• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

今日は掃除機が壊れた

今日は掃除機が壊れた家の掃除機は家を建てた時につけてもらったセントラルクリーナー、掃除機本体は階段下に設置されているので持ち運ぶ必要がなく、壁にあるソケットにホースを挿せば掃除機になるのでゴミは壁の中のパイプを通って本体のタンクに溜まります。数日前から接触不良なのかホースに付いているスイッチをONにしても動かないことがあり、何度かON/OFF繰り返すと使えたので、そろそろ壊れるのかと思ってはいたのですが・・・・・・・・。

年末の天気予報はだいぶ前から29日は雨の予報だったので、今日は家の中の掃除機掛けをメインにしようと計画していました。ホースを壁に挿してスイッチをONにしても一切動きません。本体の故障なのかホース側に来ている線の断線なのかはわかりませんがこんな時に使い物になりません。仕方ないので、2階に置いてあった、30年前の掃除機を取り出して何とかしのぎました。



このセントラルクリーナー、ゴミ捨てが大変なのでとても修理する気にはなれません。
今年の初売りでエアコン2台とPCを、2012年の初売りで冷蔵庫とカメラを買っているのですが、今回は掃除機になりそうですね。掃除機なら一桁万円で収まりそうなのでちょっとホッとしています。

Posted at 2014/12/29 18:14:54 | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

いろんなものが壊れるなぁ

いろんなものが壊れるなぁ今日のお掃除は、玄関のたたきと門に通じるタイル部分の水洗いです。
その前に3台分のカーポートの枯葉やごみを撤去し、NSXを道に出して、玄関に置いてあるコート掛けやら傘立てやら靴をNSXのカーポートに一時避難させておきます。ホースを蛇口に繋いで水を出したけど・・・・?
出ない、凍ってるやん。ここに引っ越してきて18年になるけど、この時期に外の水道が凍ったことはなかったのですが、どうりで今朝のシェリの散歩は寒かったわけだ。
仕方ないのでもう一つ外に水道があるのでそっちを確かめると、細いながらも水は出るのでしばらくしてそのままにして普通に出るようになりました。こっちの水道にホースをつなぎ直して、ホースノズルのグリップを握った瞬間、グリップが折れました。
ノズルを外して昔ながらのようにホースの先端を指でつぶせばなんとかなる。寒いけど我慢我慢。と思ったら水が出てこない。ホースの中も凍っている?ホース曲げたり伸ばしたりしているとなんとか氷が押し出されてきました。これでやっと準備完了。30分のロスです。

玄関のたたきのタイルと、門までのアプローチのタイルを水をかけながらデッキブラシでごしごししながらようやく洗い終わりました。陽射しが弱いので乾くのに時間が掛かりそう。ということで玄関内は新聞紙を敷いて水を吸わせて乾燥を加速させました。ふとNSXを見ると左リアのタイヤハウス内のインナーカバーが下がっている。インナーカバーを留めているプッシュクリップが2個死んでいました。他にも死んでいるところはないか探して、右フロントも2個お亡くなりになっていましたので合計4個は必要。プッシュクリップは買い置きしてあるのでとりあえず4個を交換。本当は全部交換してしまった方が良いのですが、さすがにそこまで買い置きしていなかった。

ここで、セキュリティのリモコンが効かなくなりました。幸い家だったのでもう1個のリモコンがあったので事無きを得ましたが、どうやらリモコンのバッテリー切れの様です。出先で無くてよかった。

玄関の中が乾いたので、一時避難してあったものを戻します。これで午前が終了。

昼は吉野家で牛すきなべ膳を食べて、そのまま100均に行ってホースノズルを買ってきました。これで年末の洗車はなんとかなります。
午後からは玄関ドアにWAX掛け。家の玄関ドアはアルミじゃなくて木なのですよね。家立てるときにこだわった部分なのですが、やはり18年経つと痛みもそれなりに出てきます。そろそろドアの交換も考えないといけない時期かもね。

シェリの散歩から帰ってきたら、コートハンガーが玄関の中で倒れている。よく見ると3本の足のうち1本が溝の部分が割れて足が外れているではないか・・・・・
ということで、夕方からコートハンガーの修理。外れた足を支柱に木ねじで固定するしかないですが、木が固いのでまずはドリルでガイド用の穴を開けます。細いドリルから少し太くして割れないようにと挑戦したのですがドリルの刃が折れて中に残ってしまいました。
ん~、どうしたものか。仕方ないので少し角度を変えて別な向きに穴を開けます。手持ちの工具と木ねじでできるのはこれが限界。とりあえず何とか使えるようになりました。




今日はカミさんが仕事なので、迎に来ての電話がくるまで一休みです。
Posted at 2014/12/28 18:27:36 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月27日 イイね!

載ってるヨ

載ってるヨシェルレスカレンダーが届きました。代金の6割が保護活動の寄付金になります。写真が載っているのはシェルティレスキューで保護したシェルティばかりです。
2月の所にシェリが載っていました。
6月の所にも小さいですが「幸せになったわんこ達のご報告/2013」に使ったシェリが初めて家に来た時のこの写真も載ってました。


昨日納会も終わり、呼び出されなければ一応今日から4日まで会社はお休みです。ということで今日は風呂釜と照明器具の掃除で一日が終わりました。
Posted at 2014/12/28 00:10:01 | トラックバック(0) | 愛犬&その他 | 日記
2014年12月23日 イイね!

年末の祝日は・・・・

年末の祝日は・・・・今日は天皇誕生日でお休みですが、この時期の休日は我が家では年末のお掃除の日、今日はカーテンの洗濯と窓拭きの日です。さすがに全部屋ともなると大変なので、日頃使っている部屋に限定して、カーテンもレースのカーテンのみにして・・・・
ということでカーテンを外してコインランドリーで洗濯してきました。窓拭きは1階は素通しガラスが入っているサッシのみ、2階は寝室のみに絞り込んでのお掃除です。それでも午前中には終わらず、昼はクーポン券でマックを買ってきて(ポテトがSしか売ってない・・・・)午後も窓ふき継続。やっと終わってお茶飲んで一休み。

そのままシェリの散歩となりました。
写真は唯一、シェリができる芸のお座り。おやつや餌の前だけできるようになりました。コマンドではなく手で合図すれば座っておねだりします。食べ物がないとわかると立ってしまうのでお座りしたままの姿勢はキープできません。
Posted at 2014/12/23 17:18:24 | トラックバック(0) | 愛犬&その他 | 日記
2014年12月21日 イイね!

充電中

充電中この前NSXに乗ったときにセルはまわるもののクランキングが長かったのでそろそろバッテリーがヤバいかもと思って充電器に繋げました。案の定、針は要充電のレッドゾーン、6時間ほど充電していますがまだイエローゾーンに入った程度で充電完了のグリーンゾーンに入っていません。
そんな訳で今日はNSXは1日動かせない状態です。その間に年末恒例の網戸を外して洗って家の中に片付けました。今日は天気が良いと思っていたのですが、ずっと曇り空。昨日ほど寒くはなかったのがせめてもの救いです。
Posted at 2014/12/21 14:41:12 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「月一の出勤日。地元ローカル線になぜかJR車両。買ったのかなぁ?」
何シテル?   07/22 06:58
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 5 6
7891011 1213
14151617181920
2122 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
人間ドックに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:57:35
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation