
今日は埼玉スタジアム2002でGAZOOの出張取材。
35年前の今日がNSX国内発売日なのでこの日に取材を受けることになったのも何かの縁かも?
11時からの予定ですが家から向かうと江戸川を渡る橋が三郷駅前まで大渋滞するので到着時間が読めません。下手すると川を渡るだけで30分以上掛かる事もあり常磐道から外環を経由して草加インターで下りてスタジアムに向かうことにしました。9時に家を出たのですが途端に雨が、気分が落ち込みます。
予定通り正門駐車場に1時間前に到着し受付を済ませてアンケートを記載しながら取材を待ちます。
9時から15時までの6枠だったので6台なのかと思っていたのですが1枠に2台並行での取材で、同じ時間帯は34GT-R V-SPECの方でした。
10時45分に先導車に付いて2台でスタジアム下の待機場所に移動し、ナンバー隠しを取り付けて前の枠だったAE86とインテグラの取材の終了を待ちました。
前の取材が終わると撮影場所に移動、GT-Rさんとは別れて2カ所で自分は南門のフェンスの内側での撮影と取材になりました。取材中の写真は撮っていなかったのですが近くに住んでるオフ会仲間のKanonさんがNSX-Rではなくモトコンポで見学しにきてくれたので取材中の写真はKanonさんに撮っていただきました。
思い出の品等あれば持参する様にメールに書いてあったので「NSXはかくして作られる」と言うムック本と今年参加したトヨタ博物館クラシックカーフェスティバルのゼッケンを持って行きました。このムック本を作るのに前に乗っていたタイプTを貸し出したんですよね〜。

当時毎週金曜日の夜にお台場で開かれていた潮風公園オフ会主催者のかっちゃんにこの雑誌の写真撮影のためにNSXの全タイプを用意してほしいと依頼がありタイプTはノーマルに一番近かった自分のタイプTを撮影車両として貸し出すことになりました。その他はkentaさんのタイプR、アベちゃんのタイプS、S太郎君のノーマルクーペが撮影車両になりました。今日のカメラマンさんがこのムック本に出ている高根沢工場のNSX製造ラインの写真を撮った方だったことがわかり、別な意味で盛り上がりました。
取材はライターさんが応募時のアピール文を元に質問をする形で進みました。レコーダーでの録音はなく全てメモだったので実際の記事になった時には少し違ったニュアンスになっているかも知れませんね〜。どんな記事になるのか楽しみでもあります。
GT-Rと並んだ写真を撮りたいと言うことで12時時過ぎて最後にスタジアムの名前が見える所で記念撮影。もしかしたらGAZOOのサイトの今回の出張取材のトップ画像になるのではと淡い期待を抱いています。
近くのイオンでKanonさんと昼飯を食べて今日は解散となりました。
Posted at 2025/09/14 18:43:07 |
トラックバック(0) |
NSX | 日記