• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

鈴蘭の絵が届いた

鈴蘭の絵が届いた5月の「埼玉わんわん祭り熊谷」でシェルティレスキューに頼んだ鈴蘭の絵が届きました。描いてくれる咲たろうさんの体調不良で当初の予定よりだいぶ経ってしまいましたが可愛く描いて頂きました。
写真加工でもできてしまう世の中にあえて手書きして頂けることに感謝です。
Posted at 2025/10/13 15:32:52 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2025年10月12日 イイね!

鈴蘭 11歳

鈴蘭 11歳ブリーダー崩壊で保護された元繁殖犬の鈴蘭の誕生日は2014年10月初旬と言う事までわかっていたのでトライアルで家に来た10月11日を誕生日としています。昨日はOB会で早朝から夜遅くまで出かけ出かけてしまったのでお祝いは今日にしました。
午前中に東葛地域旧車交流会に出てからと考えていたのですが、カミさんが仕事で使っている統計電卓が壊れてしまい急遽探すハメに。事務キチや電器屋さんをハシゴして何とか希望に沿うものを見つけられました。
その近くのモールの中にあったバーガーキングで昼飯、以前仕事でサンノゼに滞在していた時にバーガーキングでワッパーをよく食べていました。マクドナルドよりも好きなのですが家の近くはマクドナルドばかりでバーガーキングは無いので懐かしさもあり美味しかったです。
そのモールの中にペットショップがある事も知っていたので犬用ケーキを買いました。鈴蘭は小麦やチーズで血便になりやすいので豆乳ベースのクリームで作った冷凍ロールケーキにしました。人間用のケーキの方がはるかに安い!



冷蔵庫で解凍しないとならないのですぐには食べられません。
まずは夕方の散歩、やっと涼しくなってきたので散歩は夕方でも大丈夫になりました。途中の坂から見えた夕焼けが綺麗だったのでパチリ。



解凍が終わったので、先代のさくらとシェリの仏壇にお供え。


カロリー計算して夕食の量を減らして食後のデザートにロールケーキを半分出しました。
餌はマテ出来るのにケーキはマテ出来ずに置いた瞬間に飛びついて瞬殺で完食して舐め回しているのがトップ画像です。

生まれてから保護される迄のブリーダーでの生活が5年、家に来てから6年になるので家での生活の方が長いのにまだ飼い主とは認めていない態度がみうけられます。
シェリが12歳、さくらが15歳で虹の橋を渡ったのでそろそろ鈴蘭の余生を楽しく暮らせるように意識しないとならない年頃になってきたという事ですね。
Posted at 2025/10/12 20:51:24 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2025年10月11日 イイね!

40年ぶり

今日は高校の剣道部のOB総会と懇親会が日立でありました。その前に参加のために集まる同期4人で先日亡くなった副顧問をしていた友人のOMR君の墓参りに行く事にしていました。
久々に電車での移動です。先週まつどクラシックカーフェスティバルに来てもらったNKN君と一緒に節約のため鈍行で行きます。大学卒業後は地元に住んでいる友人のKMYM君に大甕駅まで車で迎えに来てもらい、お墓のある大津港のお寺に向かいます。
大甕駅は上から階段を下りてロータリーに出る思い出しか無かったのですが今は逆に下から階段を上がってロータリーに出る様に改装されていて時が経った事を思い知らされました。


川﨑から特急を使って先に大津港駅に到着していた同期の女性を1人ピックアップして雨の中お寺に到着。いやぁ雨も強くなってきたので車を出してもらって助かりました。


墓参りも済んで40年ぶりに高校に行きました。道場を目指しましたが建屋はあるものの今は道場としては使われていないことがわかり、たまたま通り掛かった弓道部のJKに道場の場所を聞いてグラウンドが見える道を経由して向かいました。


道場は体育館の1階に新しく作られ自分たちが使った建屋とは違う場所でしたがた防具を持って出てきた現役の剣道部員を見つけたので道場を少し覗かせていただきました。車を出してくれたKMYM君は1980年に高知県で開かれたインターハイの茨城代表の大将で毎年OB会には参加しているのですが現役部員には顔は知られていませんでした。自分たちが現役の頃はOBが稽古にくるのは頻繁にあったのですが今は正月の稽古会位なので顔が知られているのは現役に近いもっと若いOBなのかなぁ。


晴れていれば高校から駅まで歩いて昔を思い出しながらここで何したとか話ながら散策することにしていたのですが生憎の雨だったので車で銀座通りや平和通りを回ってここにあんな店があったとか思い出を話しながら駅まで送ってもらいました。
ここも晴れていれば太平洋を一望できる絶景の駅。自分たちが使っていた頃は古い駅で人間の尿からしか採れない何だかを集めるために水洗では無いトイレがあって臭いがきつかったなぁ。今ではその面影は全くなく綺麗な駅になりました。ここにある喫茶店で軽めの昼食を取って開始までの時間調整をしました。


14時から受付開始15時からOB総会、15時30分から2時間の懇親会です。14時半に喫茶店を出てすぐ近くにある懇親会場に向かいました。自分は亡くなった同期のOMR君が副顧問として母校に赴任した時の2017年1月のOB会以来なので8年ぶりの参加ですが今回東京方面から墓参りに一緒に行った2人は40年ぶり位の参加です。
自分たちが現役の頃バリバリだった先生は永久顧問として毎年OB会に参加していて今回は米寿を祝うはずでしたが体調を崩して参加できないとの事で、今年新たに赴任してきた顧問の先代と別な高校に異動となっていたものの校長として戻ってきた以前の顧問のお二人の歓迎を兼ねたものとなりました。新たに赴任してきた顧問の先生は亡くなったOMR君の教え子でもあり、令和の指導を強調していましたが今では部員も減ってしまい有望な中学生は県南の強豪私立高校に流れてしまい県立高校では部員の確保も難しい様です。自分が現役の頃ラグビーは毎年の様に花園まで行っていたのですがやはり部員の減少により1校ではチームを組めず他の高校と複合で試合に出ている様な状況だそうで令和ならではの難しさがあるみたいです。
毎年参加されている教士八段の平子先生、自分たちが現役の頃は中学生の息子を連れてきてよく稽古をつけてくれました。その息子もその後母校に入学したので、3年下の後輩となって今ではOBですが今回はきていません。あの強かった中学生がそろそろ還暦、時の経つのは早いですね。


楽しい昔話は尽きませんが時間となり、応援団のエールとともに校歌で締めました。

Posted at 2025/10/11 21:18:07 | トラックバック(0) | 剣道 | 日記
2025年10月07日 イイね!

NSX Owners Dayのレポート

NSX Owners Dayのレポート


ホンダのホームページにあるSPORTS DRIVE WEBに先月開催されたNSX Owners Day2025のレポートが公開されました。

https://www.honda.co.jp/sportscar/NSX_Owners_Day_2025/?utm_source=SDWMail&utm_medium=email&utm_campaign=SDW251007_1st_img&ui=cadd816b62cdbcc1b99ef514c12a850d

丁度1ヶ月が経ちましたネ。この間トヨタのGAZOO出張取材を受けたり、まつどクラシックカーフェスティバルに参加したりと立て続けての車イベントに参加できました。
Posted at 2025/10/07 18:13:39 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年10月05日 イイね!

まつどクラシックカーフェスティバルに参加

まつどクラシックカーフェスティバルに参加まつどクラシックカーフェスティバルに参加してきました。約120台、土曜日のみ、日曜日のみの参加の場合は同じ駐車スペースを使って交代で展示するので実際はもう少し多いかも知れません。ちなみに私の駐車スペースは土曜日はNC1のNSXが展示されていました。
今日参加のNSXは4台、タイプS、タイプTが1台ずつ、ノーマルが2台ですがスタッフのNKYMさんのNSXは他のスタッフさんと一緒に止めていたので別なところになり、3台が固まりました。
自分のNSXだけ少し前に飛び出して駐車していますが、実は到着時に誰のかわからないテーブルが置いてありそこに自分の持ち込んだディレクターチェアや簡易テーブルを置いたので前寄りに止めています。結局事務局側で片付けくれたのですがエンジンは掛けないでとのことだったのでそのまま止めて置いた次第です。
お隣のNSXはまだオーナー歴5年のお初の方ですが同じディーラーの同じ担当メカさんに面倒を見てもらっていることがわかりました。
まとめて止まっているのでタイプによる違いが分かるので見学者にとっても良かったのではないでしょうか。
地下2階だったので電波は入らず携帯は使えません。それにしても暑かった。
真向かいにはAZ-1のとしあるさん。その他東葛地域旧車交流会の参加者も何台か参加していますし見学にも来ていただきお声掛けしていただきました。あれ?としあるさんのAZ-1の写真が無い。












地下1階にはお昼頃にサンバ隊も一回り。


先日のGAZOO出張取材にお付き合い頂いたkanonさんがモトコンポを押して現れ、ちょっと止めておいたら写真を撮る人が続出、参加者と間違われたようです。



奥のホンダZの方、去年はシティカブリオレで私の隣に居た方です。このZ、純正と思われるクーラーが付いていました。残念な事に入手時にはコンプレッサーが付いて無かったそうです。純正オプションでクーラーが有ったとは聞いた事はあるのですが40万円前後の軽自動車に10万円もするクーラーを付ける人はまず居なかったのでしょうし36馬力、トルク3kgf・m程度のエンジンにクーラーを付けたら坂は登れないですよね。当時は自分の田舎では普通車でさえクーラーが付いて無いのが当たり前で冷房車と書かれたシールが貼ってあった車が羨ましかった時代です。


東葛地域旧車交流会に何回か参加しているこの車、今日のオーナーさんはウルトラ警備隊のコスプレまでしていました。




熱心にNSXの写真を撮る30歳前後かと思える1人の女性がいたのですがしばらくしてまた戻って来てお声掛け頂きました。免許は無いのですが頭文字Dが好きで80年代90年代のスポーツカーが大好きという方で旦那さんがあまり車には興味は無いらしく友人にも車好きは居ないので1人で来ていたようです。と言う事で運転席に座って頂き写真を撮ってあげました。


今度の土曜日に開催される高校の剣道部のOB会に参加を兼ねて先日亡くなった同期の友人の墓参りに行くことにしているので、4月にトヨタ博物館クラシックカーフェスティバルに助手席参加した高校/大学の剣道部の友人にも終了間際に来てもらい晩飯を食いながら何時にどこで待ち合わせるかを決めてきました。
Posted at 2025/10/05 21:38:23 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「大甕駅で友人にピックアップしてもらって大津港に向かってる。」
何シテル?   10/11 10:14
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
56 78910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カプチーノ・HID屋さんのSSシリーズH1/LED取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 17:21:47
墓参りとツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 12:33:38
ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation