• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

ウッドデッキ補修

ウッドデッキ補修ウッドデッキは、ホームセンター ジョイフル○○○製のキットで自分で作ったものです。このキットは1メートル四方のフレームをボルトでつなぎ合わせて、すのこ状のデッキプレートをはめ込んでいくだけの構造です。家を建ててすぐ色々調べて、一番安上がりだったのでこれにしました。10数年前に9枚のフレームとデッキプレートで3メートル四方のウッドデッキを作りました、翌年、各部屋の前にもウッドデッキを拡張して縁側代わりにしました。拡張した方のデッキプレートの反りが大きくなり、愛犬が爪を引っかけると大変なので、補修することにしました。




6枚のデッキプレートの中から使えそうな板を選んで2枚のプレートに作り直し、新たに4枚を買って防腐塗料を塗ってはめ込みました。実を言うと拡張したほうは今回で2度目の作業です。最初に買ったキットは今でも補修無しでなんとかもっていますが、拡張したほうのデッキプレートは4,5年で木が反ってしまいます。
最初に買ったころはまだそれほど知られていなかったのですが、その直後に雑誌で紹介され、売れるようになったからか明らかに品質がおちてるように思えます。材料段階での乾燥時間が足りないのだと思います。デッキプレートに使われている板が数年すると年輪にそって蒲鉾状に曲がり、釘が外れてしまうのです。最初に買ったキットは見た目は古くはなったものの今でもまっすぐな板のままです。後から買ったものは焼印でマークが入って少し洒落た感じになってますが、明らかに耐久性が悪いです。不良品という訳じゃないので仕方ありませんが、そう高いものでもないので4,5年で交換すればいいかなあという感じで諦めてます。
Posted at 2009/05/17 17:29:17 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「大甕駅で友人にピックアップしてもらって大津港に向かってる。」
何シテル?   10/11 10:14
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
345678 9
1011121314 15 16
1718192021 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

カプチーノ・HID屋さんのSSシリーズH1/LED取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 17:21:47
墓参りとツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 12:33:38
ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation