
明日からNSX fiestaの申し込みが始まりますが、確か過去の参加回数を書く欄があったかと思うので数えてみました。
①2005年10月 鈴鹿
②2006年10月 鈴鹿
③2007年10月 鈴鹿
④2008年8月 鈴鹿
⑤2010年11月 鈴鹿
⑥2012年6月 茂木
⑦2017年10月 鈴鹿
と7回でした。
ということで回顧録
①2005年10月22,23日の土日開催:記念品はステッカーとブルゾン
2日間参加のAコース、初日だけ参加のBコース(パーティー無し)、2日目だけ参加のCコース、パレードのみ参加できて記念品や食事が付かない格安のわくわくコースがあってCコースで参加。
②2006年10月29,30日の日月開催:記念品はステッカーとブルゾン
初日の日曜だけのBコースで参加。同乗走行のオプションを付けてGT500の伊藤大輔選手に自分のNSXを運転してもらって助手席に同乗しました。
③2007年10月26,27日の土日開催:記念品はステッカーとブルゾン
2日目の日曜だけのCコースで参加
④2008年8月24,25日の日月開催:記念品はステッカーと扇子
スーパーGTのPOKKA1000の決勝日が初日、初日のみのBコースでの参加でしたが今回はPIT上で開かれたディナーパーティーへの参加ができました。ホテルでのパーティーと勝手が違うらしく用意されたものがたりないとかなかなか出てこないなどいろいろありました。スーパーGTと重なっているのでAコースの宿泊もサーキットホテルではなく名古屋での宿泊だったようです。
⑤2010年11月21,22日の土日開催:記念品はステッカーと別売りブルゾン
20周年記念、1泊のAコースしかありませんでした。記念ブルゾンは別料金となりました。前日の金曜日に移動しましたが渋滞に巻き込まれて11時間も掛かってしまった。初の2日間参加なのでサーキットホテルでのディナーパーティーにも初めて参加しました。
⑥2012年6月23,24日の土日開催:記念品はステッカーとポロシャツ
なぜか梅雨の間にもてぎでの開催。近場での開催でしたがAコースしかなくツインリンクもてぎでの宿泊となりました。このfiestaで元愛車に対面。なんとアメリカンホンダモーター副社長の山田さんがオーナーでした。何人かの外人さんが山田さんのNSX-Tを運転していたのですが新型NSX開発メンバーを引き連れて参加していた?のでないかと思います。
⑦2017年10月15,16日の日月開催:記念品はステッカーと別売りブルゾン
Aコースしかありません。NA1-RオーナーのTorautoさんを助手席に乗せて前日に名古屋に1泊、トヨタ博物館と名古屋城に行ってからのfiesta参加となりました。
いま思えば、fiestaは結構雨の確率が高かったなぁ。
私見ですが記念ブルゾンって2002年ごろまでのものはコストも掛かっていそうな良いものに思えました。自分は持っていないのでオフ会などに着て来る人のものを見てそう感じました。その後は縫製等安っぽいかな~といった感じです。2006年のものなんかすぐにダメになりました。自分が参加した中で2010年と2017年は別売りだったのでそれなりにしっかりしたものです。ちなみに2012年までは夫婦で参加していたので未使用の記念ウェアと扇子を1人分取ってあります。
Posted at 2022/02/06 14:56:39 |
トラックバック(0) | 日記