
金曜夜のNSXオフに始まり、土曜日はC-HRのコーティングと続き、今日は白井の旧車交流会でお会いしたSSAWSさんに先導していただき和田公園で開催されているチバラギオフに参加してきました。
ちなみに参加資格は『昭和車、旧車、外車、希少車、珍車、不人気車、絶滅危惧車、変態車、スーパーカー、自称スーパーカーなどにお乗りの方』という事なのでオールジャンルですね。
主催の中二の夏休みさん、本日はアルピーヌではなくカングーでの参加です。
エンジンがスワップされています。内装も自分でシートの貼り換えとかされていてプロ並みの仕上がりです。
スマートブラバスからスマートロードスターに乗り換えたばかりのSSAWSさんと途中のコンビニで待ち合わせして先導いただきました。本日はありがとうございました。
先導中の写真をドラレコから落とせば良いかと考えていたのですが前後フルHDだと1時間50分で上書きされてまい帰宅途中からの映像しか残っていませんでした。ゴメナサイ。
オープン2シータどうしのツーショット、スマートロードスター5ナンバーですが低いのですごく幅広に見えます。フェンダーのふくらみが色っぽいのですね。
ニッサン系
240Zは左ハンドル、レパードはきれいな固体で富士山ナンバーの方でした。エンジンも相当いじってあるようです。
旧車系、テスタロッサとMR2、カムリとクラウン。懐かしいですね。
軽4系 R2は360ccの旧規格。
オールジャンルなので参加車とはわからない方も居ますし途中退場の方も居ましたので参加車両の写真は撮り切れていないと思います。
本日絡んでくれた皆様、初めての参加者を暖かく迎え入れて下さりありがとうございました。途中から雨になってしまったのが残念ですが、また機会があれば参加しようかと思いますのでよろしくお願いいたします。
Posted at 2021/10/31 18:56:21 |
トラックバック(0) |
チバラギオフ | 日記