• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

30周年

30周年

初代NSX、アメリカで先行販売されていましたが、日本では1990年9月13日に9月14日から販売を開始する発表がありました。今日で販売開始から30年なになります。
その年は結婚した年、インスパイアを買った年。
タミヤのNSXのプラモデルを買ってシルバーに塗りましたが、まさか自分が同じ色のNSXを買うなんて、しかも2台を乗り継ぐなんて夢にも思ってもいなかった。
まだオーナー歴は19年ですが乗る度にワクワクするし、眺めているだけでも飽きない、いい車です。

Posted at 2020/09/14 08:19:08 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2020年09月05日 イイね!

ドライブレコーダー付けました。

ドライブレコーダー付けました。昨今のニュースを見るとドラレコが無いのはちょっと不安だったので、楽天でドラレコを買いました。買ったのはKENWOODのDRV-MR745。価格.comの最低価格よりは2千円程高かったのですがポイントも有ったので。
昨日届いたので今日取り付けました。午後から雨の予報だったので午前にリアカメラの配線まで終わらせるつもりでしたが結局雨が降らなかったので取り付け完了しました。


リアカメラのケーブルはフロントカメラに繋ぐだけ、ノーマルボディのNSXなら天井裏を通せば余ったケーブルもそこに束ねて隠せるかな?タイプTなのでタルガのトップからBピラー、リアのバルクヘッド、センタートンネルを通してステレオの裏からグローブボックスの下へ伸ばしてAピラーを経由してフロントカメラへ繋ぐ事に。8mもあるので余ったケーブルを隠せる場所も探さないとなりません。そのために外す内装パネルは最低限にしないと疲れますね。さすがに25年経っているので内装を留めるブラスチックのクリップはダメになっているものも有り、途中ディーラーに行って注文して来ました。




リアカメラの位置はどこがいいのかな?真ん中がいいのかとも思うのですがルームミラーの狭い視界の真ん中にカメラが見えるのもいやなので運転席の後ろにしました。もっと端の方にしても良かったかも。




フロントカメラの位置も難しいね。本当はもっと上につけたいけどワイパーの届く範囲に入らない。これでも入っていないかも。この下にはナビのプリントアンテナが有るのでこれより下にはできなかった。運転席側にすればよいのかもしれないけど視界に入って邪魔な気がするのでルームミラーの影に入ってぎりぎり下げられるところまでにしました。




Posted at 2020/09/05 17:46:37 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「先週の12ヶ月点検の時にちょっとしたパーツを頼んでおいたのでディーラーに取りに来ました。」
何シテル?   07/19 10:15
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
6789101112
13 14151617 18 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
人間ドックに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:57:35
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation