• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

NSX fiesta  初日 続き

本日の同乗走行車両です。02R一台、タイプS二台、あと一台が何だったの?


参加券の番号は006なので二巡目の二台目だから車は02R、エプソンナカジマレーシングの中山友貴選手でした。ヘルメットを被って順番を待って前の人と入れ替えで乗り込みます。


縁石を踏みながら軽くテールスライドさせながら一般道では考えられない加減速で前後左右の急激なGを感じながらあっと言う間に同乗走行は終了しました。東コースだけだったけど、良い体験できました。



ディナーパーティーまでまだ時間があるのでファンファンラボに行ってみます。まずはリフレッシュプランコーナーでアンケートに答えて携帯ストラップをもらおうとしたら時間が遅くストラップは既に無く、一昨年のと同じリフレッシュプランと書かれたアルミプレートをもらいました。


チャリティーオークションの入札もやっていましたが特に入札はしませんでした。結果はディナーパティーで発表です。出品はスーパーGTで使用したヘッドライト片側、ホイルセンターナット、GTウィング、フロントフェンダー2枚でした。


ファンファンラボの中にあるNSXサロンで珈琲を飲みながら一休みです。


片隅においてあった初代インサイト、NSXプロト、S500、RA272・・・ ミニカーみたいですね。


18時から特別展示プログラム(学校の授業で断熱材を削って作った1/1NSX模型の製作秘話)を聞いてました。先生自身がNSXオーナーだとか。15分オーバーで終了しました。


19時からディナーパーティーですが開場は18時からなので、案内にしたがってハーローウッズに移動します。


スピーカーは前の方にしかおいてないので何言っているのか分かりません。乾杯の挨拶のあと地元の食材で作った料理が振舞われました。食べるのに夢中だったので写真は無いです。


チャリティーオークションの落札者の発表。落札金額までは公表去れませんでしたがすべて合わせて19万円に達していなかったのでNSXのパーツを買うより安かったかも・・・
その後、明日のGTドライバー同乗走行の抽選の発表。今日当たってしまったので当然明日は無いだろうと油断していたら、なんと私のゼッケン39が読み上げられた。明日もGTドライバー同乗走行できます。今度はフルコースです。こっちの参加券はカミさんに渡しました。さすがに『サーキット独り占め撮影会』も『Honda Sports&Eco Program体験』も当たりませんでした。
酒が進むとオーナーもゲストもGTドライバーも入り乱れた立食パーティーとなりました。


21:10、21:30がホテル行きのバスが出る時刻なのでその前にお開きとなりました。会場からバスが来る駐車場までは真っ暗なので、スタッフは提灯を持って並ぶという演出でした。ご苦労様です。

Posted at 2012/06/25 22:59:30 | トラックバック(0) | NSX fiesta & オーナーズデイ | 日記
2012年06月23日 イイね!

NSX fiesta  初日

NSX fiesta  初日関東地方は梅雨の真っ只中、ツインリンクもてぎで開催されたNSX fiesta 2012に参加してきました。過去5回の参加で4回は雨に遭遇しましたが今回は梅雨にも関わらず奇跡的に晴れました。トップの写真はオーバルコースに『2012 NSX』の車文字を作成中。Nの斜め線の3台目が私のNSX、一つ前は「わし」さんのNSXでした。わしさん取材受けてましたね。NSXpressかホンダスタイルあたりに出るのかな。



いつものように、まずは守谷SAに集合してツインリンクもてぎに向かいます。


バビューんと高速一っ走り、あっという間に受付終了。といっても途中のコンビにで腹ごしらえしたりうだうだしてたのですがね。前方のタイプSは大阪から参加のいちろーさんのお友達。いちろーさんはエンジン不調で急遽お友達のタイプSで助手席参加になったそうです。このタイプS、フェニックスブルーかと思っていましたが良く見ると違いますね。もしかしてポールリカードブルーかな。
ゼッケンと記念品をもらい、今日の『レーシングドライバーNSX同乗体験』、明日の『レーシングドライバーNSX同乗体験』、『サーキット独り占め撮影会』、『Honda Sports&Eco Program体験』の抽選券を抽選箱に入れました。その他にも『NSXモジューロ試乗体験』というプログラムがあるのですが、過去5年以内にNSXアドバンスコースを受けていないとならないので残念ながら参加資格が無いので抽選券すら入っていませんでした。



受付終了後、車文字作成のために、Macさんを先頭にわしさんに続いてオーバルコースにイン。HONDAの看板前で写真を1枚。この後、色別に誘導されて、トップの写真のように『N』の斜め線の3台目となりました。



途中のコンビニで買った昼食を食べにVIPテラスへ行って車文字が出来るのを眺めていると、
『2』の所に以前私が乗っていたNSX-TにそっくりなタイプTを発見。カメラの望遠を最大にして確認すると、赤バッジ、BBS-LMに赤センターキャップ。

手放した時は黒のセンターキャップに戻したので違うのかなあと思いつつ下に降りて確認してみると、私が手放したNSX-Tでした。イヤー懐かしいなぁ、苦労して作った木目調パネルものそのまま残ってるし、現オーナーさんともお話でき満足です。やっぱり赤センターキャップを買ったとか。てっきり一般参加と思いきや、現オーナーさん、ホンダ技研の超お偉いさんでした。夜のディナーパーティーで壇上で紹介されていました。びっくりです。良いところに嫁いで行きました。

13時から開会式なのでFAN FUN  LABに向かいます。



階段にマットを敷いただけの特設席に座って開会式を待ちます。
いつものメンバーも開会式前のざわざわした雰囲気。



もてぎエンジェルの司会によって開会式が始まりました。



参加のスーパーGTドライバー



開始早々にガンさんからNSXコンセプトはアメリカに置いてあって今回のfiestaでは見られないのでディナーパーティーでホンダ幹部を酔わせて情報を聞き出す様にお勧めがありました。型通りの挨拶が終わって、いよいよ本日のGTドライバー同乗走行の抽選の発表。16名、2回の合計32名、まあ当たればラッキーかなぁ。

スクリーンにゼッケン39の文字があるではないか?おぉぉぉぉ、当たった!
誰が運転するかはその時まで分かりません。


開会式も終了し、オープニングパレードの始まりです。色別に2列でということで車文字の中から赤が先頭で順次コースに並びます。先導車は白なのでガンさん号では無いようです。と思ったら車文字の順番なので先頭ははるか先でした。
パレード前方です。


パレード後方です。


パレード終了後、ホテルにチェックインを済ませて荷物を降ろして、レーシングドライバー同乗走行の受付をしに東パドックに行きました。ここで、以前の我が愛車をまた発見。2台並べて貴重なツーショット。


受付を済ませて待機場へ。本日担当のドライバーです。


続く
Posted at 2012/06/24 20:39:07 | トラックバック(0) | NSX fiesta & オーナーズデイ | 日記
2012年06月16日 イイね!

NSX fiestaの案内がやっと来た

NSX fiestaの案内がやっと来た火曜日の夜に喉が痛くなり、水曜は会社を休んで、木金となんとか出社しましたが鼻水と鼻づまりのダブルパンチで仕事になりませんでした。昨夜は潮風公園でミニオフが開催されたのですがそんな状態だったので大事をとって家で大人しくしていました。まだ本調子になっていませんが今日は昨日より大分楽になりました。




今日は予定通り、NSXを車検に預けてきて、来週のNSX fiestaの案内をディラーからやっと受け取りました。1ヶ月も前に入金だけさせておいて開催1週間前の連絡では遅すぎないかい。せめて入金確認しましたの一報だけでも有れば不安もなくなるのに。
と言うわけでゼッケン39のようです。参加の皆様よろしくお願いいたします。

入場通行証が2枚入ってました。同乗者が別車で参加する場合のためのものかと思うのですが、これだけあれば、fiestaのイベントそのものには参加できないけど当日のツインリンクへの入場料と駐車場代がタダになりますね。
そういえば、今日と明日は栃木県民、千葉県民は1000円で1台分の駐車場代と乗車定員分まで入場料にできるというのが数日前の新聞に出ていました。どうせ来週行くので今週行っても仕方ありませんけどね。


話変わって、NSXの面倒を頼んでいるディーラーに、NSX Pressの入手をたのんでいるのですが貰ったことがありません。最近は1年に1回しか発行されないようになってしまいましたが、本来はその店からの新車購入オーナーに係わらず、オーナーならもらえるはずなのですが・・・・・・
最新版の在庫はまだ有るらしいのですがディーラーの言い訳によると10部単位で店が買わないとならないので、10部買ってしまっても配布が私一人らしい。店として10部買取ることもしてくれないのですね。横浜あたりのディーラーはNSXオーナー以外にも配ったとか言う話も聞きますが、ディーラーの対応もまちまちで不公平ですね。既に発売から22年、製造中止してから7年目を向かえる車なのでいたし方無い所もありますが、こんな対応してたら新型NSXが出てもそんな店から買わない(本当は新車じゃ買えないからだけどね)もんね。
電子版はアップされるのが遅いし、中身も割愛されているのでやっぱり冊子で欲しいです。
Posted at 2012/06/16 15:16:47 | トラックバック(0) | NSX fiesta & オーナーズデイ | 日記
2012年06月08日 イイね!

第550回ミニオフ参加

第550回ミニオフ参加先週のミニオフは雨で中止、ここの所守谷でのミニオフが無かったし、550回目という5の倍数回数目でもあるので梅雨入り前に守谷で開催すべくmixi掲示板にトピたてしました。夜半から天候が崩れるという予報の中、参加表明を頂きましたので開催することにしました。今回も晩飯抜きでなんとか仕事を片付けようと努力しましたが、家に持ち帰って土曜日にすることで20時半に会社を抜け出しました。家に着いたら速攻で着替えて、マックで晩飯調達してそのまま高速に乗ります。利根川手前で爆音を立てながら走行車線をジグザグに走る迷惑な2輪の集団が。周りの車も速度を落とすので抜くに抜けない状態で、最左車線は占領されていて邪魔で寄れないし、ここままじゃ守谷SAに入れない! 橋の途中で集団の先頭の前に出れて守谷SA入口手前で何とか最左側車線に入れました。22時15分ごろ現地到着。その集団も一緒に入ってきて、身障者用駐車場付近にたむろしています。今回の集団はエンジンをすぐ切っているのでまだマシでしたが、ひどい連中だと駐車場では話すら出来ないほどうるさくなります。


今回、タイ出向から帰国したtsunosaさんが5年(6年かも)ぶりの参加です。本当に久しぶりですね。tsunose号はKSPの掲示板を読んでいる方ならお分かりかもしれませんが、3.2リッター、6速、ハイカム仕様の350馬力越えの92Rです。
先日のNSX magazineに出ていた、RedRibbonさんと針ヶ谷さんも既に到着していました。あの本に出てしまったために高いNSXを仕入れる訳にいかなくなったとか・・・
また、みんカラの掲示板を見て今回初参加の方1名、2度目の参加が2名と新たな顔ぶれも増えつつあり嬉しいです。このまま定着して欲しいものですね。
以前は02R、92R両方で参加していたMacさんも今日は久しぶりにビートで参加でした。
元オーナーのto-beさん、ま目さんも久しぶりにオフ会に顔を出してくれました。
to-beさんの伝説はしっかりまこぽんが受け継いでいるようです。

日付が変わる前に雨がぽつぽつ来だしたので、建屋の中に移動してそのまま2時間ほど居座ってお開きとなりました。
参加の皆様、雨の中また遠い所参加していただきありがとうございました。途中から雨は残念でしたがまたよろしくお願いいたします。


本日の参加者です。漏れていた方、お名前聞けてない方、お名前間違えていた方居たら申し訳有りません。

NSX
 あべちゃん(インディイエロー タイプS)
 あらいさん(カイザーシルバー クーペ) ★初参加
 タカさん(フォーミュラーレッド クーペ)
 拓ちゃん(チャンピオンシップホワイト NA1-R)
 ナカノさん(ベルリナブラック クーペ)
 ノリTECさん(フォミュラーレッド クーペ)
 針ヶ谷さん(ベルリナブラック クーペ)
 まこぽんさん(モンテカルロブルー タイプS)
 RedRibbonさん(助手席参加)
 takeさん(セブリングシルバー クーペ)
 take77(ベルリナブラック クーペ)
 tsunoseさん(チャンピオンシップホワイト NA1-R改)
 自分(フォーミュラーレッド タイプT)


2'ndカー
 わしさんご夫妻(オデッセイ) 
 Macさん(ビート)

元オーナー
 to-beさん
 ま目さん

Posted at 2012/06/09 17:38:16 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2012年06月02日 イイね!

車検に備えて

車検に備えて今のNSXを買った時にエアクリフィルタをK&Nの純正交換タイプにしたまま、一度も掃除してなかったので、車検もあることなのでとりあえず純正に戻すことにしました。エアクリボックスのネジを緩めるだけなのですが、タイプTはタワーバーが補強されていてその真下の1箇所のネジだけはアクセスに苦労します。長めのドライバーは入りませんし、短いドライバーでは力が入らずなめてしまいます。短めのスパネは入るけどまわせるスペースが無い。安物ラチェットで5cmほど伸ばしてやれば何とか、45度くらいは回転できるスペースにはまるのでそこで緩めてあとはひたすら指で回します。

はずしたフィルターとNSXを買った時についていた純正フィルターを並べて、本来は薄いオレンジ色だったと思うのですが真っ黒ですね。
純正のほうが表面積が大きくて効率が良さそうなのですが吸気時の抵抗が違うのかなぁ。

とりあえず専用洗剤で洗って干してます。乾いたら専用オイルをスプレーして戻すだけですが、明日は雨みたいだし、車検の後はNSX fiestaだし、戻すのは1ヵ月後位かなぁ。


それと以前Fitのタイヤとバッテリーを買った店が「土曜日バッテリー特価」ということらしいので午前中に覗いてきたのですが、NSXに合うのは15,000円から25,000円っていった所でした。Fitのが3,000円位で買えたと思うのですが、ちょっと高くない?

前のNSXのバッテリーは、
  2002年の11月に走行距離42,000km時に8000円で
  2007年の7月に走行距離79,300km時に12000円で
合計2回換えています。どっちも車両を購入した光が丘のMACSさんでやってもらっていますが、
今度のNSXは社外セキュリティも付いてるし、年間の走行距離も少ないのでバッテリーに掛かる負荷は高そうです。2年以上換えてないし、車両購入時に新品に換えてくれたとも思えないのでそろそろ寿命が近いかも・・・・。Fitの車検の時も充電だけで2,000円も取られてしまったので、とりあえず今回は車検前にお家で充電して乗り切ろうかな。
Posted at 2012/06/02 17:17:26 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX パンチングレザーサイドブレーキレバーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/421872/car/586144/8349214/note.aspx
何シテル?   08/30 19:31
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34567 89
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation