゴメンナサイ(爆)

認証工場と指定工場にはそんな違いがあったんですか!勉強になりました(笑)

来年は私も車検でした。今からどんな代車が出るかを楽しみにしております♪
コメントへの返答
2019年11月26日 10:25
そうなんですよ支部長!
指定工場て一般的に民間車検場とも言われてますよね。
スズ菌の場合、認証が多いみたい。
BMW等外車Dはどうなんでしょううか?
また情報お待ちしております^^

翔んで埼玉、ありがとうございますbyガクト\(^o^)/
2019年11月25日 18:54
こんばんはm(_ _)m

車種は違いますが、自分のフィールダーも2017年3月登録なので、来年3月に初回車検を迎えます。
同じ時期の登録だったのですね😲

毎日の通勤からフル稼働状態なので、現在までに42,000Km越えてしまいました(笑)
車検の時は一体何Km走ってるのか・・・と考えてしまいます。。。

コレが普通なのかどうなのかが分かりませんが、車検代は出来れば安く上がってくれた方が有難いですね😊
コメントへの返答
2019年11月26日 10:32
おはようございます^^

ゲジさんのフィルダー、4月に納車なので4月かと思いましたが、同じ3月とは嬉しい限り^^。
このペースだと車検時には5万は行きそうですよね。
私のエボは当初の3年で8万走りました^^;
ほとんど遊びですが(笑)

月平均1000㎞を超えると過走行と言われる昨今。
お互い、過走行ですね^^
2019年11月25日 19:48
小江戸好き兄貴!お疲れ様です(^O^)

こちらは、パックが四十八%値上げでヒ~ハー~!と騒いでいるのに車検整備費用がゼロ!ですか!?……………ご馳走様です!( ̄ー ̄)

やっぱり、バレンタイン。一発二日が限度だと思いますよ。もう、若くないし…(^_^;)
コメントへの返答
2019年11月26日 10:47
指先器用な兄弟!
変態夜勤、お疲れさまです^^
いや~あのようなドラレコを自ら装着しちゃうとは素晴らしい。
昨夜、褒めるの忘れた。
兄貴は装着はなんでも他人任せなんですよ。
あ、あの装着も?w
指先で俺をイカせて欲しい(by恋人も濡れちゃう街角)

一発二日?
相手次第\(^o^)/
2019年11月26日 1:06
こんばんは!

整備費用がかからないとなれば、どさくさ紛れにパーツを付けるチャンスですね!
バレンタインなので、オプションはカカオ80%のチョコレートコーティング施工!
コメントへの返答
2019年11月26日 10:53
おはようございます!

クルマ人生42年^^
まさか今回のようなリコールに遭遇し、車検整備費用が無料になるとは想定外(笑)
ほんと、生きているといろいろありますよね。

来年のバレンタインデー。
チロルからチョコは届くかな?
ガクト、密かに期待しております\(^o^)/
2019年11月26日 5:33
初めまして〜他人には乗られたくないですね〜整備に出すときは必ず走行距離を写メしています〜回走と称して乗り回したディーラーがありましたから…
コメントへの返答
2019年11月26日 10:57
はじめまして。
コメントありがとうございます^^

ですよね。
クルマ好きって、同乗していればともかく、見えないところで乗られるのは避けたいところ?
私の場合、シートポジョションを移動されるのがイヤでして(笑)
それにしても乗り回すなんてあるんですね。
私も距離を控えておきます^^
2019年11月28日 23:04
こういちさん、再びこんばんは(^^)♪

自分も指定工場と認証工場の違いは知らなかったので、勉強になりましたm(_ _)m
リコール待ちにはなったものの、整備費用がかからないのは良かったのかもしれませんね♪
整備費用ゼロを秘密にしていたら、バレンタイン車検ということで、きっと奥様にバレたんでー!??
…なんちゃってw
そして、アリーナの人は、内緒にしていてわりーな、って言うと思います!??
…もう良いですか!??www
コメントへの返答
2019年11月29日 22:06
ともさん!
もうイイです(爆z)
って、いつも寒いおっさんギャグ。
ほんとうにいつもありがとうございます^^
今週はいろいろあって疲労困憊。
そんな中、癒されました\(^o^)/

認証工場と指定工場。
案外知らない方も多い?
書いて良かったと思います^^

プロフィール

「みんカラ15年☆ありがとうございます http://cvw.jp/b/421684/47142966/
何シテル?   08/11 17:01
18才で免許取得し、初の愛車は中古のスカイラインGT(箱スカ)でした。 その後も、ジャパン→R30→R31までスカイラインを乗り継いだ「西部警察」世代。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ上でやってはいけないこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 07:40:19
還暦初ブログ ハッとしたS君のひとこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 23:35:17
みんカラ10年 想うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 16:10:10

愛車一覧

スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...
日産 スカイライン スカイラインR31セラミックTURBO (日産 スカイライン)
R31後期セラミックターボです。 ハイキャス、GTオートスポイラー 型式 RB20DET ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
母親の通院送迎、日帰り旅行用に活躍してくれました。母親が楽に乗降できるよう、スライドドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation