
2014 SuperGT Rd. 8 MOTEGI 250kmのオーナーズパレードに参加してきました。
まだ真っ暗らな朝5時、家を出て、元同僚の
ひよきちさんと近くのマックで待ち合わをせしていっしょに参加です。
潮風公園オフ会メンバーが守谷SAに6時集合、続々集まってきましたが見たことない方も複数、他のクラブの方も集まってきています。kentaさんの92RとTorautoさんの92Rに挟まれて。
常磐道は車の数は多かったものの特に渋滞もなく、水戸北スマートインターから123号へ、NSXは今時の車と違って外気温なんて表示することできないので途中の山道の「只今の気温 -1°C」電光掲示板に唖然。
7時半に無事ツインリンクモテギの北ゲートに到着。そのままスーパースピードウェイの第1ターンの専用駐車場に案内されて色別に停めます。
徐々に集まってきました。まだ朝日がまぶしくこんな感じ。後ろの方にはZやGT-Rのパレード参加車両も集まっています。
案内を見るとNSXは赤16台、銀9台、白6台、黒4台、青3台、黄色3台の41台の様ですがもっと多かったような・・・・
NSXって純正色は30色以上あるのですが、オプション塗装で50万円とかだったのもあったので色はだいたいかぶりますね。
横から見るとこんな感じ
パレードは10時30分からの予定なので、それまではパドックツアーということでパスが配布されました。
人が多くて・・・・ HondaRacingの前で撮った写真はピンボケだったのでこっちの写真。
決勝のフォーメーションラップの前に白バイ、パトカー先導での交通安全啓蒙を兼ねたパレードラップが1週があったのですがその待機中です。
このNSXパトカー、ホイールからするとLEV仕様のNA2-110かNA2-120のリトラ後期ですね。
どうせなら、NSXのパレードもNSXパトカーで先導してくれればよかったのにね。
予定より20分遅れて、10時50分パレード開始です。
コースイン
パレード後の集合写真
帰りの渋滞を気にしてレースが終わったら表彰式も見ずにダッシュ。
NSXを停めていたところに戻るとパレード参加車両はもうほとんど残っていない。皆さん混む前に帰路についたようです。
15時には駐車場を出発、ツインリンクもてぎの敷地を出るまで30分ほど掛かりました。その後はビーフラインで友部ICを目指します。途中ラジオから柏ICで2車線を塞ぐ事故発生の知らせが・・・・・
まあ、仕方ないの高速乗ったら、柏 渋滞16km 2時間以上の文字が出てました。
90km/h程度では流れてはいるので渋滞が始まる矢田部手前で下りることにして先に進みます。
渋滞情報は16km 3時間以上に変わりました。桜土浦で下りて国道6号へ。
皆さん考えることは同じでこっちもガッツリ渋滞。
途中ラーメンで腹ごしらえをして家に着いたのは21時半。たかだか150kmの距離を6時間も掛けて帰ってきました。時速25km/h=自転車並のスピードですね。
Posted at 2014/11/16 23:16:13 |
トラックバック(0) |
NSX | 日記