• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2025年09月02日 イイね!

GAZOO出張取材

GAZOO出張取材9/13(土)、9/14(日)に千葉、埼玉でGAZOOの出張取材会があると言う記事を申し込み締め切り直前に見つけ、4000字だったけ?のスペースがあるアピール欄に時間が無かったので数行のアピール文を書いて申し込んだのですが、本日選考結果のメールか届き、14日の埼玉の出張取材が確定しました。トヨタが運営しているサイトなのにトヨタ車以外の取材を許可する太っ腹に感謝です。
今度の日曜日は鈴鹿、次が埼玉と2週続けての車イベントに参加することになり、あとは雨が降らないことを祈るばかりです。
Posted at 2025/09/02 18:34:36 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年08月30日 イイね!

パンチングレザーに交換

パンチングレザーに交換中古ですが程度の良いパンチングレザーのステアリングとパーキングブレーキレバーが手に入ったので交換しました。


今回手に入れたパンチングレザーのステアリングです。想定外だったのが赤ステッチだったこと。新車時にカスタムオーダープランで赤ステッチを選べるのですがその場合はシートやダッシュボード等黒のステッチのところが全て赤になるのでステアリングだけが赤ステッチは本来の組み合わせには無いんです。まぁワンポイントの差し色と言うことで良いでしょう。エアバッグを留めているトルクスネジが固くて精度が低い安物工具ではナメてしまいそうですが、さすがスナップオン、事なきを得ました。


今回手に入れたパンチングレザーのパーキングブレーキレバーです。少し錆びが出てましたが許容範囲です。

これで、シート、シフトノブ、ドアハンドル、ステアリング、パーキングブレーキレバーの身体が触れる所は全てパンチングレザーになりました。ドアの内張り部分がまだギャザーレザーなのでやり残しています。

NA2-110(NA1-150)以降であればパンチングレザーが標準になるのですが、自分のNA1-130はギャザーレザーが標準でパンチングレザーはカスタムオーダープランで注文しなければなりませんでした。これで大分カスタムオーダープランのパンチングレザー仕様に近づきました。


30年間お疲れ様でした。


この前見つけたエアコンコントローラーの球切れ。センターコンソールを外したのでエアコンコントローラーも外して手持ちの電球と交換しました。本来は簡単な作業のハズだったのですがトラブル発生。コントローラー部とコンピューター部を切り離すと電球交換が出来るのですが、左右2カ所の爪で引っ掛かるているだけのハズなのに分離出来ません。電解コンデンサーを交換した時に接着剤で固定された様で剥がれません。電球が切れた右側だけはなんとか外せたので隙間を作って電球を交換する事ができました。反対側の電球だったら無理矢理爪を折らないとダメだったかも。パーツが出ないので無理はしたくないなぁ。
Posted at 2025/08/30 20:35:53 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年08月27日 イイね!

NSX Owners Dayのパンフレットが届いた

NSX Owners Dayのパンフレットが届いた本日NSX Owners Dayのパンフレットが届きました。磁気ファイルだけど印刷した冊子がほしいなぁ。
今度の土曜日はNSXをちょっとだけいじる予約をしています。日曜日には鈴鹿に向けて少し整備して、9月7日のNSXオーナーズデイに臨みます。
今回は前夜のパーティーは出ませんがさすがに鈴鹿の日帰りはきついので土曜日にのんびり移動します。参加の皆様宜しくお願い致します。
Posted at 2025/08/27 23:23:01 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年08月17日 イイね!

墓参りとツーリング

墓参りとツーリングみんカラダメだぁ。エラーばっかり。
せっかく書いたブログがエラーで消えてしまった。ここ数日夕方以降は使い物にならないね。何とかしてほしいけどお知らせには何も出て無いなぁ。

カミさんの親は近所の寺の檀家の総代をしていたので何かと寺とのお付き合いがあります。お盆の迎えと送りはカミさん側が中心で自分の実家は兄に任せています。お盆の渋滞も一段落した今日は自分の実家の墓参りに行くことにしてました。
今日は実家近くでロードスターが中心の薔薇の会のボーリング&ツーリングが計画されていたので午後からのツーリングに参加することを代表のchisiruさんにお願いしていました。
家から実家のお墓まで高速使えば1時間半程、途中でお花を買ってお参りしても2時間程度で済んだので早めに昼食を済ませて待ち合わせ時間まで原子力科学館を見学して時間調整をしました。

この施設は無料の上、夏休みなので親子連れが結構来ていました。内容的には1時間程度かと思いますが小学生には難しいかなぁと思います。

13時半に昼食会場の駐車場で待ち合わせをしていたのですが予定が早まって13時には出発すると連絡がきました。原子力科学館の見学を早々に切り上げて待ち合わせ場所の昼食会場の駐車場を目指します。ハイドラを立ち上げていたのですが向かっている最中に皆さんが動き出していることが確認できました。どうやら人気店ゆえに駐車場を空ける必要が有った様です。12時45分に待ち合わせ場所の駐車場に到着。chisiruさんが待ってくれていて皆さんは西山荘に移動しているとのことだったのでchisiruさんに付いて西山荘に向かいました。
西山荘到着後に自己紹介。お初の方ばかりなので顔とハンドルネームが覚えられません。トイレタイムを取って早々に次の目的地のドロップファームに向けて出発となり最後尾で付いて行きました。ナビが古いせいなのか住所での検索ができなくてホームページの地図とナビの地図でだいたいこの辺だろうと設定しておきましたが、皆さんの通るルートがナビの案内とは全然違うので、はぐれたらナビに頼るしかありませでしたがはぐれずに無事到着できました。

トマトが売りの店のようですが今年のトマトは既に収穫が終わってしまっていると言うことでした。
ここではトマトのソフトクリームを堪能。店はコンテナの改造かな?
外は暑いのでエアコンが効いた店内で食べました。

ここからは偕楽園桜山第一駐車場を目指します。またまた最後尾で付いて行きましたが途中信号で離れてしまい、前を走る参加車を見失いました。おバカなナビの案内通りに行ったら第一駐車場を通り越して第二駐車場に案内されました。急いで第一駐車場にまで引き返して何とか合流できました。本来ならオフ会としてこの後少し親睦を深める駄弁りの時間かとは思いますが木陰もなくエアコンが無い表では辛い暑さなのでここで解散となりました。chisiruさんをはじめ参加の皆様、メンバーでも無いのに参加させていただきありがとうございました。車種は違いますが久しぶりのツーリング楽しかったです。またの機会があれば宜しくお願い致します。

水戸インターから常磐道に乗って家路に就きましたが守谷で事故渋滞発生、守谷から流山まで20分の表示が出ていたのですが進んで行くうちに谷田部から流山40分に渋滞が伸びました。谷田部で高速を降りて下道で帰っても到着はそれほど変わらないかなぁと思い谷田部で下りて下道で帰りました。
久しぶりに長距離を運転してみて右足の疲労がハンパ無い。クラッチを踏む左足ではなく右足というのがおかしいなぁ。どうもアクセルペダルと右足の位置が良く無いみたい。アクセルに足を乗せてはいるのですが無意識につま先を持ち上げているようで足の甲側の足首近くが変に凝っていて痛い。アクセルから足を外してつま先を下に伸ばすと痛みも和らぎます。来月鈴鹿まで行かないとならないのにこんな調子じゃぁ困るなぁ。クルーズコントロールを使っ右足の負荷を下げるしかないかな。C-HRのアダプティブクルーズコントロールと違って速度一定のクルコンなので渋滞の時は使えないのが辛い。
Posted at 2025/08/17 21:49:46 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年08月16日 イイね!

久々の給油と洗車

久々の給油と洗車何か最近スマホからみんカラに接続しようとすると「みんカラはHTTPSによる安全な接続をサポートしていません」と言うメッセージが出てきて接続出来ないことがある。書き込んだブログも確認ボタンでエラーになって消えてしまう。画面の切り替えに無茶苦茶時間が掛かる。サーバー障害でも出ているような遅さだ。なんだかなぁ。

明日はお盆の渋滞を避けて実家の墓参りに行くことにしています。丁度実家の近くでロードスターを中心にした薔薇の会のツーリングが企画されていてメンバーではないのですが午後から合流するお許しが出たのでNSXで行きます。なので今日はNSXにガソリンを給油しておこうと暑くなる前にガソリンスタンドに行ってきました。いつもは近所のエネオスのスタンドで給油、会員価格の上に引き落とし時にリッター2円割引きされるのですがそれを考慮しても周りのスタンドより割高なんです。今日は家から1km程の所にある近所最安値のコスモ石油のスタンドで給油してみました。会員価格では無かったのですがエネオスで入れるよりもリッター当たり2円安く済みました。今回は下道しか走っていませんがハブとブレーキを変えてからの燃費が良くなった様にも思えます。もう少し距離を走ってからでないと判断は出来ないかなぁ。
家に着くと雨、朝ウェザーニュースで確認した時には雨予報が無かったのにいつの間にか雨予報が出てました。直前で予報を変えるウェザーニュースならではですね。
午後には雨はやみましたが西の空は真っ黒。雷鳴も聞こえてきます。雨雲レーダーで確認すると越谷辺りは大雨だけど、雲は江戸川を越えてこちらに来ることはなさそう。いい塩梅に曇っていて暑さもそれぼどでも無いのでNSXを洗車することにしました、

NSXの脇にはコイツの姿が。

最近は目が合った位では逃げなくなりました。ボディカバーで爪とぎしたりおしっこ掛けたり迷惑な奴なのですがこの猛暑の中で頑張って生きてる野良猫なので大目にみてあげてます。

前回の洗車は12ヶ月点検の時にディーラーでやってもらった拭き上げ手抜きの水滴だらけの洗車でそのまま1ヶ月以上洗ってなかったな。

取り敢えず綺麗になりました。
Posted at 2025/08/16 19:15:43 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX パンチングレザーサイドブレーキレバーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/421872/car/586144/8349214/note.aspx
何シテル?   08/30 19:31
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation