• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

C-HRも車検

C-HRも車検早いものでC-HRを買って3年、初めての車検になります。台車は借りなかったので朝一にNSXとC-HR2台でトヨタディーラーに行ってC-HRを預け、夕方引き取りにまたまたNSXでトヨタディーラーに行ってきました。
それにしても安い。今回の車検と法定費用、次回以降の6ヶ月点検2回分と12ヶ月点検1回分の整備費用と定期交換部品代、新車保証延長2年、光触媒消臭、始動用バッテリー交換まで入れて14万円ちょっと。今までホンダディーラーでしか車検を頼んだ事がなかったので、その料金が普通だと思っていたのですがFitの車検代よりはるかに安く感じました。
Posted at 2020/07/11 21:15:19 | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2020年01月13日 イイね!

C-HR 6ヶ月点検に出しました

C-HR 6ヶ月点検に出しました今日はC-HRを6ヶ月点検に出しました。早いもので2年半になりますがまだ12,000kmしか走っていないので特に悪い所もありません。ウェルカムサポートに加入していたので料金の発生もなく40分程待って終了です。
以前はドリンクとせんべいとクッキーが出たのですが今日はドリンクだけでした。今日までが初売り期間、結局ねずみの土鈴をもらう事になってしまいました。おみくじは吉、金運は『節約に努めよ』でした。ディーラーでもらったおみくじなのに節約に努めよでは新車購入を考えなおす人もいるかも・・・嘘でもいいから大吉にして車を買う気にさせるようなおみくじにしておけばよいのにね。
Posted at 2020/01/13 17:55:01 | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2019年07月07日 イイね!

C-HR乗り換え?

忙しい日々が続いてあい変わらず連日4時間半の睡眠時間でしのいでます。金曜定時までの資料が間に合わず月曜朝一まで待ってもらったので土日は出勤しないまでも家で仕事です。
そんな最中C-HRの12ヶ月点検をしてきました。一年前に交換したワイパーブレードのビビりがひどくなっている旨を伝えたら、対策部品が出ているとの事でアームごと交換になりました。2年で10,000kmしか乗ってないのでバッテリーが弱っている程度で他に特に問題は無し。
待っている間に営業さんが今のC-HRを下取りしてほぼ同じ仕様のC-HRに乗り換えた場合の見積りを持ってきました。追金約150万円で新車になりますが、それだけ払って同じ車に乗り換える気はありません。
Posted at 2019/07/08 12:33:10 | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2018年01月13日 イイね!

6ヶ月点検と異音解消

6ヶ月点検と異音解消先週C-HRの6ヶ月点検を予約して今日の10時半からだったのでディーラーに持って行きました。
点検は30分ほどで終わるとのことでしたが、納車直後から運転席周りから異音がしている旨を伝えました。
その異音、普通のアスファルト舗装路ではしないのですが、コンクリートの舗装や、吸水性の高いアスファルトなど少しゴツゴツした舗装路でメータあたりからジリジリジリといった何かがあたる音です。大きな音ではないのですがちょっと不快な音。

ビビり音ってなかなか原因がつかめなくて、結局直らないとあきらめていたのですが、新車の時からなので一応言ってみました。6ヶ月点検が終わってからメカさんに運転してもらって助手席に乗って店の近所を走って音を確かめてもらいました。舗装の継ぎ目やちょっとした段差で異音が発生。ステアリングをたたくと一瞬だけ同じ音がすることが判明しました。再現させることができるなら後はなんとかなりそう。
店に戻って原因追及してもらい、ステアリング近辺(コラムカバーか?)の内装パーツのはまりが甘く爪が浮いていたことが原因と分かりました。オプション等の装着で内装をばらした時の取り付けが甘かったのかなぁ。洗車してもらって11時45分に引き渡しとなり、少し時間はかかりましたが、異音も出なくなりこれで気持ち良くなりました。


Posted at 2018/01/13 17:52:18 | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2018年01月04日 イイね!

傷かくし

傷かくし11月11日にドアパンチで傷が入ったC-HRの樹脂パーツ。
傷かくしに使える何かいいパーツは無いかとネットで探して見つけました。
サムライプロデュース C-HR用  サイドガーニッシュ
純正パーツはお高い上に自分的には太過ぎると感じていて、この手のパーツはあんまり好きじゃないのでなるべく主張しない細めの物をチョイス。





実際に注文したのは11月末、楽天で約9000円で入手したのですが、その10日後くらいにスーパーセールで半額になることに注文してから気が付きました。ネットで探して直リンクされていたページから直接注文したのですが、楽天のトップページからこのパーツをたどれば、スーパーセール前だけど今すぐほしい人はコチラみたいなページに行くのですが正にそのページが直リンクされていたページでした。
シャッター修理、尿管結石、シェリの手術騒ぎやらで12月が忙しくなり、結局年が明けてからの取り付けとなりました。どうせ1月まで取り付けないならスーパーセールで買えればよかったのに時すでに遅しでした。
ホームページを見ると3Mの両面テープだったのに届いた商品には無名の両面テープが貼られていました。中国語しか書いていない助粘剤(プライマーと思われる)も付属しています。



ネットの口コミを見るとフィッティングが今一よろしくないようで、接着効果を上げるために怪しい助粘剤は使わずにトヨタディーラーに行って純正プライマーを買っておきました。
まずはシリコンリムーバーを使って油分を除去。
次にプライマーがはみ出しても大丈夫なようにマスキングテープで縁取りをしておき、下地処理としてプライマーを塗りました。
プライマーは気温15度以上が推奨のようなので冬に作業すべきじゃぁなさそうですね。とりあえずドライヤーで温めてみました。
両面テープを剥がして、慎重かつ大胆に一発勝負で貼り付けました。
今の所浮きは発生していない様ですが、これからどうなることか少し様子見てみます。
これで何とか傷を隠すことができました。



Posted at 2018/01/04 14:13:01 | トラックバック(0) | C-HR | 日記

プロフィール

「パソコンセットアップ中
10年以上使っていたパソコン、最近はパッチのダウンロード時間が長くその間HDのアクセスが止まらず、電源ON直後はほとんど使えない状況でした。酷い時には30分程掛かります。Windows10のサポート終了もあり買い替えました。」
何シテル?   08/24 10:58
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
1011 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation