• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

鈴蘭初めてのお泊まり

鈴蘭初めてのお泊まり鈴蘭を初めてのお泊まり旅行に連れて行きました。
宿は安定の超人気宿、福島のフットルースさんです。1泊2食付き、2人と1匹で税込み22,000円と安いし、食事はボリュームタップリで美味しいし、天然温泉だし、犬飼いさんにはとっても評判が良い宿です。
今回はGoToトラベルで7,700円の割引、3,000円分の地域共通クーポンがいただけて実質10,000円以上の割引き感。
土曜日は一日中雨ということだったので犬連れでも入れる『那須トリックアートぴあ』に行ってみました。


那須インターを降りて、昔NSXのツーリングなどでお世話になったフィオラノやPSガレージ、悲しいことに閉まってました。理由はわかりませんがこういった場所がなくなるのは残念ですね。
まずはトリックアートの近くにあるドックカフェ『カフェ・ピーチェ』で本日のスペシャルランチ(南瓜のポタージュ、サラダ、那須鶏モモのトマトチキンカレー、デザート、コーヒーで)1,650円を美味しくいただきました。


鈴蘭にはおやつに煮干しと馬肉ジャーキーがサービスで付きました。


11時半頃に一番乗りで入ったのですがその後はすぐに満席、車の中で待つ方も居るほどだったのでもうちょっと遅かったら大分待つ羽目になったのでしょうね。
ドッグランをお借りしてウン○とオシッコもしてスッキリ。ホームページの情報は更新されていませんがfacebookには鈴蘭の写真を載せていただきました。

『トリックアートぴあ』はそこから数百メートル離れた所に2棟、更に離れた所に1棟の合計3つの建屋からなり、どれか1棟、任意の2棟、3棟全てで料金が設定されていて、多いほど割引率が大きくなります。雨なので隣接する2棟を観る事にしました。犬はクレートやカートなら入れますし写真撮影時は下ろしてもOKです。おとなしくお座りができない鈴蘭は結局カートに乗ったままでした。
入る前からお疲れモード全開です。

コンデジの調子が今一、今時のスマホのカメラの方が高性能なのでスマホカメラを使わなかったのは失敗でした。

絵の中の鈴蘭?


寝てるとワニに食べられちゃうよ!


鈴蘭は一人でじっとしていることができないので押さえながら



鈴蘭の位置が違った。もっと後ろの方にすれば大小が入れ替わったかの様に見えたのですがこれじゃ単に近い方が大きいだけにしかみえないよね。
でも中は傾斜がきついのでカートを留めるのも大変。



15時半過ぎに宿を目指して出発、高速は使わず下道で猪苗代湖を経由して17時過ぎに到着。チェックインで宿帳を書き終えた時に鈴蘭がやらかしました。階段から降りてきた他のワンちゃんの匂いを嗅いでそのまま床にオシッコをしだしました。オムツも持って来てたのに間に合わなかった。到着早々にご迷惑をお掛けしました。マスターごめんなさい。
宿帳記入の際にマスターが写真を撮ってくれてポストカードにプリントしてチェックアウト時に渡してくれます。



雨だし日も暮れて真っ暗だったので宿の写真は4年前にシェリと行った時のものをアップしておきますね。




夕食の18時半までカミさんは温泉へ、自分は鈴蘭をドッグランで遊ばせた後に晩ご飯を食べさせます。そうすれば自分達が食べている時はお腹が一杯で騒がなくなります。
今日は満室、20人程の泊り客と10匹ほどのワンコがダイニングに集まって夕食となりました。
フットルースさんは今回で3回目の宿泊ですが夕食のコース料理は毎回違ってました。でも前菜の馬刺しは必ず付きます。魚の刺身も苦手なので毎回ビールで流し込んでます。



部屋では鈴蘭はベッドに登ってくることもなく、あまりにも疲れたのか自分のベッドでぐっすり寝てました。


翌日の朝はカミさんが温泉へ、その間鈴蘭を散歩に連れ出し、戻ってきてもまだ部屋の鍵を持っているカミさんをドッグランで待ちます。


玄関に熊よけ用の鈴が置いてありましたが、もう散歩は終わったし気が付くのが遅かった。



朝ごはんは7時、7時半、8時からの3パターンが選べ、のんびりしたかったので8時に、和食と洋食も選べるのですが洋食にしました。皆さん一日を有効に使うべく二日目の朝は早く、8時は家の1組だけ、その時間はチェックアウトする方もいらっしゃいました。朝からボリューム満点の食事です。



磐梯吾妻スカイラインは混むとの情報があったのと、鈴蘭を乗せてあのクネクネ道を走るのはきついかと思ってパス。五色沼はマスタが駐車場の反対側まで送ってくれて1時間程のハイキングコースを駐車場まで歩くのですが、散歩が嫌いな鈴蘭、どこで子泣きジジイになるかわからないしカートを持って歩くのもつらいのでパス。フルーツラインと呼ばれ果樹園が多く点在する道があるらしく、その道上で地域共通クーポンが使える果樹園をネット探してフルーツを買って帰ることにしました。この季節はブドウとリンゴなのでシャイシンマスカットと巨峰、信濃スイーツ等を3,000円分全部使いました。写真はありません。

そこから郡山のオレンジペコに向かってお昼にすることに。前回シェリと行った時は食べている最中に雨に降られて傘を差しながらだったのでリベンジです。



メニューもその時と同じランチセットのオムレツです。

Posted at 2020/10/18 22:21:44 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記

プロフィール

「C-HRのの12ヶ月点検でトヨタディーラーに来てます。
今までカタログが刺さっていたところには「カタログをご覧になりたい方は上記のQRコードからどうぞ」というプレートが刺さってる。」
何シテル?   07/26 10:45
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4567 8910
1112131415 16 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
人間ドックに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:57:35
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation