• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2018年04月20日 イイね!

第597回 ミニオフ参加

第597回 ミニオフ参加仕事が忙しくて、毎晩日付が変わる頃の帰宅だったので潮風公園でのオフ会イベントを企画するのが難しかったのですが、今年になって何度か企画はしたものの、事前の打診で参加者が集まらなかったりとかで企画倒れとなってしまい、結局今年初のミニオフが4月になってしまいました。
今回は事前の調整で7台の参加表明がありましたので開催しました。潮風公園での最後の開催は去年の11月だったので実に5ヶ月ぶりです。
昼間は暑いくらいの気温でしたが、さすがに夜はそこまでではなく、上着を羽織ってオープンにして潮風公園に向かいます。道路工事の車線規制やらで開催時刻の22時を若干過ぎて到着。既にいちろーさんとMerissaさんが到着していました。二人は同じ職業なので、仕事ネタで盛り上がっていました。



潮風公園のオフ会参加メンバー、どういう訳かベースグレードのクーペが少なく、ボディカラーも赤はあまりいません。世の中のNSXの比率とまったく逆です。
今週は92Rが4台参加したので並べてみました。
そういえば10年ほど前に、02Rを4台、その次の週に92Rを4台並べて記念写真を撮ったこともあったなぁ。



今回、沼津からわざわざ参加してくれたのKTMTさん(息子さん)、お父さんがタイプTのオーナーで以前も時々潮風公園のオフ会まで遊びに来てくれていました。



ジャンボさんはNSXタイプSを降りてしまいましたが、アウディR8 V10で登場。駐車場に入ってきた時は幅が広いし、LEDのヘッドライトの感じが一瞬新型NSXかっと思ってしましました。
写真がピンボケでスミマセン。



ファンファンNSXさんも登場、ハンドルネームにNSXは残っていますが今はポルシェオーナーです。



RedRibbonさんはNSX3号機は車検切れ、4号機は内装バラシ中という事でデモカーのS660で登場。




うっちーさんもS2000で登場、シャーロットグリーンのクーペオーナーですがここの所のミニオフはS2000か単車での参加が多いですね。



しゃらさんはフィットで登場、KSPフルチューンのNA2オーナですがNSXはサーキット専用と化しているようです。




皆さん話しは尽きませんが、私は1時半ごろまで夜遊びして撤収しました。




本日の参加者です。漏れていた方、お名前間違えていた方居たら申し訳有りません。

NSX
 あべちゃん(インディイエロー タイプS)



 いちろーさん(ベルリナブラック クーペ)



 カノンさん(チャンピオンシップホワイト NA1-R)



 拓ちゃん(チャンピオンシップホワイト NA1-R)



 てるぞーさん(サーキットブルー クーペ)



 まこぽんさん(モンテカルロブルー タイプS)
ピンボケ写真でごめんなさい。




 ゆうさん(ベルリナブラック クーペ)


 kentaさん(インディイエロー NA1-R)



 Merissaさん(シャーロットグリーン NA1-R)



 自分(フォーミュラーレッド タイプT)



2'ndカー
 うっちーさん(S2000)
 しゃらさん(フィット)
 KTMTさん(S2000)
 RedRibbon社長(デモカー S660)

元オーナー
 ジャンボさん(アウディ R8 V10)
 ファンファンNSXさん(987ポルシェ ボクスター)


Posted at 2018/04/21 18:06:25 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2017年12月15日 イイね!

第596回 ミニオフ参加

第596回 ミニオフ参加 600回開催を目の前にして足踏み状態、ならばと続けてミニオフを主催してみました。今回は守谷での開催にしてみました。おそらくこれが年内最後のミニオフになるかなぁ?

嬉しいことにやすかんさんから初参加する旨の書き込みがあり、前回潮風公園のミニオフに参加してくれたはるぱぱんさん、80-Rさんも参加表明をしていただけました。
守谷での開催は6月以来なので実に半年ぶりです。

結石の方は月曜朝に痛みが少しあった位で今週はすこぶる調子が良い、あの痛みが出る様なら参加を見送るかとも考えていましたが嘘のように普通に暮らせました。そんな訳で。早目に会社を抜け出させてもらって21時半には家を出発。22時丁度に守谷SAに到着。既にあべちゃん、Redribbonさん、ゆうさん、Merissaさんが到着していました。
RedribbonさんはNSXの内装をバラし中という事なのでS660で、Merissaさんは仕事帰りという事で最近通勤用に買ったアキュラインテRでの参加です。

さすがに寒いので1時間ほどしたら建物の中に避難して、いつものようにたわいもない話で盛り上がっていました。そんな中、10年程前まではミニオフに参加していたhitoさんが、たまたま守谷SAに来たら駐車場にNSXが停まっているのを発見してテーブルまで足を運んでくれました。
hitoさんは元02Rのオーナーです。ここには書けないような逸話も・・・。
私の記憶が正しければ、BMW Z8 や911ポルシェGT3等に乗り換えていったかと思います。今では空冷ポルシェに落ち着いたそうです。


土曜日はシェリの術後の経過確認のために50kmほど離れた病院まで連れて行かないとならないので0時半に離脱させていただきました。

結局NSXの参加は10台に届いていませんが、新たな参加メンバーも増えつつあるので、ミニオフももう少し活発に開催できたらと思います。



それでは本日の参加車のご紹介します。
なんかカメラの調子が悪く、暗い写真ばかりになってしまったのはお許しを。


あべちゃん号 インディイエローパール タイプS



カノンさん号 チャンピオンシップホワイト 92R



拓ちゃん号 チャンピオンシップホワイト 92R



2度目の参加のはるぱぱんさん号 ニュートロンホワイトパール



初参加のやすかんさん号 セブリングシルバーメタリック



ゆうさん号 ベルリナブラック



2度目の参加の80-Rさん号



NSXの最後は自分のタイプT




2ndカー
Merissaさん アキュラインテR
Redribbonさん S660


元オーナー
hitoさん ポルシェ
Posted at 2017/12/16 18:23:46 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2017年11月24日 イイね!

第595回 ミニオフ参加

第595回 ミニオフ参加品川勤務になってから金曜日に家に着くのは早くても21時過ぎ、それからNSXに乗り換えてお台場のオフを主催するのはきついのでしばらくは様子見状態でしたが休みが取れたので久々に潮風公園オフを企画しました。
以前は雨の日を除いて毎週金曜日に盆も正月もほとんど関係なく年間50回近く開催されていたのですが、今では数ヶ月に一度になってしましました。今年中に600回を達成できるかと思っていたのですがちょっと無理の様ですね。
回数が減ってもこういった場をなくさないで続けて行ければと思っています。


それでは本日参加していただいた方を紹介しておきます。

綺麗なニュートロンホワイトパールのNSXは初参加のはるぱぱんさん号、まだ買ったばかりなのでこれからが楽しみですね。




同じく初参加のワイドボディーは80-Rさん号、この個体は守谷のオフに参加したことがあるということで思い出しました。元80kenjiさん号ですね。海外赴任のために引き継いだそうです。



Redribbonさん4号機、豊泉さんがKSP時代にチューニングした3.2リッター改、ハイカムは入っていませんがKSPフルチューンだそうです。仕入れたばかりで今後Redribbonさんのデモカーとして整備していく予定だそうです。



珍しいシャーロットグリーンパールのタイプRはMerissaさん号




いちろーさん号、某レースメーカーでフルチューンしてあり、いろんな所に手が入っているNA1です。
緊急呼び出しで急遽お仕事に戻られました。お疲れ様です。



モンテカルロブルーパールのタイプSはまこぽんさん号、明日の仕事の予定が急遽4時からに変更になったそうですが参加していただけました。ドイツ製2シーターオープンを増車発注して6月納車らしいですね。羨ましい限りです。




日付が変わって登場したのはてるぞ~さん号、この個体はだいぶ前にホンダのNSXリフレッシュプランを実施済みです。ライトタンに内装オールリフレッシュ、サーキットブルーパールに外装オールリフレッシュが施されていますが、今のリフレッシュプランだと1000万円オーバーのコースになると思われます。いい時にやれて羨ましいですね。
奥のチャンピオンシップホワイトのRはカノンさん号、写真が撮れてなくて単独写真じゃなくてごめんなさい。



NSXの最後は自分のタイプT






わしさんは足を怪我しているなか、松葉杖ながら脚車で参加していただけました。コンデジなのになぜかピンボケでスミマセン。



kentaさんは仕事帰りの息子さんと潮風公園で待ち合わせ。インディイエローパールのNA1-Rのオーナーですが今日はステップワゴンで参加です。



久しぶりのミニオフ、結局1時半ごろまでうだうだしてしまい家に着いたのは3時過ぎてしまいました。



本日参加の皆様、寒い中ありがとうございました。
年内にもう1回くらいは開催したいかなとは思いますが、そろそろ忘年会シーズン突入のため金曜の夜に集まるのは難しいかもしれませんね。
次回また宜しくお願い致します。



Posted at 2017/11/25 09:44:29 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2017年11月19日 イイね!

NSXオフ会企画しました。

自分の会社は今度の木曜日から4連休なのですが、現在品川の客先に常駐しているので出勤日も客先に合わせないとなりません。なので23日も24日も出勤日で土日だけが休みでした。24日は2ヶ月に一度の経過観察で病院に行かないとならないので休ませもらいます。
品川勤務になってから、家に着いてからNSXに乗ってお台場のオフ会に参加するとなると23時~0時位に到着になってしまうので自分がオフ会を企画/参加するのは無理だったのですが、せっかく金曜日に休むので夜にNSXのオフ会を企画しました。
いざ出発という時にバッテリーが上がってエンジンがかからない事が無い様にNSXのバッテリーを確認してみたら針はレッドゾーンの要充電、今日は昼間に6時間ほど充電しておきました。グリーンゾーンの充電完にはなりませんてしたが金曜夜のオフ会には大丈夫でしょう。

急に寒くなりましたが、久々の金曜夜のオフ会、ストレス発散になれば良いかなぁ。
Posted at 2017/11/19 21:18:47 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2017年06月09日 イイね!

第593回 ミニオフ参加

第593回 ミニオフ参加600回開催を目の前にして足踏み状態。
以前は年間50回近く開催していましたが今では数ヶ月に1回ペースです。今年中に600回を迎えるためにも関東地方梅雨入りしましたが、天気予報を横目で見ながらまだ雨は大丈夫そうだったので守谷でのミニオフを企画しました。
今の職場、スマホ等のカメラデバイスの持ち込み禁止なのでネットのチェックがタイムリーにできません。19時頃予定通りの開催通知を出しましたが、その後埼玉付近に雨雲が発生し茨城方面へと流れ、守谷のあたりは23時頃に雨雲がかすめるようで傘マークがつきました。その時点ですでにあべちゃんはNSXで出発しているとのことでしたのでそのまま決行です。


それでは、本日の参加者を紹介します。

まずはNSXで参加の方から


あべちゃん、インディイエロー タイプS



ゆうさん、ベルリナブラック クーペ



2度続けての参加してくれた復活のKOOさん、フォーミュラーレッド クーペ
Redribbon社長とは10年ぶり位になるのでしょうかねぇ。



自分 フォーミュラーレッド タイプT



次に2ndカーで参加の方


Merissaさん、NA1-Rオーナーですが今日はポルシェ911(タイプ997)GT3で登場
緑色のビートの狙っているようで2シーター3台体制なるか?



RedRibbon社長は店のデモカーじゃなくオークションで仕入れてきたビートバージョンZを陸送兼ねてオフ会会場に寄ってくれました。



参加者は事前に参加表明いただいた6人と寂しい状況でしたが、日付が変わっても話が付きません。結局、雨には逢わずに済みました。
それでは600回を目指して次回もよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/06/10 16:51:11 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記

プロフィール

「今日は送別会があって出社。取手駅で人身事故。運転再開予定がどんどん伸びて品川駅で1時間以上待たされた。地元ローカル線に漸く乗った。」
何シテル?   08/26 23:08
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
1011 1213 1415 16
17181920212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation