• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

パーツを頼みにディーラーへ

パーツを頼みにディーラーへ今日は午前中、NSXのパーツを頼みにディーラーに行ってきました。到着すると車検受け取りの大宮ナンバーのNSXが1台。
元クリオ店なのでNSXの販売実績はないのですが、長年NSXをベルノ店で担当していたMさんが副工場長としてこのディーラーに異動となったのでNSXオーナーも追いかけでディーラーをここに変えてます。
店内で待つよう言われたのでオーナーさんに軽く挨拶して店の中でコーヒー飲んで待ってました。このNSXはハイマウントストップランプが半分程点かなくなってしまい交換したそうです。まだパーツが出て助かったみたいですが明日は我が身ですね。2006年以降の生産車であればハイマウントストップランプは重要保安部品なのでLEDが1個でも点かないと車検に通りませんがNSXは義務化前の車なのでハイマウントストップランプが無くても車検は通ります。それでもハイマウントストップランプがあるのに不点灯のものがあれば車検はNG、ハイマウントストップランプを外してしまえば車検を通せるのですがさすがにディーラーで車検を通す時だけハイマウントストップランプを外すと言う行為はやってくれないでしょう。
今日頼んだパーツはオートアンテナのマストASSYとウィンドウウォッシャーノズル。
アンテナは縮んでもモーターが回り続けてガガガ音がするNSX定番のトラブル。1度は直ったのですが再発したので交換する事にしました。モーターを含めたアンテナASSYごと交換すれば良いのですが値段が高いので、まずは伸び縮みするマストASSYだけを交換してみます。NSXのアンテナはブースターがないので感度が良くないため、S2000用のブースター付き固定アンテナに交換してしまうのがNSXオーナーには多いですが、その場合フェンダーの穴を広げる必要があるのと、ブースターとアンテナを分離してコードで繋ぐなどの加工が必要になります。アンテナマストの交換で直らなければ次はそうするかなぁ。
ウィンドウウォッシャーノズルはすぐつまるので新品交換する事にしました。まだ純正色に塗装済のものがパーツ供給されています。
来週取り付けしてもらいたかったのですが予約が埋まっていて21日なら可能との事でした。21日はNSXオーナーズデイで鈴鹿に行くので結局29日朝10時からとなりました。丁度チバラギオフと被るので今月は参加できませんネ。


先週豪雨の中を走って、台風のために洗車できずにカバー掛けてしまったのでシミができてしまいました。午後家の影ができるのを待って洗車しました。

Posted at 2024/09/07 12:40:00 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「コーティングに来てます。
今日と明日はまつどクラシックカーフェスティバルなのですが地元の花火大会の大混雑を避けたいので私は明日だけの参加です。今日参加の方は何とか雨にはあわずに搬入出来そうで何よりですネ。
午後には雨の様なのでやっぱり雨の中を帰らないとならなさそうです。」
何シテル?   10/04 09:48
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234 56 7
8910111213 14
15 1617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

墓参りとツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 12:33:38
ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation