• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

車三昧の週末

車三昧の週末金曜夜のNSXオフに始まり、土曜日はC-HRのコーティングと続き、今日は白井の旧車交流会でお会いしたSSAWSさんに先導していただき和田公園で開催されているチバラギオフに参加してきました。
ちなみに参加資格は『昭和車、旧車、外車、希少車、珍車、不人気車、絶滅危惧車、変態車、スーパーカー、自称スーパーカーなどにお乗りの方』という事なのでオールジャンルですね。


主催の中二の夏休みさん、本日はアルピーヌではなくカングーでの参加です。
エンジンがスワップされています。内装も自分でシートの貼り換えとかされていてプロ並みの仕上がりです。



スマートブラバスからスマートロードスターに乗り換えたばかりのSSAWSさんと途中のコンビニで待ち合わせして先導いただきました。本日はありがとうございました。
先導中の写真をドラレコから落とせば良いかと考えていたのですが前後フルHDだと1時間50分で上書きされてまい帰宅途中からの映像しか残っていませんでした。ゴメナサイ。
オープン2シータどうしのツーショット、スマートロードスター5ナンバーですが低いのですごく幅広に見えます。フェンダーのふくらみが色っぽいのですね。






ニッサン系
240Zは左ハンドル、レパードはきれいな固体で富士山ナンバーの方でした。エンジンも相当いじってあるようです。



旧車系、テスタロッサとMR2、カムリとクラウン。懐かしいですね。



軽4系 R2は360ccの旧規格。


オールジャンルなので参加車とはわからない方も居ますし途中退場の方も居ましたので参加車両の写真は撮り切れていないと思います。
本日絡んでくれた皆様、初めての参加者を暖かく迎え入れて下さりありがとうございました。途中から雨になってしまったのが残念ですが、また機会があれば参加しようかと思いますのでよろしくお願いいたします。
Posted at 2021/10/31 18:56:21 | トラックバック(0) | チバラギオフ | 日記
2021年10月30日 イイね!

C-HRメンテナンスコーティング

C-HRメンテナンスコーティングC-HRは買ってから丸4年になります。新車時にkeeperLABOのダイヤモンドキーパーでコーティングしたので1年毎のメンテナンスコーティングをしてきました。9時30分からの予約をしてあったので7時には起きて鈴蘭の散歩をして朝飯食ったら余裕がありません。昨夜のオフ会で寝たのが3時だったので4時間の睡眠でものすごく眠い。
9時15分に出発して9時30分丁度に到着しました。途中目も覚めるような出来事が・・・・・・・
道の左側に運送会社の駐車場があって斜め左前方からトラックがいきなりこちらの車線に顔を出して来て、あわや正面からぶつかりそうになりました。急ブレーキとクラクションで事なきを得ましたが、バックするのに頭を振りたかったのかなぜそんな出方するのかさっぱりわかりません。
それにしてもC-HRのクラクションってショボすぎます。まるで原付のスクーターのような、変えたいけどそうそう使うものじゃないしね。
コーティング作業はお姉さんにしていただき11時にはキレイになりました。

Posted at 2021/10/30 18:46:42 | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2021年10月29日 イイね!

第606回 ミニオフ参加

第606回 ミニオフ参加コロナのせいでずっと開催していなかったNSXミニオフ、1年3ヶ月ぶりに開催しました。若いメンバーは子育てに入って参加が難しくなって来た様だし、NSXを降りたメンバーもいるようです。地の利が良かった潮風公園はまだ閉鎖中なので今回も守谷となりましたが参加者が少ないですね。

20台以上のNSXが毎週金曜日の夜に集まっていた頃を知っている自分としてはちょっと淋しいですが600回以上も続いたオフ会の火を消したくないので機会があればまた開催します。
本日参加してくれたutaka18さんはまだ数回の参加ですが、若いのにNSXを手に入れて、折角参加してくれるようになった新たなメンバーですので皆さんにフォローしていただけたらと思います。

今日は21時30分に家を出発。さすがにこの季節の夜の高速をオープンで走るのは支度と勇気がいるので屋根は閉めてお気楽モードで向かいました。
22時5分前にSAに到着、しばらくしてkanonさんも到着し、半袖Tシャツ1枚で降りて来たのにはビックリです。
その後utaka18さんの到着と同時にRedribbon社長から電話が入り、今仕事が終わったところなので今日の参加は見送るとのこと。現行NSXでの参加を期待していたのですが次の機会となりました。ぜひ次回は棟梁と一緒にNC1-NSX2台で参加してください。

寒くなって来たので建屋の中に入る事に、コーヒーを買っている所にま目さんが登場。
昔話に花が咲きましたが、まだ参加して日が浅いutaka18さんにはちょっと退屈だったかもしれませんネ。ゴメンネ。
早くいろんな個性のメンバーが参加してくれるようになればと思います。
NSX3台とOB1台のこじんまりとしたオフ会でしたが、しばらくぶりのオフ会、結局1時半まで話し込み、下道で3台つるんで帰って来ました。



本日の参加者
NSX
kanonさん チャンピオンシップホワイト NA1-R
utaka18さん ニュートロンホワイトパール クーペ
自分 フォーミュラーレッド タイプT

元NA1-Rオーナー
ま目さん LEXUS RC

Posted at 2021/10/30 10:56:25 | トラックバック(0) | NSXオフ会 | 日記
2021年10月16日 イイね!

今年も雨

今年も雨去年はGO TOトラベルを使って泊まったフットルース。緊急事態宣言が解除されるのを見越して今年も予約しましたが今年もまたまた雨となりました。
トップ画像は猪苗代ハーブ園。
ブログはおいおい追加します。

家を出る時は曇り空、まずはネットで調べた犬連れで食事ができる小名浜美食ホテルに向かいます。高速を走っているうちに雨が降ったりやんだりで11時半に到着。
Dog Friendly Terraceと書いてるけどテラス席に屋根が無い上に鳩フンが多いことに幻滅。かろうじて雨が降っていなかったので助かりました。


名前はホテルなのですが宿泊施設ではなくレストランやお土産物の複合施設。本来複数のレストランがオープンしているはずなのにコロナのせいなのか和食屋さんが1件営業しているだけでした。仕方ないのでカミさんはカジキの漬け丼、生もの苦手な自分は天ぷらうどんとなりました。



写真上段が小名浜美食ホテル。中段がそこから見て左側にあるいわき・ら・ら・ミュウという建物。ここは、海鮮レストランが数件入っていて、お土産物屋さんもあってにぎわっていたのですが残念ながらテラス席がありません。まあ生ものが苦手な自分はあまり食べたいとは思いませんが・・・。写真下段は小名浜美食ホテルからみて右側にあるアクアマリンふくしま(水族館)、その手前には海上保安庁の巡視艇が見えますね。
遊覧船もあるのですが丁度出向した直後でした。かもめを引き連れていたので松島と同じように乗客がかっぱえびせんで餌付けしているのでしょうかね。

そこから猪苗代ハーブ園に向かいます。ここは雨でも入れる温室があるのですがインスタ映えするようカラフルな傘で演出したので急激に来園者が増えたとテレビでやっていたし犬もOKとのことなので行ってみました。


駐車場から見下ろした所にコキアとコスモス畑がありました。向こうの山は雨が降っているのがわかる雲でした。
鈴蘭が子泣き爺の様になって歩かないのでカートに乗せていくことに、まずは温室側に入って中を見ます。まあそれなりといった感じでしょう。冒頭の写真の様にカラフルな傘のエリアがあります。下に降りて水面に映る姿を取るようなこともできるのですがやっぱり晴れていた方がきれいに撮れるのでしょうね。
そこから表のガーデンに出てこの季節はコキアとコスモスが見ごろということでその中で鈴蘭の写真を撮っておきました。

コキアの中で


コスモスの中で


カートの縁に顎を乗せて一休みしていたのでチョット間抜けな顔ですがほのぼのとして癒されるので載せておきます。

そこからは福島に来た時はいつも利用する宿フットルースへ。

去年は宿帳に記入している時に粗相をしたので今年はチェックイン時に鈴蘭をドッグランで
放牧、トイプードルが4匹ほど居たのですがその後、鈴蘭の独占となりました。



到着時にマスターが写真を撮ってくれてポストカードに印刷して渡してくれます。写真をなかなか撮らせない鈴蘭ですが遠くから1眼で撮るので毎回バッチリですね。


今回4回目ですが夕食のメインが被ったことが無いです。前菜の馬肉の刺身は今年は無かったので助かりました。毎度ボリューム満点で美味しいし、天然温泉の貸切露天風呂もあって、二人と1匹で2万円丁度+税なんて安すぎますね。


ベッドの足元の方に鈴蘭のベッドをセッティングしたのですが、どういう訳かベッドの間に入ってきて寝だしたので鈴蘭のベッドを間に置いて川の字になって寝ました。
夜中から結構な雨が降って来て朝も降っていたので朝の散歩は無し。かっぱを着せてドッグランでオシッコとウン○を済ませて部屋で一休み。



朝食は和食と洋食を選べるのですが毎度洋食にしてしまいます。朝からお腹いっぱいになります。鈴蘭にはリンゴをおすそ分け。



Posted at 2021/10/17 22:34:20 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2021年10月12日 イイね!

ハーネス新調

ハーネス新調今日は鈴蘭をシャンプーに出しましたが、終わったとたんに雨になりました。明日も雨みたいですが、だいぶ前に予約しておいたので仕方ありません。洗車すると雨が降るのと同じでガッカリです。
鈴蘭のハーネスはシェリのお下がりだったのでだいぶスレて汚れてきたので誕生日を機に新しくしました。
同じものでも良かったのですが、前足の付け根に毛玉ができるので評判が良いユリウスK9にしてみました。
形状からはグイグイ前に引っ張る子には良いのですが、鈴蘭のように後ろに引っ張る子にはスッポ抜けがあるようなので注意が必要そうです。
Posted at 2021/10/12 17:58:45 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記

プロフィール

「先週の12ヶ月点検の時にちょっとしたパーツを頼んでおいたのでディーラーに取りに来ました。」
何シテル?   07/19 10:15
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10 11 12131415 16
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
人間ドックに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:57:35
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation