• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

土日のできごと

土日のできごと昨日は仕事のカミさんを駅まで送った後、車検の終わったNSXを引き取りにディーラーまで歩いて行ってきました。



前回の車検の時、重整備をお願いしたので今回は極力安くあげてもらいました。
ところが車幅灯の球切れが見つかり172円のバルブ交換に2160円の工賃を取られるといったことに・・・・

車幅灯の交換は前のNSXで自分でもやったことあるのに無駄な出費をしてしまいました。



午後はナビの取り付けを。
今回はバックカメラをつけたのでコードをトランクとエンジンルームを経由して車内まで引き込まないとならないので友人のRedRibbonさんに取り付けのほとんどをお願いしました。
合わせてナビ本体を純正のナビカバーに納めましたが固定するのが難しいので、ノウハウのあるRedRibbonさんにここもやっていただきました。



家に帰ってセキュリティのLEDが点滅しないのを発見。
ん~、ここの接続は自分がやったので決してRedRibbonさんのミスではありません。
このLEDのコード、細い上にコネクタが無く、LEDから直接セキュリティのコントローラに繋がったままだったので、7年程前にギボシ端子を間に入れてLEDを外せるようにしていたのですが、このギボシが硬く、今回の抜き差しでコードの接続部分が外れてしまった様です。




今日は午前中に、また内装をばらしてギボシ端子を取り除いて、余っていた古いナビのパーキングケーブルのコネクタを利用してギボシの代わりに噛ませました。これで途中で外せるコネクタ付きのLEDになり点滅も元通りとなって一件落着。

Posted at 2018/07/01 17:52:34 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「足柄過ぎた所で故障車撤去のために渋滞にはまったけど、0時40分に家に到着しました。風呂入って一休み。
楽しかったぁ〜」
何シテル?   09/08 01:48
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation