
会社はこの夏、輪番休日で変則的な夏休みにしたため、秋の祝日が振り替え出勤となっており、昨日は出勤日でした。そのため台風15号の影響で落ちてしまったグリーンカーテンも補修できずに今日までホッタラカシだったので朝一で補修しました。ネットをタコ糸で2階のバルコニーに縛り、下側はウッドデッキに縛って朝顔のプランターを置いただけの構造なのですが、2階側のタコ糸が切れてしまっています。作る時は2階からネットをたらせすだけなので簡単ですが、既にツタが絡まったネットを1階から2階に引っ張りあげるのは大変でした。
ひと仕事終えたあと、今回計画していたプチリフレッシュの最後である、ガラス系コーティングをする為に洗車屋さんに予約を取りに行きました。WEBで調べて今月一杯まで5%オフというクーポン券をダウンロードして店まで行くと、今すぐ作業に入れるので夕方には出来上がりますよということだったので、急遽カミさんに迎えを頼んでその場においてきました。ホイールも塗り替えたばかりなのでホイールコーティングも合わせてお願いしました。
今回行ったプチリフレッシュの内容は
パンチングレザーシートに交換
Aピラーガーニッシュの交換
ワイパーアームの色塗り
ホイール色替え(オイルパンパッキン交換、O2センサー交換)
ガラス系コーティング(ホイールコーティング)
オイルパンパッキンとO2センサーは計画外でしたが、ほぼ予算を使い切ってしまいました。
まだやりたいことはありますが、これでしばらくプチリフレッシュは中断です。
次は、
AピラーとBピラーのウェザーストリップの交換
エンジンマウント交換
ブレーキオーバーホール
ラジエターホース交換
タイミングベルト交換
ショックアブソーバーの交換
かなあ?
と言ってもその前に他の消耗部品が痛んで来るのでしょうから、それなりに機能しているところにはなかなか手が出ないですね。
NSXを預けた後、パソコン屋さんでUSBハブを購入。家のテレビのUSB-HDDがあふれ気味なので増設したくて2TBのHDDを安く手に入れてあったのでUSBハブで繋げばいいやと軽く考えていたのですが、結果NGでした。家のテレビはレグザZ7000なのですが、Z900からUSBハブに対応しているとのこと。USBハブを繋いでも1台のHDDしか使えません。結局USBハブをテレビの前においてHDDのUSBを手で繋ぎ変えることでテレビ背面まで回り込まずにHDDを切り替えることは出来るのですが同時に2台を接続できないという悲しい結果となってしまいました。
これから、昨日行けなかったお墓参りをして、犬の散歩をする頃にはNSXのコーティングが出来上がるかな。

お墓の脇の道から東京スカイツリーが見えました。

日が落ちてから受け取りに行ったので様子が見れませんでした。改めて翌日見てみると綺麗になった分、飛び石等の傷が目立つようになりました。
Posted at 2011/09/24 14:55:17 |
トラックバック(0) |
NSX | クルマ