• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

NAVIその後のその後

NAVIその後のその後某NSX専門店のWEBに気になる部品が出ていたので現物をチェックしに行ってきました。午前中は雨がひどいし、NSX用にナビのスタンドに以下のような加工をしたので、FITでも問題なく使えるか確認も兼ねてFitで行ってきました。既にに売り切れているとの事でした。それだったらWEBに載せておくなよな!って感じです。
さてNAVIのスタンドの加工についてですが、ピタゴリラが専用取り付けシートでもうまく固定できないので家に転がっていたあまり物でちょっと試してみました。以前のNSXに2dinのNAVIを着けた時に使った余りもののアルミのL字プレートを適当な大きさに切って、少し曲げてV字型にして、切断面は怪我しないようにヤスリで削って、両面テープでスタンドに貼りました。その下にゴム板を何枚か貼り付けてダッシュボードまで届くようスタンドに足をつけました。前が重くて後ろ側から空気が徐々に入ってしまうならば前に足をつけて踏ん張ってやれば何とかなるかという発想です。
雨があがって道路が乾いてから1時間ほど乗ってみましたがピタゴリラが剥がれる気配はなくなりました。この前までは30分ほどで剥がれてしまっていたのでこれでたぶん大丈夫でしょう。何とかめどが立ったので、電源の配線やFMビーコンアンテナをどう隠すかを考えることにしましょう。
Posted at 2010/02/28 20:27:40 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2010年02月21日 イイね!

NAVIその後

NAVIその後ダッシュボードに貼った粘着マットに直接ピタゴリラの吸盤で固定するのも弱そうなので、ナビに付属していた取り付け用シート(ダッシュボードへ直接固定できない場合にはこれを使えというもの)を粘着マットに貼りました。様子を見るために走ってみましたがNGです。粘着マットははがれることなく頑張っているのですが、ピタゴリラの吸盤が取り付け用シートから剥がれてしまいます。


最初のうちは結構頑丈についていて、剥がすのも苦労する位にくっついているのですが、30分も走るとナビがお辞儀をしてしまいます。取り付け用シートと吸盤なら本来の組み合わせなので大丈夫だと思っていたのすが、NSXのダッシュボードの傾斜がきついく吸盤の前方に重心が集中し、粘着マットがやわらかい上に取り付け用シートにシボが有って平らじゃないので、吸盤内に徐々に空気が入ってしまうようです。ん~困った。
次の一手を考えないと。
Posted at 2010/02/21 18:37:31 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2010年02月20日 イイね!

NAVI装着思案中&タイヤ交換

NAVI装着思案中&タイヤ交換前のNSXにはHDDナビをつけていたのですが、熱や振動の多い車内といった環境でHDというのも不安があるし、HDDナビに比べてもナビの性能もさほど変わらない、安いメモリナビが出回ってきているし、FITと共有して使えそうなので、サンヨーのGORILLA NV-SD630DTをネットで購入しました。吸盤で固定するタイプなのですが、NSXのダッシュボードに直接吸盤で固定するとダッシュボードを傷めそうなのでそれはしたくない。と言うことで考えたのがこれです。まずはダッシュボードに粘着マットを貼って(これは糊を使ってないので後で剥がしても跡が残らない優れものです、100円ショップ等でも似たようなものは売ってますが、太陽光の当たるところに置くなとか貼りっ放しにするなとか書いてあって不安が多いので800円ほど出してカーショップで買ってきました)これに吸盤で固定できないか思案中です。
これがダメなら直接フロントガラスに吸盤で固定する手もあるかなぁ・・・・・。
午後からは予約していたフロントタイヤの交換をしてきました。フロントタイヤだけですがこれで少し安心できます。
Posted at 2010/02/20 20:49:55 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2010年02月19日 イイね!

第485回ミニオフ参加

第485回ミニオフ参加今週は守谷での開催のミニオフに参加してきました。新しいNSX-Tでは守谷は初参加です。明日はオフ会メンバーのわしさん企画のスキーツアーがあるのでそっちに参加する方は本日のミニオフは欠席ですね。寒いので早々に建物内に移動してしまいましたが、シルバーのNSXが近くに停まっていたとのことで、お初の方かもしれませんネ。こちらに気がつかなかったかなぁ?気軽に話しかけてくださいね。皆さんこのあと吉野家に移動するとの事でしたが、二ヶ月に一度の血液検査の経過観察中の身にはさすがにこの時間からの夜食はNGなのでそちらまでは行きませんでした。帰りの高速は前にTORIさんが走っていたようですね。柏インターを下りたところで分かれました。

本日の参加者です。漏れていた方、お名前聞けてない方、お名前間違えていた方居たら申し訳有りません。

NSX
 
 荒牧さん(モンテカルロブルー タイプS)
 コカコーラ36さん(フォーミュラーレッド クーペ)
 本田たけぞぉさん(フォーミュラーレッド クーペ)
 夢先案内人さん(ニューインディイエロー クーペ)
 夢先案内人さん弟さん(フォーミュラーレッド クーペ)
 マツダさん(ベルリナブラッククーペ)
 ま目さん(チャンピオンシップホワイト NA1-R)
 RedRibbonさん(フォーミュラーレッド クーペ)
 TORIさん(グランプリホワイト クーペ)
 自分(フォーミュラーレッド タイプT)

2'ndカー
 to-beさん(FIT)


Posted at 2010/02/20 18:45:51 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2010年02月13日 イイね!

まて!

まて!昨日は結局仕事が終わらずミニオフには参加できませんでした。NSXのエクスパンションタンク交換と、Fitの車検のため2台をディラーの開店と同時に持ち込みました。代車は以前借りたことがあったFitでしが、タバコのにおいが酷くてたまりません。この寒さじゃ窓開けて走るのもつらいし我慢あるのみ。昨日は愛犬の13歳の誕生日だったので、1日遅れてしまいましたが近くのモールまで代車で犬用ケーキを買いに行ってきました。去年はたったの二口で無くなってしまったので今回はプチケーキを4つです。


シェットランドシープドックの寿命って13歳程度との事なので、結構なおばあちゃんですね。あと何回誕生日を迎えられるかなあ。長生きしてもらうことを祈りつつ、結局『まて!、よし!』4回でなくなりました。



3時前にはNSXの修理が終わったと電話があり取って来ました。キャップが黒に変わっていますね。あとはフロントタイヤの入荷待ちです。
Posted at 2010/02/13 17:31:14 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記

プロフィール

「C-HRのの12ヶ月点検でトヨタディーラーに来てます。
今までカタログが刺さっていたところには「カタログをご覧になりたい方は上記のQRコードからどうぞ」というプレートが刺さってる。」
何シテル?   07/26 10:45
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1234 5 6
78910 1112 13
1415161718 19 20
21222324252627
28      

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
人間ドックに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:57:35
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation