2020年08月12日
ここのところの家の中の無線LANの速度が異様に遅い時が有り、wi-fiルータよりもケーブルモデム側を疑っていたのですが、今日の午後近所に雷が落ちた瞬間にネットワークがダウンしました。よくよくみたらwi-fiルータの電源が落ちたままで動いていません。仕事に使っているノートPCは取り敢えずiPhoneのテザリングで何とか会社に繋げて作業は続けられましたがテザリングも安定せず10分位で切れてしまいます。
30分位したらwi-fiルータの電源が入る様にはなったのですが診断でエラーになっている様で再開を繰り返して立ち上がりません。
明日からの仕事にも影響するので今日はテレワークを早めに切り上げて電器屋さんでwi-fiルータを買って来ました。
古いwi-fiルータが生きていれば引っ越し機能で端末の接続を引き継ぎるのですが、立ち上がらないのでそれぞれの端末にwi-fiルータを検出させてパスワードを設定しなおす必要があります。
家のPCとプリンター、会社のPC、会社のスマホと自分のスマホ、かみさんのスマホとタブレットにそれぞれ2.4GHz帯、5GHz帯のパスワードを設定してようやく家の無線LAN環境が新しくなりました。
他の電気製品は異常が無かったので、落雷で動かなくなったのはたまたまなのかもしれませんねえ。
取り敢えずこれでここ数日の無線LANの不調もなおりました。
Posted at 2020/08/12 19:16:19 |
トラックバック(0) |
その他 | 日記