
30日に鈴蘭をシャンプーに出しました。フワフワで気持ち良く新年を迎えられそうです。
12月に入って土日は恒例の大掃除にハマっていましたが、クリスマスイブの夜に喉が痛くなり出し、25日朝には37.3℃の熱が出ました。
7年前のゴールデンウィークに同じ症状でどんどんひどくなり、局所麻酔をして口からメスを入れて喉を切開して膿を出してそのまま5日間入院したことが頭をよぎり、いつもお世話になっている病院に行ってきました。このご時世熱があるからと簡単には診てもらえません。発熱外来に電話してWEB問診を実施して、夜間緊急外来の出入口から発熱外来での診察となりました。熱は37.8℃まで上がり症状からは咽頭炎という診断でした。
PCR検査は受けても受けなくてもよいとの事でしたが、基礎疾患を抱えているので念のためにその日の午後にPCR検査を受けてみました。検査の綿棒を結構鼻の奥まで入れるので軽い痛みが残ります。26日には熱も下がり抗生剤のおかげで喉の痛みも和らいで28日にコロナ陰性の結果が出てホッとしています。その間は家の中でも隔離状態でした。PCR検査を受けるほどじゃないので受けなければ行動は自由だけど、受けた場合には陰性でも10日間は自宅で大人しくしている事と訳の分からない事を言われました。まさかこんな年末にPCR検査を受けることになるとは・・・
そんな訳でここの所はNSXとC-HRの2台の洗車、玄関まわりの外構の大掃除、木製玄関ドアのWAX掛け、鈴蘭の部屋の大掃除、LDKの大掃除等々他人との接触は極力避けて過ごしています。今年の正月休みは短くて3日まで、要介護で施設に入った母にもずっと会っていませんが元々帰省はしないことにしていたので、三が日はどこか行くにしても他人と会わないように単独ドライブくらいかなぁ。
恒例のNSXの年間走行距離、今年はコロナの影響でいろんなイベントが無くなった割に9月に浅間サンデーミティング、10月にビーナス釜飯ツーリングに参加して1日の走行距離が多かったので年間2246kmと去年よりも600km程多く走りました。
NSX-T2台目
2020年の走行距離:2246km
2019年の走行距離:1674km
2018年の走行距離:1651km
2017年の走行距離:3062km
2016年の走行距離:2534km
2015年の走行距離:2394km
2014年の走行距離:3030km
2013年の走行距離:3675km
2012年の走行距離:4247km
2011年の走行距離:4074km
2010年の走行距離:6501km
NSX-T1台目
2009年の走行距離:7318km
2008年の走行距離:8033km
2007年の走行距離:9626km
2006年の走行距離:8097km
2005年の走行距離:7951km
2004年の走行距離:8848km
2003年の走行距離:9150km
2002年の走行距離:3906km
2001年の走行距離:1959km(8月からの5ヶ月間)
来年こそはコロナが終息して楽しいカーライフが過ごせるといいですね。今年絡んでくれた皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/12/31 18:19:54 |
トラックバック(0) |
愛犬&その他 | 日記