
中古ですが程度の良いパンチングレザーのステアリングとサイドブレーキレバーが手に入ったので交換しました。
今回手に入れたパンチングレザーのステアリングです。想定外だったのが赤ステッチだったこと。新車時にカスタムオーダープランで赤ステッチを選べるのですがその場合はシートやダッシュボード等黒のステッチのところが全て赤になるのでステアリングだけが赤ステッチは本来の組み合わせには無いんです。まぁワンポイントで良いでしょう。エアバッグを留めているトルクスネジが固くて精度が低い安物工具ではナメてしまいそうでした。さすがスナップオン、事なきを得ました。
今回手に入れたパンチングレザーのパーキングブレーキレバーです。少し錆びがありましたが許容範囲です。

これで、シート、シフトノブ、ドアハンドル、ステアリング、サイドブレーキレバーの身体が触れる所は全てパンチングレザーになりました。ドアの内張り部分がまだギャザーレザーなのでやり残しています。
NA2-110(NA1-150)以降であればパンチングレザーが標準になるのですが、自分のNA1-130はギャザーレザーが標準でパンチングレザーはカスタムオーダープランで注文しなければなりませんでした。これで大分カスタムオーダープランのパンチングレザー仕様に近づきました。
30年間お疲れ様でした。
この前見つけたエアコンコントローラーの球切れ。センターコンソールを外したのでエアコンコントローラーも外して手持ちの電球と交換しました。本来は簡単な作業のハズだったのですがトラブル発生。コントローラー部とコンピューター部を切り離すと電球交換が出来るのですが、左右2カ所の爪で引っ掛かるているだけのハズなのに分離出来ません。電解コンデンサーを交換した時に接着剤で固定された様で剥がれません。電球が切れた右側だけは外れたので何とが隙間を作って電球を交換する事ができました。反対側の電球だったら無理矢理爪を折らないとダメだったかも。パーツが出ないので無理はしたくないなぁ。

Posted at 2025/08/30 20:35:53 |
トラックバック(0) |
NSX | 日記