• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

おはポンからペニーレインへ

おはポンからペニーレインへ久々におはポンに参加してきました。といっても今日はかみさんが仕事なので、シェリの散歩やかみさんを仕事場に送った後に出発なので、9時ごろ家を出てポンパドウルは最初からあきらめてパスして、第二会場の公園を目指します。近くにペニーレインつくばがあるので、そっちも行ってみたいし、今日はシェリとドライブです。






先日シートベルトストッパーを買っておいたので、それを使って巻き込み過ぎないよう調節できるようになったので、NSXの助手席にハーネス型の犬用シートベルトを3点式シートベルトで固定してみました。
シェリ緊張してます。シェリは緊張するとよだれが増えます。フォグランプスイッチの上が大変なことになりそうだったのでタオルで何とか防いで・・・・

走り出すと緊張も無くなり、立ったり座ったりを繰り返してます。


途中の写真は無し。10時過ぎに到着しました。既に何台かは帰った後なのかなぁ。
シェリはぽんカッパさんの奥様に可愛がっていただきました。ありがとうございました。



この駐車場、奥には芝生の公園がありますので、散歩中の柴とミニチュアダックス挨拶済ませてうだうだと。





ディアブロGTも持っているlamborghini山ちゃんさん、今日はアヴェンタドールでの参加です。その隣が主催者のBianco Cygnusさんのガヤルド。Bianco CygnusさんとはNSXに乗っていた頃からの知り合いなのでそのころのHNで呼んでしまいますネ。シェリはどういう訳かBianco Cygnusさんの後に隠れるようにしてました。



到着時に駐車場に停まっていた参加者の車は以下かなぁ。まだお名前と車と顔が一致しませんので間違っていたら申し訳ありません。
 964ポルシェ(かっちゃん964さん?)
 フェラーリ F355 (ぽんカッパさん)
 コルベット(fukko1984さん?)
 アウディ TT RS プラスクーペ(benkeysさん)
 フェラーリ F430(???)
 フェラーリ 365GT/4BB (ROSSO1970さん)
 ランボルギーニ ガヤルド(Bianco Cygnusさん)
 ランボルギーニ アヴェンタドール(lamborghini山ちゃんさん)
 私のNSX-T

参加の皆様、遅れてきた上に犬連れで申し訳ありませんでした。これからもよろしくお願いいたします。



この後、近くのペニーレインつくばへ移動しました。丁度お昼時でメチャコミ。
一人と1匹じゃ利用しづらいので、どんなものなのか様子をうかがって今日はパス。



この看板の裏側にメニューが出てましたが、結構お高い。



絵をバックに・・・・
カメラを向けると顔を背けるシェリなのでうまく撮影できません。



NSXでの初めてのドライブ、13時には家に着いたのですが疲れたのか今は熟睡してます。

Posted at 2013/12/01 15:53:51 | トラックバック(0) | 愛犬&愛車 | 日記
2013年11月03日 イイね!

三連休中日

三連休中日昨日の今日なのであまり、進歩はありません。とりあえず朝の散歩で1枚撮影。

かみさんを仕事場に送ったあと、9時から町内会のゴミゼロ開始。1時間弱で終了したので、またまたシェリちゃんにお留守番をお願いして、先日傷だらけになったリップを交換してきました。



リップを留めるボルトが固着している場合が多く、その場合はうまくやらないとバンパー本体側を傷めてしまいます。というのも、ナット側が二つ折りの鉄の板に溶接されているだけでその板をバンパー本体に挟み込んでボルトでこの鉄の板にリップを留める仕組みになっていて、このボルトがナットに固着した状態で無理やり回すと挟み込んだ鉄の板がバンパーのその部分をもぎ取ってしまいます。
下の写真は前のNSXの時のナット側の板です。この時はペンチで何とかこの鉄の板を押さえ込んでボルトを捻じ切りました。ペンチが入るスペースがあるところなら良いのですが、固着している場合には無理せずにディラーに任せたほうが無難です。




そんな訳で、今回はまずはボルトの状態を確認するためにRedRibbonさんのところに持ち込むことにしました。天気も良かったしオープンにしてRedRibbonさんに向かいます。道は通常の日曜日ほど混んでなくて、1時間も掛からずに着いてしまいました。早速状態を見てもらうと、固着していそうなボルトは無く錆が出ているもの数個を交換するだけで、残りはそのまま使えそうということでしたし、後期リップの在庫もあるということだったので、その場で交換となりました。





この角度じゃ分かりませんが、後期リップのほうが両端が1~2cmほど厚くなります。




数十分で交換完了。その後しばらくおしゃべりして、シェリちゃんも留守番しているし、夕飯の買物もしないとならなかったので早々にRedRibbonさんを出発、13時前には家に到着。
後期リップになりました。これでますます擦りやすくなったのですが、こっちの方がかっこいいもんね。
メンテナンスコーティングもしたばかりだし、リップも綺麗になって外見のリフレッシュは気持ち良いですね。帰り道で神社脇の踏み切りで遮断機が上がるのを待っていると七五三の子供が『綺麗な車だね』と言っている声が聞こえてました。オープンにしてるから周りの声はよく聞こえます。恥ずかしいけど嬉しいですね。



Posted at 2013/11/03 17:52:42 | トラックバック(0) | 愛犬&愛車 | 日記
2013年11月02日 イイね!

三連休初日

三連休初日この三連休かみさんが仕事なのでシェリちゃんのお世話係です。シェリちゃんは、今日で家に来て三週間になりました。朝の散歩ですが、まだ名前を呼んでもこちらを向いてくれません。そんな訳でアイコンタクトはまだまだです。






シェリちゃんのお仕事跡です。庭でしかオシッコしないので芝生がピンポイントで枯れてます。一応水で流しているのですが場所が分からなくなったりして違う所を流してたのかなぁ。

裏庭に、サクラのために作ったトイレスペースはあるのですが、階段を昇り降りしないとならないのでシェリちゃんにはまだ無理です。トイレシートも理解していないのでそこを使えるようになるにはまだまだ先かな。早くトイレシートおぼえてくれなかなぁ。




シェリちゃんにお留守番してもらって、NSXのメンテナンスコーティグしてきました。コーティングは2年前にやって、1年毎のメンテナンスです。2回目のメンテナンスなので3年目になります。作業時間は1時間程度なので店でそのまま雑誌を見ながら待ってました。




18歳のお肌にしては綺麗です。
最初のコーティングの時にオプションの鏡面仕上げをしておけばもう少し綺麗なのかも知れませんが、純正塗装の表面を削ることに気が引けたのでやっていません。表面の磨き傷等が増えたら考えますかね。

せっかくのコーティングしたのに夕方から雨です。
シェリちゃんのお散歩もお預け状態です。




明日は9時から町内会のクリーンデー(秋のゴミゼロの日の掃除)なので・・・。
春はゴミゼロに掛けて5月30日前後の日曜日なのに、半年後なら11月の月末にすればいいのに、三連休の中日にそんな日を設けるなんてどういう考えしてるのかね。
明日はNSX仲間の拓ちゃん企画のBBQもあったし、元NSX乗りのガヤルドオーナーのBianco Cygnusさん主催のおはポンもあったのですが、どちらも出席できずです。


まあ、シェリちゃんのお世話もしないとならないこともあるけど、シェリちゃんがもう少し慣れてきてくれれば一緒にBBQやおはポンにも連れて行けるようにもなるでしょうから今回はこれで良しとしましょうかねぇ。
Posted at 2013/11/02 17:24:40 | トラックバック(0) | 愛犬&愛車 | 日記

プロフィール

「今日は送別会があって出社。取手駅で人身事故。運転再開予定がどんどん伸びて品川駅で1時間以上待たされた。地元ローカル線に漸く乗った。」
何シテル?   08/26 23:08
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
1011 1213 1415 16
17181920212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation