
先週の旧車交流会のブログに今まで5速で走れた速度でノッキングが出る旨を書きましたが、昨夜オープンカー倶楽部関東のオフ会に向けてエンジンを掛けてナビの設定をしていたらなんだかガソリン臭い。もしかしたら1気筒死んでるのかも?
そんな訳で大事を取って今日のオープンカー倶楽部関東の宮ヶ瀬オフ会は参加を見送りました。来週からパワステの修理に出す予定だったのですが取りあえずディーラーに電話して現状を見てもらうことにしました。パーツが必要となると今から頼んでパワステと一緒に直してしまえるので。
夕方ディーラーに持ち込んで調べてもらったら、フロントバンクの3番シリンダーが失火はしてないが弱い、時間がなかったのでリアバンクまではばらし切れなく、来週のパワステ修理と同時に調べることになりました。安く上げるには悪い気筒を調べてそこだけ交換する事なのですが、27年使ったものなので他もいつ壊れるかはわからないし、プラグとイグニッションコイル6本まとめて交換するのがベスト。パワステ修理と合わせると約70万円の見積りとなりました。パーツが出るのはありがたいのですが高過ぎマス。今まで維持費はバラけていたのでなんとかなったのに、なぜ雇用延長して収入が減った年にこんなにも壊れるかなぁ。トホホ(;´д`)
NSXは構造上、リアバンクのエンジンヘッドに水が掛かりやすく、イグニッションコイルがダメになるのは良く聞く話で、洗車の時は極力気をつけています。1気筒が死んでいても普通に走れてしまうのですよね。周りのNSX仲間でも2人程イグニッションコイルがNGになっています。1人は守谷オフの時で1気筒が死んだまま高速を走ってきて、燃えなかったガソリンはそのまま排気されるので、マフラー内で燃えていたようでマフラーが真っ赤になっていました。夜だったので気が付きましたが、昼間なら見逃していたかも。
Posted at 2022/09/11 17:09:37 |
トラックバック(0) |
NSX | 日記