
2日目も雨、今回で7回目 NSX fiestaへの参加でしたが全日雨に遭遇したのは初めてです。
オプションのスポーツ走行も入れてないし、朝6時半からのサーキット独り占め撮影会の抽選も外れたので朝はのんびり、S-PLAZA1階のレストラン「そら・たべよ」へ向かいます。朝はバイキング、やっぱりカメラ忘れたので朝食の写真は撮れませんでした。サーキット独り占め撮影会をしてきた「けんごパパ」さん親子ともここて合流。雨のためピットでの撮影だったそうです。磨き傷が全く無い極上のタイプRですが撮影のためにスタッフ総出てタオルで拭かれたのでちょっと心配そう。
朝食のテーブルはひょんなことから「こだわり」さんと同じテーブルになりました。こだわりさんは以前、タイプTのオーナーでしたがアストンマーチンに乗り換え、その後NSXを増車していてfiestaへの参加です。
雨で表をウロウロもできず、ホテルをチェックアウトしてNSXサロンでコーヒー飲みながら時間をつぶしていると13時からの予定だった閉会式を30分早めて室内で行うとの連絡があり、それに伴って「コース上愛車撮影会」も開始を30分繰り上げるということになりました。12時までにランチを終わらせてそれから撮影にいけばいいやと思っていたのに急いでランチをたべる羽目に、モーニングでバイキングをたらふく食べたばかりなのに、3時間も経たないうちに30分でこれだけのランチを食べるのはちょっときつく、さすがに全部は食べ切れませんでした。
コース上愛車記念撮影の撮影ポイントは
①第2コーナー
②逆バンクコーナー
③ヘアピンカーブ
④スプーンカーブ
⑤シケイン
の5ヶ所、やっぱり鈴鹿サーキットなら観覧車を入れないとという事で ⑤のシケインを選択。⑤と書かれた紙をダッシュボードに置いて、ピットレーンから先導車について撮影ポイントへの移動です。またまたコースを1週できると思っていたのですが、ダンロップコーナーの先、デグナー手前でシケインへショートカット、ちょっと損した気分です。ここで1台ずつ撮影ポイントに誘導されるのを待ちます。
漸く自分の番が来てゴムマットが敷いてある撮影ポイントに移動。ここでコンデジのバッテリーが残り僅かになってしまい、別に持って行った一眼にきりかえましたが、雨粒がレンズについてしまいほとんどの写真がNG。ここでの写真はTorautoさんからいただいたものばかりです。ありがとうございました。
やっぱり観覧車もいれておかないとねぇ。
撮影終えてピットに戻ったらそのままパレードのためにまたコースへ案内されました。
隣はけんごパパさんのタイプR。ここにNSXを置いて開会式を行ったときと同じホスピタリティラウンジに移動です。
100台近くの色とりどりのNSXが並んだコースを眺める遠足の園児?達。車離れした若者が多い中、車好きに育つかもしれませんね。
それよりも閉会式の会場の隣で、交通安全協会?らしき団体のランチパーティがあって、そこのおじさんたちの方が興奮して表に出てきて写真撮っていました。
本来ならここのコース上で閉会式をして記念撮影してパレードだったのですが、結局部屋の中でした。電池切れのため写真はここで終了です。
今年でfiestaも終わりかという噂も聞いたのですが、閉会式では来年もある旨を話していたので参加車は減ってきていますがまだ続くようです。閉会式が終わればそのままファイナルパレードへ。
パレードが終わったら流れ解散、鈴鹿サーキットの遊園地モートピアのお土産物屋さんに入ってお土産を物色してから帰路につきました。いつの間にか後ろに白のNSXが、ガソリンスタンドの前の信号に引っかかると、そのNSXはガソリンスタンドに入っていき、降りてきた人をみたらなんと知り合いのMacさんでした。窓を開けてMacさんに別れの挨拶をして、しばらく走ると伊勢湾岸道で再びMacさんに追いつかれ、その後しばらく並走してMacさんはサービスエリアへと消えて行きました。そのまま新東名に乗って、何台かのNSXと抜きつ抜かれつと楽しみながら足柄SAで晩御飯食べて、渋滞にはほとんど会わず、最後の最後に首都高6号線で30分ほど捕まりましたが21時に無事到着。日曜帰宅だと絶対渋滞に合うはずなのでそこは月曜帰宅の恩恵かと思われます。
家に着いたらいっしょに行ったTorautoさんの荷物を積みかえTorautoさんを見送ったあと、NSXを車庫に仕舞ったらフェンダーに傷が入っていることに気が付きました。
ん~、最後の最後にブルーな気持ちに落ち込みました。
前日からの移動を含めて3日間雨、せっかくのタイプTですが屋根を外してオープンにできることもなく残念でしたが、それなりに楽しめました。3日間を通してお付き合いして下さったTorautoさん、鈴鹿ではほぼご一緒だったけんごパパさん親子、現地でお会いしたNSXオーナー各位、関係スタッフの皆様ありがとうございました。
Posted at 2017/10/20 00:02:18 |
トラックバック(0) |
NSX fiesta & オーナーズデイ | 日記