
去年はGO TOトラベルを使って泊まったフットルース。緊急事態宣言が解除されるのを見越して今年も予約しましたが今年もまたまた雨となりました。
トップ画像は猪苗代ハーブ園。
ブログはおいおい追加します。
家を出る時は曇り空、まずはネットで調べた犬連れで食事ができる小名浜美食ホテルに向かいます。高速を走っているうちに雨が降ったりやんだりで11時半に到着。
Dog Friendly Terraceと書いてるけどテラス席に屋根が無い上に鳩フンが多いことに幻滅。かろうじて雨が降っていなかったので助かりました。
名前はホテルなのですが宿泊施設ではなくレストランやお土産物の複合施設。本来複数のレストランがオープンしているはずなのにコロナのせいなのか和食屋さんが1件営業しているだけでした。仕方ないのでカミさんはカジキの漬け丼、生もの苦手な自分は天ぷらうどんとなりました。

写真上段が小名浜美食ホテル。中段がそこから見て左側にあるいわき・ら・ら・ミュウという建物。ここは、海鮮レストランが数件入っていて、お土産物屋さんもあってにぎわっていたのですが残念ながらテラス席がありません。まあ生ものが苦手な自分はあまり食べたいとは思いませんが・・・。写真下段は小名浜美食ホテルからみて右側にあるアクアマリンふくしま(水族館)、その手前には海上保安庁の巡視艇が見えますね。
遊覧船もあるのですが丁度出向した直後でした。かもめを引き連れていたので松島と同じように乗客がかっぱえびせんで餌付けしているのでしょうかね。
そこから猪苗代ハーブ園に向かいます。ここは雨でも入れる温室があるのですがインスタ映えするようカラフルな傘で演出したので急激に来園者が増えたとテレビでやっていたし犬もOKとのことなので行ってみました。

駐車場から見下ろした所にコキアとコスモス畑がありました。向こうの山は雨が降っているのがわかる雲でした。
鈴蘭が子泣き爺の様になって歩かないのでカートに乗せていくことに、まずは温室側に入って中を見ます。まあそれなりといった感じでしょう。冒頭の写真の様にカラフルな傘のエリアがあります。下に降りて水面に映る姿を取るようなこともできるのですがやっぱり晴れていた方がきれいに撮れるのでしょうね。
そこから表のガーデンに出てこの季節はコキアとコスモスが見ごろということでその中で鈴蘭の写真を撮っておきました。

コキアの中で

コスモスの中で

カートの縁に顎を乗せて一休みしていたのでチョット間抜けな顔ですがほのぼのとして癒されるので載せておきます。
そこからは福島に来た時はいつも利用する宿フットルースへ。

去年は宿帳に記入している時に粗相をしたので今年はチェックイン時に鈴蘭をドッグランで
放牧、トイプードルが4匹ほど居たのですがその後、鈴蘭の独占となりました。

到着時にマスターが写真を撮ってくれてポストカードに印刷して渡してくれます。写真をなかなか撮らせない鈴蘭ですが遠くから1眼で撮るので毎回バッチリですね。

今回4回目ですが夕食のメインが被ったことが無いです。前菜の馬肉の刺身は今年は無かったので助かりました。毎度ボリューム満点で美味しいし、天然温泉の貸切露天風呂もあって、二人と1匹で2万円丁度+税なんて安すぎますね。

ベッドの足元の方に鈴蘭のベッドをセッティングしたのですが、どういう訳かベッドの間に入ってきて寝だしたので鈴蘭のベッドを間に置いて川の字になって寝ました。
夜中から結構な雨が降って来て朝も降っていたので朝の散歩は無し。かっぱを着せてドッグランでオシッコとウン○を済ませて部屋で一休み。

朝食は和食と洋食を選べるのですが毎度洋食にしてしまいます。朝からお腹いっぱいになります。鈴蘭にはリンゴをおすそ分け。
Posted at 2021/10/17 22:34:20 |
トラックバック(0) |
愛犬 | 日記