• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

やっと完了

やっと完了土曜日には玄関ドアが戻ってきて、表側はまるで新品の様に復活しました。内側の傷がそのままなのでちょっと悲しい。並行して電動シャッターのオーバーホールとカーポートの工事がありました。
カーポートの工事はもともと土日の予定だったのですが、日曜日は雨が降るという予報が出てていたので職人さんを増員して土曜日のうちに終わらせるということで家の周りは6台ほどの車が集中してしまい、ご近所様に大変ご迷惑をお掛けしました。亀裂が入ってしまって、ちょっとグラグラしていた階段表面も剥がしてもらいきれいに直してもらい、震災でひびが入ってしまったタイルの目地も修復していただけました。そんな訳で15時ごろにはカーポートの作業は終わりました。夜に地震がありましたが大丈夫みたいでした。


玄関ドアは、ラッチの調子が悪くハンドルを押すか引くかしないとラッチが引っ込まなくなることがあり、そうなるとクローザーだけではドアがキチンと閉まらなくなってしまっていました。ドアの補修の時にラッチの見積もりを依頼したら17000円との回答があり、ネットで探すと送料入れても4000円もしないで手に入るものなのでドアの補修だけにしてもらいラッッチは自分で用意しました。ついでに鍵のシリンダも防犯性が高いディンプル錠にしようということでこちらも準備、それなら鍵ケース本体も新しいものにしようと今までとまったく同じものを新品で準備しておきました。

ネットを駆使して3万円ほどですべて揃いました。どうせ今の仮ドアから元のドアに戻す部品ばかりなので、戻ってきたドアには用意しておいた新品を付けてもらうことで工賃も発生しないで済みました。


土曜の午後は玄関ドアのフレームを塗装、これで今回の家の全補修作業がおわりました。


足場が片付いたので日曜日は庭の雑草取り、午前中いっぱいで腰が痛くなり、広い庭でもないのに半分も終わりませんでした。
夕方にはハウスメーカーの担当者が家に来て引き渡しの書類に印鑑を押し、夜にはネットで残金を振り込んで支払も完了し、これで約一ヶ月間の家の補修のミッションはコンプリート。

まだセメントが乾いていないのでカーポートは使えませんので今日もNSXはFitの後ろに置いてあります。来週には戻せますが約1ヶ月セキュリティ作動させたままで放置しておいたのでバッテリーは大丈夫か?
Posted at 2016/03/27 21:01:25 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月21日 イイね!

ようやく

ようやくこの土日に内装工事と電気工事が終わり、今日は午前に外装塗装が終わり、ようやく完成が見えてきました。今度の土曜日に玄関ドアが戻ってきて、電動シャッターのオーバーホール、カーポートの交換工事、玄関ドアフレームの塗装があり、何とか今月中には全ての工事が終わる予定です。
Posted at 2016/03/21 17:57:32 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月10日 イイね!

足場設置完了

足場設置完了2ヶ月毎の内科の経過観察と半年毎の眼科の経過観察のため今日は会社を休んで病院でした。結果は悪くも良くなっていないということで相変わらず投薬治療の継続で薬が減りません。

今日は足場設置工事、道路を挟んだお向かいの分譲地でも新築工事もやっているので家の前の道路は関係者の車が路駐することになってしまっています。そこの大工さんの車が3台ほど家の前の道の片側をふさぐので、今日は足場工事のトラックがくる旨を伝えて玄関前に停めていた車をどかしてもらいました。

うちの裏の家の道路脇には工事車両を停めさせていただけるように事前に頼んでおいたのですが、向かい側の大工さんの車がそこの反対側に停めてしまったので、頼んでおいた場所に停めることができません。結局、家の前の道は1日中両側に作業車がジグザグに停まってしまい、ご近所の方にはご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ありませんでした。
Posted at 2016/03/11 00:02:26 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月06日 イイね!

工事がはじまりました。

工事がはじまりました。ぼちぼち工事が始まりました。玄関ドアは職人さんが補修&再塗装するために工場へ持って行きます。土曜日の午前には玄関ドアが仮ドアに変わりました。仮ドアはベニア板で急ごしらえでその場で合わせて作り、いかにも仮ドアだとわかるようなものだと聞いていたのですが届いたドアは今まで使っていたドアとまったく同じもの、傷とかネジ穴跡とかペンキ跡とかがあるけれど仮ドアになってもまったく違和感ありませんでした。木にひびが入っていないだけ仮ドアの方が材料そのものの程度は良かったかも(爆)。



NSXは3週間ほどFitを停めているカーポートへ引っ越ししないとなりません。引っ越し先には電源が近くに無いのでバッテリーを充電しておきます。8時間ほど充電したら針は緑ゾーンに入りました。



日曜日の今日は、午前はハウスメーカーのエクステリア担当の方とカーポートの最終打ち合わせ。午後からは足場を組むときに邪魔になる家の周りのものをお片付け。
木曜日から外壁塗装のための足場設置工事が始まるので、私が休みの今日中にNSXをFitの奥に動かしておかないとなりません。


内装工事、電気工事、電動シャッターのオーバーホールなど家に居ないとならない工事は土日に集中してスケジュールを組んだので今月の土日はほとんど出かけられません。
Posted at 2016/03/06 18:44:47 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月04日 イイね!

第587回ミニオフ参加

第587回ミニオフ参加mixi掲示板に『明日から3月だし暖かくなってきたのでそろそろNSXオフミないかな?』の書き込みがあり、それならばと守谷オフを企画しました。

しかし、なぜ「ミニオフ」って呼んでいるのだろう?
私がこのオフ会に参加し始めたのは10数年前から、当時はかっちゃんがかっちゃんプラザのHPを立ち上げてこのオフ会の管理人をやってた頃です。なので第150回位からの参加なのですが、その当時は盆も正月も関係なく毎週金曜日の夜にお台場の潮風公園に30台ほどのNSXが集まっていました。
200回の時には記念のプレート作ってケーキで祝ったり、300回の時にはホンダスタイルの取材が入ったりと毎週よくもこんなに集まるなぁと今では想像できないくらいにぎやかなオフ会でした。それでもその当時から「ミニオフ」と呼ばれていたんですよね。
今では10台前後なので今の方がよっぽどミニなのですが・・・・




22時丁度にSA到着。既にMSKさん、KSIさん、あべちゃんと今回初参加の駿河和琴さんが到着していました。駿河和琴さんはまだ二十歳で去年の夏にNSXを買ったばかり、若いから保険代が高くて大変でしょうが頑張って乗り続けてください。


Redribbonさんは忙しくて自分のNSXを取りに家に戻る暇がないということで売りに出しているS660で店から直接参加、モデューロのフロントバンパーにアクティブスポイラー付を仕入れたそうです。
Redribbonさんの店に遊びに来ている若者2名も参加。社長、将来のお客さんを確保してますネ。


最近仕事道具よりも半田ごてを持っている時間の方が長いんじゃないのかと思われるMerissaさんも登場、Merissaさんと同業のいちろーさんも金の掛け方が半端ないNSXで来てくれました。

きのさんはNSXからポルシェへ箱替えして登場。守谷なのでま目さんも久々に登場です。
きのさん、ま目さんにはRedribbon忘年会の時に会っているので2ヶ月ぶり位かな。

to-beさんも4年ぶりに登場、今はNSXを降りてしまっていますが、途中F355に浮気したこともありましたがクーペ、93R、クーペ、タイプSゼロ、タイプT、クーペと6台のNSXを乗り継いだ強者です。


掲示板にはあべちゃんとMerissaさんの参加書き込みだけだったのでNSXは3台だけかと思っていたのですが結局7台、元オーナーも含めて14人の参加となりました。
参加の皆様お疲れ様でした。


それでは本日の参加者のNSXをご紹介。

今日もマシンガントークのあべちゃん



エンジン3基目、無○フルチューンのいちろーさん




まだ二十歳、成人式もこのNSXで行った駿河和琴さん



997GT3からまたNSXに戻ってきたKSIさん



モンツァレッドの固定ライトのタイプSも同時所有していたことがあったMSKさん


アキュラタイプTから93Rに乗り換えたMerissaさん


最後は自分


3月になったとは言え守谷は寒い。建屋があるのは助かります。
あとはいつものようにまったりと過ごして、明日仕事の方もいるので1時前にはお開きとなりました。
本日の参加者です。漏れていた方、お名前聞けてない方、お名前間違えていた方居たら申し訳有りません。次回の参加もよろしくお願いいたします。

NSX
  あべちゃん(インディイエロー タイプS)
  いちろーさん(ベルリナブラック クーペ)
  駿河和琴さん(グランプリホワイト アキュラ クーペ)
  KSIさん(ロングビーチブルー アキュラ タイプT)
  MSKさん(チャンピオンシップホワイト NA2-R)
  Merissaさん(シャーロットグリーン NA1-R)
  自分(フォーミュラーレッド タイプT)

2'ndカー
  Macさん(NA1-Rオーナーですが今日はベンツでした) 
  Redribbonさん(今日は売りに出してるS660)


元オーナー
  ま目さん(元NA1-Rオーナー今日はモビリオスパイクでした)
  to-beさん(今日はま目さんの助手席で参加、6台のNSXを乗り継いだ有名人ですね)
  きのさん(今日はポルシェで参加でした) 

予備軍
 ばやしこさんとお友達(Redribbonの常連さん、今日はエディックスで参加)
   

Posted at 2016/03/05 14:28:30 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX ガラス系コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/421872/car/586144/8409717/note.aspx
何シテル?   10/24 18:07
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 45
6789 101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カプチーノ・HID屋さんのSSシリーズH1/LED取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 17:21:47
墓参りとツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 12:33:38
ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation