• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

今度はパワステ

今度はパワステ本日2度目の投稿です。
ブレーキキャリパーのブリーダーからのオイル滲みの様子見のため、「ある程度乗って下さい」と言われていたのでお昼はマックのドライブスルーにNSXで行きました。
商品が出来るまで待っていると何やら警告灯が、EPSです。
走っている分には気にならないのですが家の車庫に入れるのに何度か切り返さないとならないので重ステはきついです。
ディーラーに電話して診断をお願いしたら16時からなら時間が取れるとの事だったので行って来ました。
診断コードは22、案の定EPSユニットの異常です。フローチャートに従って進めると最初の手順で再発しないので一過性のエラーの様です。リセットして様子見となりました。
今のNSXを買った時も全く同じ症状でEPS警告灯が何度か点灯したのでEPSユニットを交換しています。買ってすぐに発生したので保証期間内で無償交換でした。新車登録から15年で交換したことになり、今回も交換となると12年になるのでユニットの寿命は10年程度なのかもしれませんね。

NA1-130用の未使用のEPSユニットがメリカリに4万円で出ているのですが押さえておこうか迷います。EPSユニットは後期用の方が制御が良いと言うことなのですが、NA1-130にも配線の加工をすれば後期のユニットが使えるんですよね。普通に買えば10万円を軽く越えるのでお買い得ではあるのですが・・・・・。

ブレーキキャリパーのブリーダーはオイルが滲んでいるので4本とも交換する事にしました。それで治れば良いのですがキャリパー側の問題だとキャリパーは欠品中なので困ります。

サイドシルのガーニッシュに傷がある事も相談したのですが、今回のクラッチの作業で傷つけた可能性が高いと言うことで交換していただけることになりました。これでこっちのモヤモヤは消えました。
Posted at 2022/06/30 21:09:18 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2022年06月30日 イイね!

せっかくの休みだけどこんなに暑くちゃねえ

せっかくの休みだけどこんなに暑くちゃねえ昨日で定年退職となり、一応今日から雇用延長の新しい部署に配属となりましたが1週間のリフレッシュ休暇です。月末、月初はかみさんが仕事を休めないので、鈴蘭の世話をしながらおとなしくしています。
庭も雑草だらけでなんとかしたいのですが、暑くて何もやる気がしません。取りあえず届いたバッテリーをチェックしましたが、満充電の表示でした。暑くてバッテリー交換もきついので充電器のモードに任せて念のため追加充電しておきます。
こらからお風呂を洗って、2ヶ月に1度のくん煙処理でもしてみます。
Posted at 2022/06/30 10:37:04 | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

人間ドックでした

人間ドックでした例年は武蔵小杉の会社ビル内で定期健康診断と渋谷にある会社の健保センターで癌検診を受けていたのですが、今年から契約病院の日帰り人間ドックで両方を兼ねて良いと言うことだったので柏検診クリニックを予約してみました。
会社の施設は競争の原理が働かないので殿様商売です。流れ作業で45分ほど、愛想も良くない。一応10年位前からスタッフを外部委託して少しはましになったのですがネ。バリウムで胃のX線検査をするので下剤を飲んで渋谷から帰ってくるのも大変。
それに比べると、検診クリニックは商売なのでリピーターの獲得が重要、スタッフも尾根遺産がほとんどで親切丁寧、胃のX線検査だけが男性技師でした。その上ランチがサービスでついてきました。松花堂弁当、エビとトマトクリームスパゲティ、きのことベーコンの梅しそ和風スパゲティ、カレーライスの中から選べる上に、抹茶アイスクリームとコーヒーもついてきました。10時20分の予約で、終ったのが12時丁度。それから6階のレストランで和風スパゲティの大盛を食べても13時30分には家に着きました。
来年の検診もこっちにしようっと。

Posted at 2022/06/27 14:03:28 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年06月26日 イイね!

NSX車検完了

NSX車検完了NSXの車検が終わったと電話があったのでディーラーに行って取ってきました。
クレジットカードは20万円までにしてほしいとのことなのでオーバー分をATMでおろさないとなりません。映画館があるショッピングセンターに9:45に到着したのですが映画館は入れる様ですが、ATMが有るショッピングセンター側は10時まで入れてもらえませんでした。



今回の車検に追加で頼んだのは、
オイル、ラジエター液などの液体類は全交換、ブレーキマスターシリンダーはOH、ブレーキホース交換(前回交換から丁度10年)、クラッチマスターシリンダー交換、クラッチスレーブシリンダー交換、クラッチホース交換、燃料フィルター交換(数年前に頼んだけど欠品中だったので)、冷却水エクスパンションタンク交換(前回交換から12年)。
頼んでもいないのにワイパーブレードを交換されました。


冷却水エクスパンションタンク、このNSXを買ったときにキャップの座金が外れていて保証期間内だったので無償交換したけど、35000km位の走行距離なのでそれほど傷んではいませんでしたが、NSXの場合、数年で色が変わって液量が見えなくなり、いつ割れるかわからないと言われているものなので予防交換しました。


燃料フィルターです。4年程前に1回交換しようと思ったのですが部品メーカーが倒産していて欠品中ということでしたのでそのままにしていましたが、再生産で入手可能になっていたので交換しました。



去年クラッチのオーバーホールしたのでマスタシリンダー含めてライン系を交換しました。
ブレーキはマスターシリンダーのオーバーホールとブレーキホースの交換。本当はキャリパーのオーバーホールもしたかったのですが、オーバーホールだけで75000円ほど掛かります。どうせお金を掛けるならNA2ブレーキに変更したいのですが、NA2ブレーキキャリパーは欠品中で入手できません。現状でも特に不具合は無いので今回は見送りました。

その他、バッテリーが弱っていると言われましたがディーラーでの交換は高いので楽天で、廃バッテリー引き取りを込みで安く売っているものを手配しました。今度の休みには届いているかと思うので、やれるところは自分でやって工賃を節約します。

また、左前のブレキーキャリパーのエア抜き用のブリーダーからオイルが滲んでいるとの事で、付着したのか滲みなのかが判断が難しく1週間ほど様子見てということになりました。

家に帰って下りる時にガーニッシュに傷を発見。このガーニッシュ4年前に新品交換したのに~。誰だよやったのは。
小さい傷だけど、チョー気になる。


考えられるのは、
最近なら今回の車検整備、前回のコーティング、自分が時計を取り付けするときに潜り込んだのでその時か?
4年間特に気にもならず、たまたま今日気がついたのでいつ傷が入ったのかわからないので犯人はわからず。
こんな小さな傷でまた交換するにはきついな。4年前に片側で6640円だったので今だともっと値上がりしてるよな。


Posted at 2022/06/26 17:40:17 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2022年06月25日 イイね!

今頃届いた

今頃届いた3月に参加したNSX fiesta finalの記念ブルゾンが今朝届きました。
中国のロックダウンの影響で材料が入らなかったらしいですが、昨日から危険な暑さと言われている状況なので秋まで着ることはないかと思います。
Posted at 2022/06/25 10:44:31 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX パッセンジャーアンダーアンダーカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/421872/car/586144/8285191/note.aspx
何シテル?   07/01 18:13
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
5678910 11
1213141516 17 18
192021222324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

チバラギオフに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 17:29:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation