• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

準備中

準備中今度の土曜日はシェリの歯周病の治療のための手術。
準備のために昨日から抗生物質の薬を飲み始めました。
来週になるとシャンプーもできないだろうから、今日シェリを洗いました。
リビングのシャッターを開けられないのでせっかく晴れていても暗いし暖かくない。






ちなみに2015年3月に歯石除去したばかりの写真はこれ。この時はきれいでした。




今の状態はこれ。前歯の下側の歯茎は痩せて前歯が飛び出してしまって、左上の歯は根っこが出てしまいました。もっと早くケアしてあげられれば良かったのですが・・・・
Posted at 2017/11/26 18:09:59 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2017年11月25日 イイね!

もうちょっと考えろよ

もうちょっと考えろよ1階の大きな窓は3個所すべてシャッターなのですが、広縁の窓は一間半のサイズで重いので、家を建てた時から電動シャッターにしておきました。リビングとシェリの部屋は一間サイズなので手動でしたが、既存のシャッターをそのまま利用して、後付でモーターだけ入れて電動化できるキットがあったので12年程前にそれを使って電動化してあります。スイッチは壁に埋め込みじゃなくボタン電池式のリモコンになっています。
シェリの部屋のシャッターは7年程前から朝夕の1回目だけが引っかかって動かないことがあったのですが、動かしたい方向と反対側にスイッチを入れて、その後またスイッチを入れれば開け閉めはできたので騙し騙し使っていたのですがリビングのシャッターにも同じ症状が出てきました。
そんな折り、シェリ部屋のシャッターのリモコンが壊れてまったく効かなくなってしまい、いろいろ試行錯誤してリモコンの電池カバーを外せばたまに効くことがあるという事がどうにかわかりました。
さすがにこれじゃぁ不便なのでシェリの部屋のシャッター修理を依頼していたのですが、リモコンだけ変えても朝夕の引っかかりは治りそうにないし、リビングの方も後追いで同じく壊れるのではないかとの心配があったので、いっそのこと2台のシャッターをまたまた電動モーターごとキットを一式交換する事で、本日業者さんが来てようやく交換作業となったのですが・・・・。

完全に壊れているシェリの部屋のシャッターから先に手を付けてくれればよいものを、まだ使えているリビングのシャッターから交換作業をはじめ、シャッターカバー全部を外さないと交換できないから今日はコーキングの準備をしていない、その上クラッチが壊れたのでシャッターを固定できなくなった、月曜日に部品を発注するから、このまま閉めたままにしておいてくれということで本日の作業は終了となり、再度日程調整が必要になりました。

それって壊したんじゃあないの?追加費用も発生するの?

クラッチも含めて電動化キットを一式交換するものだと思っていたのですがモーターとリモコンだけの交換を考えていた様です。普通シャッターカバーを全部外すことも考えてコーキング等の準備をしておくものじゃぁないのかねぇ。交換作業も壊れているシャッターから先に手を付けて、使えているシャッターはその後にやると思うのですがどうし壊れているシャッターを後回しで作業したのかな?

おかげで、リビングはシャッターを下ろしたままで暗いし、シェリの部屋はシャッターの開け閉めにはリモコンの電池カバーを外して何度もトライしないとできない状況になっています。


結果的には、使えていたシャッターが使えなくなり、リモコンの電池カバーを外して何度もトライしないと開け閉めできないシャッターはそのままという、状況的にはさらに悪化しました。
もうちょっと手順を考えて仕事しろよ。

Posted at 2017/11/25 18:22:48 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年11月24日 イイね!

第595回 ミニオフ参加

第595回 ミニオフ参加品川勤務になってから金曜日に家に着くのは早くても21時過ぎ、それからNSXに乗り換えてお台場のオフを主催するのはきついのでしばらくは様子見状態でしたが休みが取れたので久々に潮風公園オフを企画しました。
以前は雨の日を除いて毎週金曜日に盆も正月もほとんど関係なく年間50回近く開催されていたのですが、今では数ヶ月に一度になってしましました。今年中に600回を達成できるかと思っていたのですがちょっと無理の様ですね。
回数が減ってもこういった場をなくさないで続けて行ければと思っています。


それでは本日参加していただいた方を紹介しておきます。

綺麗なニュートロンホワイトパールのNSXは初参加のはるぱぱんさん号、まだ買ったばかりなのでこれからが楽しみですね。




同じく初参加のワイドボディーは80-Rさん号、この個体は守谷のオフに参加したことがあるということで思い出しました。元80kenjiさん号ですね。海外赴任のために引き継いだそうです。



Redribbonさん4号機、豊泉さんがKSP時代にチューニングした3.2リッター改、ハイカムは入っていませんがKSPフルチューンだそうです。仕入れたばかりで今後Redribbonさんのデモカーとして整備していく予定だそうです。



珍しいシャーロットグリーンパールのタイプRはMerissaさん号




いちろーさん号、某レースメーカーでフルチューンしてあり、いろんな所に手が入っているNA1です。
緊急呼び出しで急遽お仕事に戻られました。お疲れ様です。



モンテカルロブルーパールのタイプSはまこぽんさん号、明日の仕事の予定が急遽4時からに変更になったそうですが参加していただけました。ドイツ製2シーターオープンを増車発注して6月納車らしいですね。羨ましい限りです。




日付が変わって登場したのはてるぞ~さん号、この個体はだいぶ前にホンダのNSXリフレッシュプランを実施済みです。ライトタンに内装オールリフレッシュ、サーキットブルーパールに外装オールリフレッシュが施されていますが、今のリフレッシュプランだと1000万円オーバーのコースになると思われます。いい時にやれて羨ましいですね。
奥のチャンピオンシップホワイトのRはカノンさん号、写真が撮れてなくて単独写真じゃなくてごめんなさい。



NSXの最後は自分のタイプT






わしさんは足を怪我しているなか、松葉杖ながら脚車で参加していただけました。コンデジなのになぜかピンボケでスミマセン。



kentaさんは仕事帰りの息子さんと潮風公園で待ち合わせ。インディイエローパールのNA1-Rのオーナーですが今日はステップワゴンで参加です。



久しぶりのミニオフ、結局1時半ごろまでうだうだしてしまい家に着いたのは3時過ぎてしまいました。



本日参加の皆様、寒い中ありがとうございました。
年内にもう1回くらいは開催したいかなとは思いますが、そろそろ忘年会シーズン突入のため金曜の夜に集まるのは難しいかもしれませんね。
次回また宜しくお願い致します。



Posted at 2017/11/25 09:44:29 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2017年11月19日 イイね!

NSXオフ会企画しました。

自分の会社は今度の木曜日から4連休なのですが、現在品川の客先に常駐しているので出勤日も客先に合わせないとなりません。なので23日も24日も出勤日で土日だけが休みでした。24日は2ヶ月に一度の経過観察で病院に行かないとならないので休ませもらいます。
品川勤務になってから、家に着いてからNSXに乗ってお台場のオフ会に参加するとなると23時~0時位に到着になってしまうので自分がオフ会を企画/参加するのは無理だったのですが、せっかく金曜日に休むので夜にNSXのオフ会を企画しました。
いざ出発という時にバッテリーが上がってエンジンがかからない事が無い様にNSXのバッテリーを確認してみたら針はレッドゾーンの要充電、今日は昼間に6時間ほど充電しておきました。グリーンゾーンの充電完にはなりませんてしたが金曜夜のオフ会には大丈夫でしょう。

急に寒くなりましたが、久々の金曜夜のオフ会、ストレス発散になれば良いかなぁ。
Posted at 2017/11/19 21:18:47 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2017年11月18日 イイね!

シェリ、手術予約

シェリ、手術予約1ヶ月ほど前にシェリは歯周病で顔が膨れてしまって、近所の動物病院に行って抗生物質をもらって治ったのですが、このまま症状が出た時だけ治療するか、歯科専門施設のある動物病院で抜く歯、残す歯を見極めて本格的に治療するかを決める必要がありました。

保護された時に歯石がひどくて何度か全身麻酔をして歯石除去をしています。毎食後には歯を磨いてはいたのですが、ここの所口臭がきつくなり、歯茎が痩せて出血することもあり、下側の前歯も前に飛び出してきてしまったので、本日、紹介された病院に行ってきました。


歯周病は重症化してはいないものの、早めに手を打った方が良いという事で手術の予約をしてきました。歳も歳なので全身麻酔を何回もできないので一度の手術で悪い歯と歯茎の治療をします。
正確には手術当日に歯のレントゲンを撮って抜く歯を決めるそうですが10本から20本くらいの歯を抜くことになりそうです。

手術費用の見積もりは15~20万円ということでした。
今日は手術の可否判断のためのレントゲンと血液検査で2万円が飛んでいきました。
保護犬なので7歳近くで家に来たのでペット保険も入っていないので全額自己負担ですが、家族ですから仕方ないですね。

昨日で正式に家の子になって丸4年。5年目初日に病院で半日過ごす羽目になるとは・・・・。
一段飛ばしで飛乗っていた玄関脇の階段、歳のせいか最近は手前で立ち止まってしまい、抱っこビームで訴えかけるようになりました。

Posted at 2017/11/18 17:46:47 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記

プロフィール

「月一の出勤日。地元ローカル線になぜかJR車両。買ったのかなぁ?」
何シテル?   07/22 06:58
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
56789 10 11
121314151617 18
1920212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
人間ドックに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:57:35
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation