
開催場所は参加者のみに通知という東京キューマルミーティングが埼玉県の某所で開催されたので、kanonさんと参加してきました。参加資格は1990年代の年式、もしくは90年代から継続生産された2000年以降の年式の車も可というネオクラシックカーに焦点を合わせたオフ会です。
車種、メーカーにとらわれないので、いろんな車が集まりましたがオーナーさん若い方ばかりなのでビックリです。
そんな中パニックになることが起こり写真もろくに撮っていません。
外した屋根を付けようとリモコンでセキュリティを解除したつもりだったのですが解除できておらず、屋根を乗せたら振動でサイレンが鳴動!慌てて もう一度解除しようとしましたがリモコンのボタンの感触がいつもと違った上に何か変な音もした。NSXの社外セキュリティが解除できない状況になってしまいました。こうなると何かする度にショックセンサーが働き、サイレンが止まりません。何度も会場に響き渡るセキュリティサイレンの音。
スタッフの皆様には心配かけで申し訳ありませんでした。参加の皆様にもうるさくして申し訳ありませんでした
仕方なく力技でサイレン用のスピーカーのケーブルを切ってサイレンを鳴らなくしましたがセキュリティは解除されてないので、イグニッションスイッチが切られて、メーターの警告灯は点くもののセルモーターが回りません。
こんな所でエンジンが掛からくなるとは。(;´д`)
諦めてホンダトータルケアの緊急サポートに電話してレッカーの手配をお願いしました。
トータルケアは登録されているマイディーラーで修理をすることを条件に、任意保険のレッカー移動の範囲外の料金を支払ってくれてディーラーまでのレッカー移動の手配をしてくれます。入ってて良かったホンダトータルケア。
レッカー車を待っている間にダメ元でリモコンでセキュリティ解除をトライしたら何事もなかったかの様に解除できました。エンジンも普通に掛かる。
急いでレッカーをキャンセルして何とか復活できました。
と言うことでせっかく参加したオフ会でしたが、レッカーの手配やらキャンセルやらであたふたしてしまい楽しむといった気にはなりませんでした。
その後は、またなっても困るので、社外セキュリティのリモコンを使わないよう注意しながらキーだけで施錠解錠するのを心掛け、純正セキュリティでしのぎました。
リモコンが壊れたか取り替えたばかりの中華電池が怪しそうですが、どうしたものか?
古い社外セキュリティなので、いつ誤動作するようになるかも心配なのでいっそのこと撤去してしまうか。まだ使えそうなので切ったケーブル類を戻して原因追及するか悩む所です。
Posted at 2023/11/18 18:48:23 |
トラックバック(0) |
NSX | 日記