• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

H先生復活記念のツーリング

H先生復活記念のツーリングボクスターSで復活したH先生。kentaさんからが復活記念ツーリングのお誘いがありましたので行ってきました。写真はどう見ても古い農家ですが『村のピザ屋カンパーニャ』というピザ屋さんです。








朝6時に出発。天気予報は曇りのち雨ですが、太陽も出てきそうな雰囲気。館山自動車上り市原SAが集合場所で、8時半には市原SAを出発する予定のとの事です。まずは八千代で朝マックして腹ごしらえ。16号は穴川あたりが混むので時間が読めない為、早めに出発しました。まずいガラガラやん。ナビ設定を一般道優先に変更してなるべく高速を使わず、それでも7時40分ごろには到着。当然一番乗りです。ガソリンスタンドの前には今どき珍しい竹やり、出っ歯、屋根切断の4輪と爆音2輪がたむろしてました。


本日の参加車両は4台。これくらいの台数だと信号で切れることも無いので走りやすいですね。
H先生の987ポルシェボクスターS、INAchanのタイプT、私のタイプTとオープンは3台、kentaさんは今日はBMWじゃなくタイプRでの参加です。



高速道路走行中の写真はありません。今日の昼食は君津にあるピザ屋さん。テレビ等の取材も有ったらしく混むとのことですが11時開店のためこのまま向かったのでは早すぎます。富津金屋ICで降りてワインディングを走ります。まずは海。


コンビニで水分補給と放出?
オープンのミッドシップ280馬力同士のツーショット。



次は「かなや」で休憩のはずでしたが、道を間違えたので酪農のさと?に変更すると最後尾を走る私にkentaさんから電話が、でもここ酪農のさとじゃないですね。「みんなみの里」です。ここでまた休憩。だんだん雲が出てきました。



目的のピザ屋さんの駐車場は狭いと言うので開店早々に入って混む前に出ることにします。カルガモ走行で目指します。房総は紅葉にはまだ早いですね。



ナビによるとここの交差点を右折のはずなのに先頭のkentaさんは直進。しばら行くとヘンなスペースに停車。私は止める場所が無く、細い下り坂のわき道に頭から停車。kentaさんのナビは目的地付近ということで案内をやめてしまったそうです。私のナビはまだ案内中ということでここからは私が先頭になることに。でも車を停めた位置が悪く下り坂で前は細い道なのでそのままも勧めず、バックで広い道に出ないとなりませんが、バックでの坂道発進はここしばらくやってなかったなあ。オートマなら楽なのにね。何とか広い道に戻ってここからは私のナビで。さっきの交差点を左に曲がって1.6kmほどのはず。道の脇に看板が出ているものの最後の交差点付近で私のナビも案内停止。
停めて降りて道を確認。他人の庭に入る道かと思ったらその奥に『村のピザ屋カンパーニャ』と言う看板を発見。この道は左側に蓋のない広い側溝。右側は背の高い草が道にはみ出していてボディーに擦ります。ようやく到着。開店まで30分ほどありますが、店のご好意で早めに開けていただけました。
5人で4台の駐車場を占拠してしまっているので申し訳ないです。無理すりゃ普通車1台に乗れる人数なので、お店としても一番混む時間帯には駐車場を空けてもらわないと困りますもんね。築130年近くの古民家に手を入れています。



ピザは美味しいのですが珈琲が水みたいに薄くてぬるい!
あまりにもひどいので変えてもらいました。これが無ければ印象はもう少しよかったのですがね・・・



12時を少し過ぎて店を出ました。駐車場は既に溢れた車で一杯、目の前に止まっているセルシオを移動してもらってなんとか脱出できました。その後、来た道戻って国道に出るはずでしたが皆さんナビの設定しないまま勘で走るからここでも一苦労。ようやく広い道に出て先頭をkentaさんに任せて行き先も知らずにカルガモ走行。しばらく走ると右折の合図。曲がった先の道が狭い!車一台分。一方通行と信じて住宅の間を抜けて行きます。左に曲がったと思ったら登り坂。いきなりトンネルが表れました。


さて、ここはどこなんだろうか?トンネルを抜けると久留里城跡駐車場の看板が見えました。がらがらなので余裕を持って停められました。


後ろからも。


しばらくここでまったりとオフ会モードです。いつもは温泉やらワインディングやらで夜まで楽しむのですが天気が下り坂なのと夕方用事がある私に合わせて早めの解散となりました。1時15分ごろに出発となります。これならまだ帰りの渋滞も始まっていません。順調に進みます。16号の沼南あたりで赤のNSXとすれちがい、パッシングに軽く手を挙げて答えてくれました。

3時には家のすぐ近くまで来たのですが、近くの運動公園で開かれている産業祭で交通規制に引っ掛かり大渋滞。渋滞のなかで白のガヤルドとすれ違いました。結局これが今日一番の渋滞、1.5km進むのに30分かかって漸く家にたどりつきました。

最後小雨にあいましたが、久々のツーリングを楽しめました。
INAchan、H先生お疲れ様でした。企画、先導のkentaさんありがとうございました。

Posted at 2011/10/30 18:38:53 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2011年10月29日 イイね!

プチリフレッシュ第六弾

プチリフレッシュ第六弾昨日の守谷でのミニオフの時、高速道路をオープンで走った時にバルクヘッドカバーが外れました。以前メインリレーの交換をした時にバルクヘッドカーバーを外しているのですが、このクリップは一度外すと弱くなるみたいです。前のNSXでも同じ症状になりバルクヘッドカバーを留めるクリップを買ったのですがその時多めに買っておいたので、今回そのクリップに交換しました。






右が新車時についていたクリップ。左が部品で取り寄せたクリップです。長さが違いますね。外れやすいので対策品に変わっているということですかね。明日はkentaさん主催のH先生復活記念のツーリングに参加します。天気はあまりよくなさそうですが、これでしばらくはバルクヘッドカバーは大丈夫でしょう。


Posted at 2011/10/29 18:41:01 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2011年10月29日 イイね!

たまにはFITも

たまにはFITも愛犬を病院に預けている間FITをディラーにもって行きました。
最近発進時にまたジャダーが出るようになり気になるので修理を依頼しました。3年ほど前に保証期間ということでCVTのクラッチ部品を交換してもらいましたが、再発です。Fitの持病ですね。今回はクラッチの調整で様子見てくれということでしたが、この問題に関しては保証期間が7年に延長されている様ですので保証期間内になんとか直して欲しいものです。
もう1件が、運転席側パワーウィンドウスイッチの対作品との交換です。まだダイレクトメールは来ていませんが車体番号からは交換対象なので交換してもらいました。サービスキャンペーンと言っていますが、ほとんどリコールのようなものですね。Fitは薄利多売なだけにリコールなんて言うと大変ことになるのでしょう。
その後、ファミレスで昼食して、愛犬を迎えに行き、Fitはカミサンに乗って帰ってもらい、私はワンコと歩きながら家に向かい、道の真ん中でオシッコされてしまいました。幼稚園の前に駐車中の車の中のおばさんに笑われてしまいました。きちんとペットボトルの水で流してきましたが・・・・・


その後家に着いたらFITの洗車です。NSXばかり色々かまっているのでたまにはFITもかまってやらないとね。FITの飛び石の傷はNSXと違って錆びるのでちょっと厄介です。まあ、しかたないか。
Posted at 2011/10/29 18:15:09 | トラックバック(0) | FIT | 日記
2011年10月29日 イイね!

シャンプー

シャンプー今日は、予定通り爪の傷口の様子を見せに病院に行ってきました。特に問題ないということでそのままトリミングのために預けてきました。迎えに行った時、一人残されてシャンプーされたのがよっぽど怖かったのか顔が引きつっています。早く帰ろうと訴えています。おしっこ我慢していたらしく、帰りは道の真ん中で歩きながらおしっこされてしまいました。お婆さんになるとすることも大胆で困ります・・・・・。
Posted at 2011/10/29 15:44:03 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2011年10月28日 イイね!

第541回ミニオフ参加

第541回ミニオフ参加今まで金曜守谷でのNSX北関東オフラインミーティングはto-beさんが主催していましたが、NSXを降りてしまったので、今回は私がmixi/みんカラ/kentaさんの掲示板に開催案内を出しました。潮風公園のミニオフも毎週金曜日ではなく不定期になっているので、守谷での開催は6/17以来になります。参加表明少なければ中止しようかとも思い3台以上集まらないようなら中止ということで案内しました。INAchanと夢先案内人さんが参加表明出してくれたので自分を入れて3台は集まると言うことで開催を決定。さて今晩は何台集まることでしょうか?

22時5分過ぎに到着しましたがやはり誰も居ません。心配になりましたが、予定通りINAchanが到着。先週はラグーナ蒲郡のNSXミーティングに行かれて楽しんで来たようですネ。次に初参加のタケシさんが登場。まだNSX購入後数ヶ月、みんカラもmixiも登録していないけどみんカラの掲示板を見てきたそうです。嬉しいですね。こうなるとミニオフももう少し盛り上げてあげないと新規のオーナーさんにはちょっと可愛そうですね。皆さん、もっと参加お願いします。
次に登場したのがteraさん。久しぶりにNSXでの参加です。掲示板を見て集まりが悪そうト言うことで参加してくれました。ありがたいですね。
その後、SCAR77さんが登場。7守谷での参加率は上がって来ていますのでこのまま定着していただけるとありがたいですね。
続いてカノンさん登場。2ndカーとしてモンテカルロブルーの高根沢製アルミボディーのHV(わかる人にはこれでわかりますね)を購入したので明日引き取りに行くそうです。
続いてま目さん登場。タイプRに乗っていないま目さんもある意味新鮮。
その後拓ちゃんと夢先案内人さんが一緒に登場。高速で一緒になったようですね。
最終的にはNSX8台、モビリオ1台の合計9台の参加でした。守谷としては少ないほうですね。新規参加者の定着のために皆さんよろしくお願いします。



数日前までは夜でも寒くは無かったのですが、ここの所急に寒くなりました。いつものように建屋に移って2時近くまで話ていました。

本日の参加者です。漏れていた方、お名前聞けてない方、お名前間違えていた方居たら申し訳有りません。

NSX
 カノンさん(チャンピオンシップホワイト NA1R)
 拓ちゃん(チャンピオンシップホワイト NA1R)
 タケシさん(ベルリナブラック クーペ)
 夢先案内人さん(ニューインディイエロー クーペ)
 INAchan(セブリングシルバー タイプT)
 SCAR77さん(セブリングシルバー クーペ)
 teraさん(ニューフォーミュラーレッド クーペ)
 自分(フォーミュラーレッド タイプT)

元オーナー
 ま目さん(モビリオスパイク)
Posted at 2011/10/28 00:18:55 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX ペダルストッパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/421872/car/586144/8284416/note.aspx
何シテル?   06/30 18:23
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

チバラギオフに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 17:29:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation