• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

バリアフリー?

バリアフリー?愛犬ですが、一時はもうダメかと思うほどでしたが点滴と薬のおかげでだいぶ良くなりました。でも、足腰はだいぶ弱っていて、家の周りはどこに行くにも若干の階段を上り下りしないとならないので、年老いたワンコにはきつそうです。犬小屋はウッドデッキの上にあるのですが、一度庭に降りてしまうとウッドデッキの上にあがって来れないほど足腰が弱っています。しかた無いのでスロープを作ることにしました。



まずは材料を探しに近所のホームセンターを物色。なるべく安く簡単に出来るよう、どういう風にするかその場で考えながら使えそうなものをかき集めました。
ウッドデッキ用の182cm厚さ(2cm)の角材2本から45cmを切ってもらって、45cmの角材と137cmの角材にしてもらいました。91cmの角材1本から45cm2本に切ってもらって、49cm幅のハシゴ状のものを作り、その上に板を張って、板のままじゃ滑って危ないので人工芝を貼ることにしました。板は180×90cmのコンパネ板を49cm×137cmにその場で加工してもらいました。木材の切断の費用は全部で120円ですみました。


途中の写真は無し。
角度を持たせる為に137cmの角材の両端を現物合わせで斜め切りました。ここは自分で作業。間に45cmの角材4本を木ネジで留めてハシゴ状の骨組みの完成です。買ってきたL字金具4個を使ってウッドデッキに留めます。


大きさをあわせて切ってきたコンパネ板を木ネジで留めます。


最後に人工芝を釘で止めて完成です。


後はせっかく作ったこのスロープを使ってくれるかが心配です。最初は全く近づこうとしませんでしたが、ビスケットで誘ってなんとか上り下りはしました。ビスケット無しで上り下りできるよう明日から少し訓練が必要かな。どうせそのうちこのスロープも上れなくなる日が来そうですが・・・
Posted at 2011/11/26 17:24:37 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2011年11月21日 イイね!

やっぱりダメか?

やっぱりダメか?前回の病院騒動からおよそ10日がたち、特に問題もなく落ち着いていて薬もそろそろ切れるので月曜日に病院に連れて行こうと思っていたところでした。昨日の夜、大嫌いな雷が鳴り出したのでワンコを家に入れあげたところ、どうも歩き方がおかしく後ろ足が思うように動かずコケます。今朝はなにやら1階がバタバタ騒がしい。昨夜の餌は玄関のたたきの上にもどしてしまっており、廊下を歩き回っているのですが、すこし歩いてドスンと音を立ててころんでしまいます。しりもちをついてしまってまともに立てません、水を飲みながら前に倒れて水入れに体を入れてしまったり、お座りしていても後ろにひっくり返ってしまい、伏せをしていても横にたおれてしまって平衡感覚がおかしいようです。ピアノに頭をつけたまま固まったり、ソファと壁の間に頭を入れてはさまったままになったり、数秒感覚で痙攣でブルブル震えている上、時々手足をビクッと跳ね上げるのでまともじゃありません。写真は座布団によりかかって漸く安心して、一眠りしている所。寝ていても痙攣とビクッという手足の跳ね上げは続いています。とりあえず病院が開く9時に一番で連れて行きました。
口の中の腫瘍はなくなっているのですが、その代わりその部分の上あごのあたりが少し膨らんでいます。よく見るとが歯茎から血がでており歯がぐらぐらになっていました。まずはその歯を抜きました。可能性としては上あごに腫瘍が出来てしまっているかも知れませんがその場合は上あごを切り取る手術になるそうですが大量な輸血と手術の大変さと年齢を考えるとちょっと無理かも。とりあえず今の症状とは直接関係がなさそうなので今回の口の手当てはこの辺で終了。熱が40度3分と少し高めで血液検査の結果は白血球が少し多めなくらいで特に異常はなし。白血球が多いことは何かしら体内で戦っているのでしょうから普通じゃないことは確かですね。痙攣は熱からの震え、ビクッというのは何かしらの神経反射から来ているのではないかということで、まずは熱を下げることと痙攣を抑えることで、とりあえずビタミン剤の点滴、ステロイドの注射で様子を見ることになりました。小さい体に注射2本と点滴1本うった上に抜歯。よく耐えてます。明日、明後日と病院が休みなのですが、明日は朝のうちなら先生が居るということなので7時に点滴の予約をして、明日また病院に連れて行かないとなりません。そんな訳で今日も餌は食べずに安静にしていました。
これじゃ23日は休みが取れてもどこにも出掛けられないなぁ。
Posted at 2011/11/22 00:28:42 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2011年11月18日 イイね!

第542回ミニオフ参加

第542回ミニオフ参加 久々の潮風公園のミニオフに参加してきました。先日のH先生ツーリングでNSXの走行距離がFitの走行距離を抜いてしまったので今日はFitでの参加です。行きの6号でGTウィングをつけた黄色のF355と前後しながらお台場に向かいます。残念ながら言問橋で分かれてしまいましたがさすがフェラーリ、NSXとなんとなくオーラが違いますね。走行中にkentaさんから風邪気味のため今日は不参加のメールを受け取りました。いやな予感。22時半ごろ到着しましたが誰も居ません。kentaさんが来ないとなると今日の参加表明は4台。結局23時ごろに参加表明した4台が集まったところで早々にバーミヤンに移動となりました。しかもNSXは1台だけ。これじゃ新しい人が加わっても定着しないですね。今日の参加者が少ないのは日曜日からのNSX fiestaためなのかなあ?

私は今年はfiestaには参加しません。23日に箱根ツーリングに誘われているんだけど海老名SAの集合時間が早いんですよね。そんなに早い時間に本調子じゃない愛犬に餌をやって置いてもいけないので残念だけどパスします。
晴れそうだからエンジョイホンダでも行こうかな。もう前売りチケット販売おわってしまっていますが・・・


NSX
 カミーノさん(チャンピオンシップホワイト NA2-R)

2'ndカー
 Moriさん(シビック タイプRユーロ)
 自分(Fit)

元オーナー
 ま目さん(モビリオスパイク)
Posted at 2011/11/19 18:44:23 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2011年11月09日 イイね!

一安心

ワンコは昼間は庭で放し飼いにしているのですが、夜シャッターを閉めると締め出されたと思って吠え続けるので、寝る時は家の中に入れています。
今朝は、いつもどおりに6時前に起きてワンコを起こさない様に静かに新聞を取ったり、仏壇に線香をあげたりしているといつものように玄関においてあるベットから這い出ててきました。でも足元がおぼつかずフラフラで一度座るとなかなか立ち上がれません。そんな状態なのでトイレの催促もせず、廊下に下痢ピーとオシッコをされてしまい朝から掃除が大変でした。急いで朝食をすませて会社に行こうと玄関に向かうと、何とか立ち上がって追いかけようとしますが結局自力じゃ立ち上がれませんでした。今日はカミサンに病院に連れて行ってもらいました。

立つのもやっとなので、車で連れて行って抱えて病院に入ったのに、待合室には歩いて入ったとか。
人も病院に来ると症状が出なくなるってことありますよね。それとも注射されたくないから元気なフリしてるとか・・・・・

血液検査して特に異常は無いということで腎臓も大丈夫そうですが、またしばらく点滴に通うことになりました。とりあえずお腹のグルグルを治す事と体力の回復が先決なので口の腫瘍の手術は後まわしということになりましたが、念のため先日見つけた口の中の腫瘍を確認するとなくなっていると言うことで、結局口の中の腫瘍は治っちゃったみたいです。

今日は仕事を早めに切り上げ8時過ぎには家につきましたが、朝のフラフラは嘘だったかのように、いたって普通になってました。食欲も少し回復してきたみたいで、まずい腎臓サポートはとりあえず与えず、病院からもらってきた試供品のドライを与えたらもっとくれみたいな顔してがっついて食べました。薬が効いていることもあるのでまだ本調子じゃないから今日の所は餌の量をまだ少なめに抑えています。

食欲が出れば体力も回復してくるでしょうからまずは一安心。

それにしてもお尻の周りが臭い! 何度も拭いたけど全然ニオイが取れません。洗ってやりたいけど今日の所は安静にして寝かせてやるのが一番なので洗うのはもうちょっと後で。
Posted at 2011/11/10 00:38:30 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2011年11月08日 イイね!

だいじょうぶか?

だいじょうぶか?ワンコには、ドライと缶詰の肉を混ぜたものを食べさせています。今までドライはぺディグリーチャムの老犬用を使っていたのですが、夏の体調不良時の検査で腎臓が弱っていると言うことだったので、ドライを腎臓サポートという100グラム200円もするえらい高いものに徐々にかえて来ました。このドライが不味いのか、口の中の腫瘍のせいなのか分かりませんが以前のようにがっついて食べません。ここの所そんな状態でしたが、ここ数日食欲が全く無いようで餌を食べようとしません。11日には口にできた腫瘍を取る手術の予約をしているのですが、それ以前に厄介なことになりそうです。

3日の祝日の朝にお腹の中からグルグルと音が聞こえて朝の餌を出しても食べようともしない状態でした。特に下痢とかしてなさそうですがお腹の音がちょっと心配。病院は休みでしたがなんとか電話連絡だけついて症状を話して、音が治まるまで食べ物を与えないで様子を見ることに、昼頃には何とか手からならドライを食べられる様になったので30グラムほど食べさせました。夜は普通の量をドライと缶詰の肉を混ぜたものを出したのですが肉だけ食べたのでドライは手で1個ずつ食べさせました。
4日の朝はカミサンが餌をやりましたが、結局ドライは手から食べさせて、その日はカミサンも私も仕事だったので、仕事の時には愛犬の面倒頼んでいる近所の喫茶店のマスターに夜の餌をやってもらいましたが、やはり手からしか食べなかったそうです。
5日の土曜日には普通に食べてお腹のグルグルも聞こえないのでとりあえずは大丈夫そうだったので一安心したのですが、6日の日曜日にはやはり肉しか食べません。仕方ないのでドライを1個ずつ手でつまんで食べさせると何とかたべました。
7日の月曜日の朝にまたお腹がグルグル言い出し、手からも全くたべようとしません。夜にはお腹のグルグルも治まっているようでしたが全く食べようとしません。月曜はカミサンも私も仕事だったので病院に連れて行けなかったのですが、今日8日は病院が急診ということで今日も病院に連れて行けませんでした。今日もほとんど餌を食べておらず、この2日間断食状態になっています。

明日こそは病院に行って診てもらいます。
散歩も嫌いなので、食べることが楽しみなワンコなだけに食べられないのは凄くかわいそうです。
早く食欲が戻ってくれれば良いのですが、こんなんで口の手術は大丈夫なのだろうか?


Posted at 2011/11/09 00:39:50 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記

プロフィール

「C-HRのの12ヶ月点検でトヨタディーラーに来てます。
今までカタログが刺さっていたところには「カタログをご覧になりたい方は上記のQRコードからどうぞ」というプレートが刺さってる。」
何シテル?   07/26 10:45
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67 8 9101112
1314151617 1819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation