• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

Enjoy Honda

Enjoy Honda今年も、エンジョイホンダのタダ券をもらえたので行ってきました。今年はツインリンクもてぎの15周年記念と2&4レース同時開催ということで駐車場代は2000円で自己負担。8時前には家を出発し、朝マックを買って常磐高速へ、11時から行われるコレクションホールで行われるワークショップ『経験ゼロからのフォーミュラーカ造り』を聞くために南ゲートに向かいます。9時半ごろには到着しましたが駐車場は満車状態で南コース脇の特設駐車場に案内されるも、コレクションホールの近くまで行きたかったのでそのまま行くと、結局東ゲートすぐ隣の特設エリアへ。ここから歩いて10時頃に漸くコレクションホールに到着。定員150名、開門と同時の8時半から整理券を配布とのことだったのでもう無いかと思いつつ受付に行くと99番、100番の整理券をゲット、しばらく涼んで、チケットに付いていた抽選でもしてこようかと中央エントランス行きのループバスを待つも一向に来ない、この調子で中央エントランスに行ったら開始までに戻れないかもしれないので、コレクションホールの図書室で開場を待つことに、10時半に開場し11時に開始です。NSXの開発でもおなじみの橋本健さん、瀧敬之助さんがゲスト、聞き手として元レーシングオン編集長の福江剛司さんで2時間たっぷりと13時まで笑いを交えながら濃い内容のお話でした。今日は親父さんこと本田宗一郎の命日とのこと。

ここで赤鷲さんと遭遇。赤鷲さんたちはこの後、VIPテラスでレース観戦らしいです。リッチでいいすね。羨ましいなぁ。とりあえず中央エントランスまで歩いて抽選をし、結果はハズレの子供だましのステッカー。せめて切り文字タイプのステッカーなら車とかに貼れるのですが、こんなの何に使うの?と言う感じ。ディーラー系の招待券なのでディーラー名のテントでお茶のペットボトルとうちわを貰って食べ物を探して周りをウロウロ、B級グルメ選手権なんかもやっているのですが日陰はどこも人で一杯、さすがに日向で立ち食いもつらいのでホテルのレストランに行くことにしました。10分間隔で運行しているはずのループバスがなかなか来ない。日向で20分待って漸くホテルに付くと13時50分、ラストオーダーが13時半だそうでレストランの営業は14時まで・・・・・
ということでレストランには入れてもらえず。コレクションホールから直行していればまにあったかも。仕方ないので、ホテルの隣のすし屋さんの登谷を覗いてみました。こっちは15時までと言うことなのでこちらに入ることに、


私、生ものダメなんですよね。食べて食べられない訳じゃないけど好きじゃないんです。腹もすいているので鉄火巻きとサーモンは我慢して食べて、食べられる海老とイカはカミサンから貰って残りをカミさんへ。食べている最中にフォーミュラーニッポンのレース開始、音が聞こえてきます。まあ、それほど興味が有る訳じゃないの、ゴールまでにスタンドに行けばよいかとゆっくり食べてハーフうどんもつけてなんとか腹も満たされました。シャリが温かくて今一寿司って感じじゃなかった。一応この他にデザートのアイスクリームがついて1500円です。ホテルでループバスに乗って中央エントランスへ。そのままエンジョイホンダのチケットで自由席に入ります。スーパーGTのドライバーと掛け持ちの人が多いんですね。先日のNSX fiestaの同乗走行をしていたドライバーが何人も参加してますね。
1台が90度コナーで飛び出したあと、残り2周でストレート抜ける2位走行中の松田次生選手のエンジン音が明らかにおかしい、ラスト1周も2位で過ぎるも、ゴールまでに6位に落ち、ゴール直前で更に抜かれて7位と言う結果でした。4位争いをしていた地元出身の塚越広大選手が3位となり大いに湧いていました。








この後F3等のレースもありましたが、とりあえずここでコレクションホールに移動して朝のワークショップの話の元ネタとなっている2台のF1シャーシを見て帰宅の途につきました。

Posted at 2012/08/06 11:50:58 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月03日 イイね!

第555回ミニオフ参加

第555回ミニオフ参加 拓ちゃんがmixi掲示板にミニオフ開催のトピックスを立ててくれました。私は直前までトラブル対応で何時帰れるか分からない状況でしたが、20時30分ごろ、自分たちの納めた装置の問題ではないことが判明して無罪放免になりました。今からなら23時には潮風公園に着けそうだったので、ミニオフに参加することにしました。家に帰って着替えてオープンにして潮風公園に向かいます。家の近くのT字路でタクシーが一時停止もせずいきなり目の前に飛び出してきました。ブレーキ踏んでクラクションを鳴らしてハイビームにしたら、ハザードだけ残して去っていきました。タイミングが悪ければぶつかっています。お前ら金とって人運んでるプロだろ!なんでT字路なのに止まらないかなぁ?
下道で6号を使ってスカイツリー眺めながら言問橋東を直進、次の信号の真横にスカイツリーが見えます。お台場に近づくにつれて湿気が凄くなり蒸し暑くてベトベトしてきます。オープンの爽快感はちょっと感じられません。明後日の日曜日はこの辺で東京オートスタイルが開催されるということで、NSXを50台集めたいとお誘いを受けましたが、その日はツインリンクもてぎでエンジョイホンダが有るんですよね。車検の時にエンジョイホンダのタダ券をもらったので私はそっちに参加です。
潮風公園近くのコンビニ前に黒のNSXを発見しましたが誰も乗っていません。ナンバーからナカノさんのようでした。
船の科学館の信号で1台挟んだ前に赤のNSXが止まっています。駐車場のゲートで真後ろに付き、ノリTECさんだとわかりました。
既に拓ちゃん、あべちゃん、しゃらさん、K.8さんが到着していました。
あべちゃんは地元の盆踊りを抜け出して急遽駆けつけていただいたようでありがとううございました。相変わらずのマシンガントークで盛り上げてくれてます。
その後も何台か増え、当初の掲示板の書き込みからすると今日の参加者は6台程度かなあと思えるところ、終わってみれば10台と思いの他に集まりましたね。2度目、3度目の参加と言う方のおかげで何とか台数も増えてきました。このまま定着してくれるよう盛り上げていきましょ。
結局、1時半くらいまで夜遊びしてしまい、なでしこジャパンがブラジルに勝った頃に家に着きました。


本日の参加者です。漏れていた方、お名前聞けてない方、お名前間違えていた方居たら申し訳有りません。

NSX
 あべちゃん(インディイエロー タイプS)
 拓ちゃん(チャンピオンシップホワイト NA1-R)
 ナカノさん(ベルリナブラック クーペ)
 ノリTECさん&助手席さん(フォミュラーレッド クーペ)
 わしさんご夫妻(フォーミュラーレッド クーペ) 
 Kanonさん(チャンピオンシップホワイト NA1-R)
 K.8さん(チャンピオンシップホワイト NA2-R)             2度目の参加
 Merissaさん(フォーミュラーレッド アキュラ タイプT) 2度目の参加
 自分(フォーミュラーレッド タイプT)

2'ndカー
 しゃらさん(Fit) 
Posted at 2012/08/04 12:56:14 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記

プロフィール

「コーティングに来てます。
今日と明日はまつどクラシックカーフェスティバルなのですが地元の花火大会の大混雑を避けたいので私は明日だけの参加です。今日参加の方は何とか雨にはあわずに搬入出来そうで何よりですネ。
午後には雨の様なのでやっぱり雨の中を帰らないとならなさそうです。」
何シテル?   10/04 09:48
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5 6789 1011
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

墓参りとツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 12:33:38
ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation