• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

ハブ&ブレーキ交換

ハブ&ブレーキ交換今回の30年目のリフレッシュ
足まわりはハブの交換と俗に言うNA2ブレーキへの換装を依頼しています。


一昨年辺りにハブベアリングが在庫限りになると聞いたのでハブベアリングを予防交換しておきたかったのですが在庫はまだまだあるようなので真偽は不明です。ハブベアリング単品でもパーツとしては出てくるのですが圧入されているためハブベアリングだけの交換ができないのでハブ全体での交換になります。



NA2ブレーキへの換装です。
ローターはNA2タイプR用のスリットローターにしました。今回の30年目のリフレッシュで唯一見た目が変わるパーツになります。言わなきゃわからない地味な変化ですけどネ゙。
キャリパーは固定ライトに採用されているゴールドキャリパーにしたかったのですが今では色の違いだけで20万円も跳ね上がるので黒キャリパーにしました。以前はゴールドでも値段に差が無かったのになぁ。ローターが若干大きくなるのでキャリパーも異なるのですが黒じゃぁ綺麗になった位で見た目の変化がほとんどなく無くて残念。でも色を変えるために20万円出す位なら今回手が回らなかったエアコンコンデンサーとファンの交換に使いたいです。限られた予算なので優先順位をつけて対応するしかないですね。

Posted at 2025/06/13 20:55:09 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年06月12日 イイね!

今日の作業進捗

今日の作業進捗T3TECは今週火曜日水曜日が定休日だったのでインスタの更新がありませんでした。今日の更新を見るとフューエルタンクとエアコンコンプレッサーの交換、クランクプーリープロテクターとコンプレッサー遮熱板の取付けが終わったようです。



エアコンコンプレッサーはエンジンの回転数に合わせてヒューンとまるでタービンでもまわっているかの様な音がする時があるので壊れて配管内に破片をばら撒く前に交換しました。エキマニに近い所なので合わせてT3TEC製遮熱板を装着。



古くなったNSXで希にクランクプーリーウェイトが外れてベルトカバーに穴を開けて、破片がタイミングベルトに噛み込んでタイミングベルトがコマ飛びしてしまう問題が発生する事があるのでT3TEC製クランクプーリープロテクターを装着。ウェイトが外れても大事にいたらないようにする保険ですネ゙。



T3TECはNSXの弱点を知りつくしている豊泉さんが開発したパワーアップパーツから廃盤純正部品の代替えパーツまでと痒いところに手が届く製品や整備を提供してくれて正に駆け込み寺。今回交換したヒーターユニットはもうディーラーでは対応できないお手上げのパーツです。
ちなみに写真に写っているエキマニはT3TEC製じゃぁありませんが豊泉さんがKSP時代に開発したものです。マフラーは純正のままなので静かですが、純正の熊手みたいなエキマニに比べたら音が揃って気持ち良い音に変わります。

リフトアップされている写真を見ると足まわりはまだ交換されていませんね。まだまだ未着手の作業がありそうですが予定では18日には作業終了らしいです。引取りに行く時に雨が降らない事を祈るばかりです。
Posted at 2025/06/12 21:48:03 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年06月09日 イイね!

インスタに展開された今日の作業

インスタに展開された今日の作業今日のT3TECのインスタから、リビルドヒーターユニットの交換が終わり燃料タンク、エアコンコンプレッサーの取り外しも終わったようです。



燃料タンクはポンプも付いていてポンプ単品交換するよりもアセンブリ交換の方がお得な値段設定なのでアセンブリでの交換を依頼しています。残念なのは給油口とタンクをつなぐホースが廃盤になっており入手できないので再利用となることです。

エンジンルーム内は燃料ホース関連の一式交換、エアコンコンプレッサーと推奨部品の交換、T3TECクランクプーリープロテクターとT3TECエアコンコンプレッサー遮熱板の装着をお願いしてあります。

今月末までには作業は終わりそうです。
Posted at 2025/06/09 21:53:37 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年06月08日 イイね!

作業状況がアップされました

作業状況がアップされました今日のT3TECのインスタにリビルトヒーターユニットの交換作業の内容がアップされました。


ここまでバラして元に戻せるのか心配になります。ダッシュボード裏にはETC、ナビ&アンテナ&リアカメラ、ドラレコ、セキュリティ、時計等の後付けの配線が通っているのでそれも厄介ですよね。
今回の室内側の作業はヒーターユニットの交換、エアコンコンピューターの電解コンデンサ交換、サンビームセンサー交換、スピードメーターのOH、ブレーキスイッチストッパー交換、ヘソが折れてしまっているパッセンジャーアンダーカバーの交換を依頼しています。

「本日お預りしましたマグナムグレーの車両」もタイプTですね。フルブッシュ交換て書いてあるけどフルピロじゃぁなくてフルブッシュ交換なら結構な金額になります。できる方がうらやま!
今回のリフレッシュにフルピロ化の見積りもお願いしたのですが約100万円程アップになるので見送りました。アルミのためかブッシュ単品での部品が出ないので純正でフルブッシュ交換するには足回り一式交換しないとならず数百万円掛かるのですよね。純正ブッシュ交換よりもフルピロにしてしまった方が安いなんてねぇ。
Posted at 2025/06/08 21:00:22 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年06月07日 イイね!

インスタチェック

インスタチェックNSXが無いとブログもサボリ気味です。T3TECのインスタにその日の作業内容が紹介されているのですが自分のNSXについての投稿は無いんですよね。それでもアップされている写真の中に自分のNSXが写り込んでいるのを楽しみにインスタをチェックしています。今日アップされた1枚目の写真にボンネットを開けたタイプTが写り込んででいたのでこれは自分のに違いないと確信しています。今日はどこの作業が終わっのか想像しながら楽しんで観ています。

話は変わって家にはバイクも自転車もありません。今日はカミさんがC-HRで仕事に行ってしまったので行動範囲は徒歩圏内、家で大人しくしていました。といっても鈴蘭を一人てお家シャンプーしたので午前はそれで潰れました。昼飯も家にあるもので済ませて溜まった録画ビデオを観て夕方の鈴蘭の散歩して終わりました。
Posted at 2025/06/07 21:09:12 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX KSPエキマニに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/421872/car/586144/8353941/note.aspx
何シテル?   09/04 15:59
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation