• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

伊豆の帰りは

伊豆の帰りは帰りの伊豆スカイラインではディーノGTS、4Cスパイダーなんて車も走っていました。どちらもオープンにできる車ですね。









2日めの朝、窓の外は曇り、木がうっそうと茂っていますが遠くに海も見えます。




シェリは昨夜よく眠れなかったらしく、夜中に何度も起きては部屋の中をウロウロ歩いていました。朝一に散歩をすませて、うちらの朝食が8時半からなのでその前にシェリの朝ごはんを食べさせておきます。お腹いっぱいになって眠くて仕方ないようです。




洋食と和食を選べます。そんな時は洋食にするのですがカミさんの希望で和食となりました。



今回も無計画で伊豆まで来てしまったので今日の予定が決まっていない。毎回反省してないですね。
10時少し前にチェックアウトしてとりあえずR135を北上、河津さくらまつり会場周辺が渋滞するかと思っていたのですがすんなり抜けられました。

まず最初に向かったのはペットと一緒にお参りできる神祇大社(じんぎたいしゃ)、普通神社はペットはの入場は禁止されているので、初詣もシェリは一緒に連れて行っていません。シェリは階段を上る時、途中で休むことなく一気に登ろうとします、リードを引っ張って駆け上がるのでこっちが大変。
ペット用絵馬がありました。ワンコの耳の部分だけが黒く塗られていて顔は自分で書くというもの、見てるとそれぞれ個性が光っています。




お昼近くになってしまったので、近くのドッグカフェCafe Candyにナビを設定するも近くまで来て案内を終了してしまう。地図上はゴールが表示されていて道も見えているのですがなぜかその途中で案内終了、別荘地の中にあるようで複雑な細い道を行かないとならず、しかたないのでGooglナビを使って目指しました。到着すると駐車場は満車、路駐と思われる車も結構いるのであきらめて、ネットで近くの別なドッグ同伴可能な食事ができるところを探しナビに設定して向かいました。途中、歩道で何人もが大室山の写真を撮っているのを発見、大室山から煙が上がり山の地肌が赤く見えています。一瞬溶岩が流れているのかと思いましたが、大室山の山焼きでした。
ナビの案内に従い、対向車線がやけに渋滞しているなぁと思いながら次のカフェに到着、すれ違えないような細い道を通って住宅街の中なんとかたどり着きましたが、駐車場がなく、しかもCLOSEの文字が・・・・・・・、仕方ないので引き返しますが、先ほどの見た渋滞方向は避けたかったのでとりあえず渋滞と反対方向へ行くと、そのまま伊豆シャボテン公園前に着いてしまい、そこからが渋滞。大室山の山焼きを見に来ていた車がそこを中心の両方向へと流れていたので、大室山を下る車が渋滞中、まさにそこにハマってしまいました。
ほぼ山焼きは終わり、道路のすぐそばまで火が来ています。




またまたネットで食事ができるところを探しながら渋滞にはまっていると、渋滞を抜けた先にドッグヤードというドックラン併設のドッグカフェがあることがわかり、何とか昼食にありつけました。ここのオーナーの話では山焼きの日程は直前までわからないそうです。今年は山のてっぺんのくぼみに雪が残ってしまっていたので暖かかった先週にはやらなかったそうです。



伊豆スカイラインを使って十石峠に向かいます。数年前にシェリは山道下りた途端にリバースしたので、早そうな車が来たら脇によけて先に行かせてカーブでロールしないように気を使いながら走ります。ディーノ、アルファロメオ4C、ロータス4台といった車を先に行かせましたがその先でブロックしている車がいるのか追いついてしまいました。



芦ノ湖方面に向かうと路面凍結等が怖いので国道1号を使って伊豆縦貫道を経由して新東名を目指します。去年来た三島スカイウォークを去年とは逆方向で通り抜け、新東名から東名に合流し足柄SAでシェリのトイレ休憩。



その後、いつもの東名の渋滞にはまって帰宅しました。前車の停車まで感知して停まってくれるC-HRのクールーズコントロールは高速の渋滞で本当に助かりました。さすが最近の車はよくできています。疲労度が全然違います。これがNSXだったら疲れた足で半クラを使って足をプルプルさせながら長時間過ごさないとならないので雲泥の差です。まぁそれでもNSXを手放すことはまだ考えていないですけどね。

Posted at 2018/02/27 18:55:40 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2018年02月24日 イイね!

今年も行ってきました。

今年も行ってきました。ここの所の忙しさでどうなるかとヒヤヒヤしていましたが、今年もシェリを連れて行ってこれました、河津桜まつり。
例年より早く7時半には家を出発、珍しく近所の橋渋滞にも会わず、首都高もお約束の渋滞以外は無く思ったよりスイスイと来ましたが東名で事故渋滞、朝6時過ぎに大和トンネル付近でSUVの単独事故が発生し2車線を規制中、既に事故発生から3時間以上たっているのですが横浜町田近辺でガッツリ渋滞にはまりました。電光掲示板を見ると海老名まで3時間以上の文字が・・・・
たかだか20km進むのに3時間とは、トホホ。高速下りても246へ迂回の車が大渋滞中、事故処理が終わって渋滞が解消されることを祈ってそのままはまりました。この渋滞のせいで、玉つき事故を起こしているのが2ヶ所ほどあって更なる渋滞を生んでいました。

こういう時に停止までサポートしてくれるC-HRのオートクルーズは楽ですね。恩恵にあずかりました。事故処理が終って渋滞が解消されつつあるといった書き込みがフェイスブック等にリアルに情報発信されているので助かります。


港北PAでトイレ休憩して、渋滞の中思ったよりも早く11時過ぎに足柄SAに着きました。
シェリもドッグランでトイレ休憩。最初は他の犬も居なくて貸し切り状態でした。




ここで昼飯をということで、わっぱ飯を。




新東名を経由して伊豆縦貫道を使って、道の駅「天城越え」を経由して七滝のループ橋から河津町に行きました。今年は例年比べて2月が寒く、河津桜も開花も遅れていました。原木は七分咲き位でしょうか?まつり会場の川沿いの桜は四分咲き程度かと思います。
シェリは蹴飛ばされないよう今年もカートで川沿いの桜を眺めます。中国人が多いような・・・



ちょっと細い山道を抜けて本日のお宿に到着。
伊豆といったら刺身が出る宿をと思うのでしょうが生魚の苦手な私は刺身がメインでない宿を探します。刺身のオプションも付けられますが人数分になるのでカミさん一人では食べ切れないので特にオプションは無し、天然温泉、ドッグランがあって二人と一匹で25,000円と大変リーズナブルな宿です。
なんと、河津桜目当ての客が開花が遅れているのでキャンセルに、ということで本日は貸し切り状態、駐車場も玄関前に停めて良いということで、露天風呂の温泉も時間制限なく利用可能となりました。




山の斜面を切り開いて作った三段のドッグラン。



本日の夕食メニューです。



ライスとコーヒーの写真を撮り忘れましたが、大変美味しくいただきました。


Posted at 2018/02/26 00:05:06 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2018年02月18日 イイね!

今週は楽になるのか?

今週は楽になるのか?相変わらず、週休一日、平均睡眠時間4時間半の毎日が続いています。
昨日の休出の帰宅は23時過ぎ、それから晩御飯食べて風呂に入ってひと休みしたら寝たのは1時を過ぎてしまい、今朝は7時半まで寝させてもらってシェリの散歩から始まりました。
仕事は一段落したので明日からは少し楽になるはずなので、今度の土日は休めるはず。今年も河津桜を観に行こうかと企んでいます。そんな訳で今日は貴重な休みでしたが昼寝もせず、準備も兼ねて汚れ放題のC-HRを洗車して、ついでにNSXのバッテリーを充電しました。
風が冷たくて寒かった。心と体の充電ができるのはいつになることやら・・・・
Posted at 2018/02/18 17:44:34 | トラックバック(0) | 愛車&その他 | 日記
2018年02月12日 イイね!

シェリ11歳

シェリ11歳殺処分される所を逃れたシェリは正確な誕生日が分かりません。なので先代犬のサクラの誕生日を引き継ぎ、今日はシェリの推定11歳の誕生日。
休日出勤のため残念ながら祝ってやれません。
長生きしてね。


15日はサクラの命日だ。もう6年経つのか。


Posted at 2018/02/12 12:02:32 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2018年02月11日 イイね!

行ってきました。ドッグランキャラバン シェルティデー

行ってきました。ドッグランキャラバン シェルティデー横浜で開催されているドッグランキャラバン、今日はシェルティデーという情報を入手したので行ってきました。
マリンタワーと聞いていたのですが、他人のブログで横浜マリンタワーだと思って行ったら横浜港シンボルタワーの間違いだったというのを発見。危うく横浜マリンタワーに行く所だった。事前に確かめておいてよかった。
天気予報は土日両方に傘マーク、日曜日は雨のち晴れだったのですが夜中が雨で朝から天気は回復。C-HRにシェリを乗せて8時半に家を出発、両国で多摩ナンバーの赤のNSXに遭遇、三連休中日ということでほぼ渋滞に合うこともなく10時15分に到着しました。
仮設のドッグランを設営して運営しているようです。


受付で誓約書にサインして、名札をもらってドッグランへ。
先日までの寒さが嘘の様に今日は暖かい、コートがなくても大丈夫。

どこを見てもシェルティーばっかりです。100シェル以上集まった様です。













犬見知りのシェリもガウガウしなかった かりんちゃん




12時から記念撮影ということだったので少し早めに昼食を取ることに。
近くにコンビニや食堂は無さそう、駐車場にキッチンカーが3台ほど来ていたので沖縄グルメのソーキ丼(700円)と肉まん(500円)を買ってベンチで食べようとしたところで記念撮影のアナウンスが・・・・・
カミさんとシェリだけ会場に戻って記念撮影へ、ということで記念撮影の写真は自分のカメラでは撮れず。








シェリはタワーの中の展望台に入れないのでタワーの外周にある展望台から海を眺めて帰路につきました。
Posted at 2018/02/11 18:42:19 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記

プロフィール

「C-HRのの12ヶ月点検でトヨタディーラーに来てます。
今までカタログが刺さっていたところには「カタログをご覧になりたい方は上記のQRコードからどうぞ」というプレートが刺さってる。」
何シテル?   07/26 10:45
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
人間ドックに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:57:35
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation