• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

EnjoyHONDAチケットゲット

EnjoyHONDAチケットゲット昨日のこともあり今朝はのんびり寝てようかと思ったのですが7時前には愛犬に起こされました。せっかく早く起きたのでドライブがてら学園都市のパン屋さんまで朝食を食べにNSXで行き、帰りに近所のディラーによってEnjoyHONDAの招待券を貰ってきました。フォーミュラーニッポンの開催日と重なっているので観戦チケットにもなっているんですね。先着100名ということで先々週にダイレクトメールが来ていたのですが、先週の3連休の唯一の休みはツーリングだったので行けなかったので、最終日の今日になってしまい、残っていればと思ってダメもとでディラーに行ったらまだ余っていました。当日の駐車場代相当の500円券も後で郵送してくれるということなので、かかるのは交通費と昼食代ぐらいでしょうか。
Posted at 2010/07/25 23:37:01 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月24日 イイね!

ダウン

水曜日は終電、木曜日は徹夜してそのまま金曜日も終電1本前、今日も出勤予定で朝7時におきましたが頭が痛くて食欲もなない。「ダメだ」この2週間の激務でついにダウン。結局今日は大人しく寝てました。溜まった仕事が怖いけどこうなったら明日も出勤せずに休もう。
Posted at 2010/07/25 00:41:33 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月18日 イイね!

久々のツーリング

久々のツーリング今日はRedribbon さん主催のツーリングで那須まで行って来ました。複数のNSXでツーリングするのは本当に久しぶりです。守谷SA、友部SA、上河内SAを経由して那須高原を目指します。守谷SAを7時に出発の予定でしたが、若干遅れて出発。いつもの常磐道に比べて車の数が多いですが、ノロノロ運転になることもなく100km/h弱で巡航してます。そのためか、挙動不審なワンボックスに嫌がらせを受けましたが大人の対応でシカとしました。会社名の入った車であんな運転すること自体考えられないですが・・・。大きな遅れもなく友部SAに到着。

カメラの設定が金曜日のミニオフの夜間モードのままだったのに気が付かずシャッター速度が遅く、ピンボケと露出過多で写真の殆どがNGです。PC上で補正しましたがうまくいきませんね。
友部SAの出口が海岸へ向かうために北関東自動車道に入る車で渋滞してます。大半が私たちとは反対の海側に行くだろうということで、ここの混雑さえ抜ければあとは東北自動車道まではスムーズに行けると踏んで高速は下りずにそのまま渋滞に突入。10分くらいでがらすきの北関東自動車に乗れました。ここから上河内SAまで高速バトルステージ。


特に渋滞にもはまらず、上河内SAに到着。ここでで全員集合!
NSX14台、エリシオン1台、レガシー1台、オートバイ2台となりました。


那須インター出口の渋滞が高速本線まで延びています。


結局、ここで下りることを諦めて、6キロ先の那須高原SAのスマートインターを使って下りるとハリー君が伝令に廻っています。ご苦労様です。一つ前のSAで既に高速を下りて目的地の深山ダムを目指している車も居るので現地集合となりました。那須の観光地の中を10数台のNSXが走りますが信号等でバラけてしまいます。ナビに任せてひたすら深山ダムを目指します。ダムといえば山道ですからNSXの得意とするところですね。ほぼ予定通りの時刻に到着



陽射しは強いのですが風は中々気持ちよいです。ここでRedrribonさん提供の景品をかけたじゃんけん大会の開催。



この後、ワインディングを堪能して昼食会場の「那須高原ビュッフェ ヴォイ・エッタ」 に到着。


しかし、駐車場が殆どあいてない。出て行く車を待ちながら、お店の人の誘導で何とか停められました。


1時間半の食べ放題ですが自然食なので肉類は殆ど無く健康的な昼食です。この後、足湯に行く予定でしたが、山の方に雲がかかっており夕立の様な雰囲気でしたのでここで解散となりました。アウトレットモール側の黒磯板室インターから乗る組みと、おみやげ物を買いながら那須インターから乗る二手に分かれて上河内SAで合流です。黒磯板室インター側は途中若干の渋滞にあいましたがアウトレット周りは込んでも無く簡単に高速の乗れました。那須インター側は物凄い渋滞にあったようです。このあと東北自動車道組と常磐自動車道組に分かれるので本当にここで解散です。私は常磐道を目指しますがMTに変更してからの初めてのワインディングのツーリングで足がパンパンで中々辛い状態になってしまいました。これ以上の渋滞は無理です。オートクルーズを駆使して足を休めながら何とか友部SAにつきました。筑波から渋滞75分ということなので、牛久でおりRedribbonさんたちと夕食を食べてから帰宅しました。
参加の皆様お疲れ様でした。
またこのような機会を設けていただいたRedribbonの宗方社長、ハリー君本当にありがとうございました。ハリー君の事前下見が功を奏して大きな渋滞にも巻き込まれず比較的順調なツーリングでした。
棟梁さんも最後までお付き合いしていただいた上に、WEB上なので詳しくは書きませんが本当にありがとうございました。


本日の参加者です。漏れていた方、お名前間違えていた方居たら申し訳有りません。

NSX
 エムさん(ニューイモラオレンジ クーペ)
 コカコーラ36さん(フォーミュラーレッド クーペ)
 棟梁さん(プラチナホワイト タイプS)
 野呂さん(セブリングシルバー クーペ)
 夢先案内人さん弟(フォーミュラーレッド クーペ)
 マツダさん(ベルリナブラック クーペ)
 ま目さん(チャンピオンシップホワイト NA1-R)
 INAchan(セブリングシルバータイプT)
 KANONさん(チャンピオンシップホワイト NA1-R)
 kentaさん(インディイエロー NA1-R)
 RedTailさん(フォーミュラーレッド クーペ)
 Redribbonさん&ハリガヤさん(モンテカルロブルー クーペ)
 TORIさん(グランプリホワイト クーペ)
 自分(フォーミュラーレッド タイプT)

2'ndカー
 ツルマキさん(レガシー)
 to-beさん(エリシオン)
 ジュン君&助手席さん(オートバイ2台で参加)

Posted at 2010/07/19 21:59:23 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2010年07月16日 イイね!

第501回ミニオフ参加

第501回ミニオフ参加 今週から子会社に出向となり忙しくて毎日日付が変わってからの帰宅です。それでも8時前には出社しているので実質家にいるのは6時間くらいです。睡眠時間は・・・。それでも金曜だけはミニオフに出るため抜け出しました。世間では3連休だというのに、土曜日も朝から出勤、月曜日も出勤です。唯一の休日はせっかくなのでRerribonさん企画ツーリングに行きます。

今日のミニオフは501回目ですが500回記念は潮風公園で実施したため今週が守谷SAでの開催になりました。送別会のために車は運転できないというto-baさんを駅でひろって守谷SAに向かいます。RedrribonさんからタイプSを買った棟梁さんが初参加です。また3ヶ月前にNSXを買ったというヤマモトさんも初参加。だんだん参加者が増えています。継続して参加しいただければ幸いです。


本日の参加者です。漏れていた方、お名前聞けてない方、お名前間違えていた方居たら申し訳有りません。

NSX
 コカコーラ36さん(フォーミュラーレッド クーペ)
 こらうまさん&お友達(ベルリナブラック クーペ) 
 棟梁さん(プラチナホワイト タイプS)  初参加ですね
 ナカノさん(ベルリナブラック クーペ)
 ヤマモトさん(ベルリナブラック クーペ)  初参加ですね
 夢先案内人さん(インディイエロー クーペ) 
 夢先案内人さん弟(フォーミュラーレッド クーペ)
 ま目さん(チャンピオンシップホワイト NA1-R)
 INAchan(セブリングシルバータイプT)
 KANONさん(チャンピオンシップホワイト NA1-R)
 Redribbonさん&ハリガヤさん(モンテカルロブルー クーペ)
 自分&to-beさん(フォーミュラーレッド タイプT)

2'ndカー
 あべちゃん&お子様(トラヴィック)
 インディさん(S2000 タイプS)
 本田たけぞぉさん(ゼスト)
 TORIさん(スイフト)

予備軍
 宝蔵院さん(インテグラ)
Posted at 2010/07/18 00:08:14 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2010年07月04日 イイね!

本当に迷惑なヤツ

家の近くに以前は有料道路だったのですが今は無料になった道路があります。畑の中の一本道で、並行する国道が結構渋滞しているので抜け道として使えますが、最近はこの道の交通量も多くなってきました。この道、高速道路のインターからの合流もあるのですが、その手前数百メートル導流帯(よく安全地帯と間違われてそう言われますが、路面電車の停留所のようなものではなく単なるゼブラゾーンです)になっています。今日、この道を走っていたら、前の車がちょっと遅かったのですが我慢していると、この導流帯使って三菱アイが私の後の車も含める3台まとめて抜いていきました。当然ここは普段車が走っているわけではないのでゴミや小ジャリがいっぱいです。物凄い勢いで走っていきましたので後には飛び石。NSXにあたりました。その先の交差点で右折していきましたがこの時も対向の直進車が急ブレーキ。全く迷惑なヤツです。あんなヤツは自爆してくれ。
Posted at 2010/07/04 15:17:09 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「C-HRのの12ヶ月点検でトヨタディーラーに来てます。
今までカタログが刺さっていたところには「カタログをご覧になりたい方は上記のQRコードからどうぞ」というプレートが刺さってる。」
何シテル?   07/26 10:45
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation