
1ヶ月ほど前にシェリは歯周病で顔が膨れてしまって、近所の動物病院に行って抗生物質をもらって治ったのですが、このまま症状が出た時だけ治療するか、歯科専門施設のある動物病院で抜く歯、残す歯を見極めて本格的に治療するかを決める必要がありました。
保護された時に歯石がひどくて何度か全身麻酔をして歯石除去をしています。毎食後には歯を磨いてはいたのですが、ここの所口臭がきつくなり、歯茎が痩せて出血することもあり、下側の前歯も前に飛び出してきてしまったので、本日、紹介された病院に行ってきました。
歯周病は重症化してはいないものの、早めに手を打った方が良いという事で手術の予約をしてきました。歳も歳なので全身麻酔を何回もできないので一度の手術で悪い歯と歯茎の治療をします。
正確には手術当日に歯のレントゲンを撮って抜く歯を決めるそうですが10本から20本くらいの歯を抜くことになりそうです。
手術費用の見積もりは15~20万円ということでした。
今日は手術の可否判断のためのレントゲンと血液検査で2万円が飛んでいきました。
保護犬なので7歳近くで家に来たのでペット保険も入っていないので全額自己負担ですが、家族ですから仕方ないですね。
昨日で正式に家の子になって丸4年。5年目初日に病院で半日過ごす羽目になるとは・・・・。
一段飛ばしで飛乗っていた玄関脇の階段、歳のせいか最近は手前で立ち止まってしまい、抱っこビームで訴えかけるようになりました。
Posted at 2017/11/18 17:46:47 |
トラックバック(0) |
愛犬 | 日記